差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
273 バイト追加 、 2020年9月1日 (火) 11:23
240行目: 240行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:ジュドーは2016年2月のイベントで登場していたが、乗機のZZは一月遅れて、同年3月のプルツーイベントでの初登場となった。
 
:ジュドーは2016年2月のイベントで登場していたが、乗機のZZは一月遅れて、同年3月のプルツーイベントでの初登場となった。
:SSRシューター、大器型SSRディフェンダー、SSRブラスター、SSRアタッカーが実装。
+
:SSRシューター、大器型SSRディフェンダー、SSRブラスター、SSRアタッカー、Ωスキル搭載大器型SSRブラスターが実装。
 
:SSRシューターと2016年6月実装の大器型SSRディフェンダーはアビリティが共通で、状態異常になったりHPが減少するほど攻撃力が上がっていく、いわゆる「[[底力]]」系のユニット。アビリティ発動+ジュドーの[[魂]]がかかった状態での必殺スキルは、原作を思わせる高威力。
 
:SSRシューターと2016年6月実装の大器型SSRディフェンダーはアビリティが共通で、状態異常になったりHPが減少するほど攻撃力が上がっていく、いわゆる「[[底力]]」系のユニット。アビリティ発動+ジュドーの[[魂]]がかかった状態での必殺スキルは、原作を思わせる高威力。
 
:ただし、上昇するのは攻撃力のみで防御・回避面は全くフォローされないため、戦艦での回復や相手の必殺スキルの手動回避、味方のアビリティなどでのフォローは必須。ジュドーは[[ド根性]]を覚えるのである程度は無理が利くが、運用には繊細さが求められる。
 
:ただし、上昇するのは攻撃力のみで防御・回避面は全くフォローされないため、戦艦での回復や相手の必殺スキルの手動回避、味方のアビリティなどでのフォローは必須。ジュドーは[[ド根性]]を覚えるのである程度は無理が利くが、運用には繊細さが求められる。
 
:2016年11月実装のSSRブラスターはシューター版のモーションを流用している。兄弟機である[[Ζガンダム]]に倣ってか、状態異常中の敵に対して攻撃力がアップする。ただし底力系のアビリティは失われた。シューターと違い「ハイ・メガ・キャノン・フルパワー」が確率で燃焼を付与するため、道中での雑魚掃討の適正が高い。
 
:2016年11月実装のSSRブラスターはシューター版のモーションを流用している。兄弟機である[[Ζガンダム]]に倣ってか、状態異常中の敵に対して攻撃力がアップする。ただし底力系のアビリティは失われた。シューターと違い「ハイ・メガ・キャノン・フルパワー」が確率で燃焼を付与するため、道中での雑魚掃討の適正が高い。
 
:SSRアタッカーは2019年6月のイベント「百舌と隼」の報酬ユニット。これまでのダブルゼータの特徴を集約したようなユニットで、「状態異常中に攻撃力特大アップ」「状態異常中の敵に対して攻撃力アップ」というアビリティを併せ持つ。また、ディフェンダー版の近接攻撃モーションにシューター・ブラスター版の必殺スキル「ハイ・メガ・キャノン・フルパワー」という珍しい組み合わせになっている。
 
:SSRアタッカーは2019年6月のイベント「百舌と隼」の報酬ユニット。これまでのダブルゼータの特徴を集約したようなユニットで、「状態異常中に攻撃力特大アップ」「状態異常中の敵に対して攻撃力アップ」というアビリティを併せ持つ。また、ディフェンダー版の近接攻撃モーションにシューター・ブラスター版の必殺スキル「ハイ・メガ・キャノン・フルパワー」という珍しい組み合わせになっている。
 +
:Ωスキル搭載大器型SSRブラスターは2020年9月のイベント「蒼き誓い」にて追加。XΩスキル対応で(パートナーはΖガンダム[Ω])、XΩユニットも同時実装されている。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===

案内メニュー