17行目:
17行目:
<!-- 物語の核心を付く内容はご遠慮ください。 -->
<!-- 物語の核心を付く内容はご遠慮ください。 -->
−
[[プトレマイオス]]の戦況オペレーター。両親は外伝作品『機動戦士ガンダム00P(未参戦)』に登場した第2世代[[ガンダムマイスター]]であるルイード・レゾナンスとマレーネ・ブラディであり、彼らの死後は組織によって育てられている。両親とその死に関する詳細は秘匿されフェルトには知らされておらず、フェルトの名前自体組織で育ったがゆえにつけられたコードネーム。劇中本名が明かされることも、両親について知る描写もない(語れる人物自体非常に少ない)。
+
[[プトレマイオス]]の戦況オペレーター。両親は外伝作品『機動戦士ガンダム00P』(未参戦)に登場した第2世代[[ガンダムマイスター]]であるルイード・レゾナンスとマレーネ・ブラディであり、彼らの死後は組織によって育てられている。両親とその死に関する詳細は秘匿されフェルトには知らされておらず、フェルトの名前自体組織で育ったがゆえにつけられたコードネーム。劇中本名が明かされることも、両親について知る描写もない(語れる人物自体非常に少ない)。
−
当初は口数が少ない物静かな性格で他者とのコミュニケーションも苦手としていたが、[[クリスティナ・シエラ]]から買い物に連れ出すなど妹のように見られていくうちに、柔らかい物腰になっていった。
+
当初は口数が少ない物静かな性格で他者とのコミュニケーションも苦手としていたが、[[クリスティナ・シエラ]]から買い物に連れ出すなど妹のように見られていくうちに、柔らかい物腰になっていった。<br/>
−
+
地球育ちでないことにコンプレックスを持っており、髪の色をピンクに染めている(地の色は不明、ちなみに父親は赤毛、母親はプラチナブロンド)。ロックオンの相棒であるハロと仲が良い。
−
2ndシーズンでも引き続き戦況オペレーターを務める。身も心も成長し、女性的な言動も増えている。[[ミレイナ・ヴァスティ]]にはかつてのクリスの様に姉的立場で接することが多く、髪型も一本結びに変えている。仲間達の死を乗り越えてはいるものの、流石に想いを寄せていたロックオンの弟ライルや、敵対していたソーマ・ピーリスとの対面には戸惑いを隠せなかった。次第に彼らを仲間として受け入れていくと共に、刹那に淡い想いを寄せるようになる。
−
劇場版では、より大きくなっていった刹那への想いと、それゆえにイノベイターとして孤立気味の彼を案ずる様子を見せる。刹那が意識不明となった後は回復を信じて寄り添った。
+
2ndシーズンでも引き続き戦況オペレーターを務める。身も心も成長し、女性的な言動も増えている。[[ミレイナ・ヴァスティ]]にはかつてのクリスの様に姉的立場で接することが多く、髪型も一本結びに変えている。仲間達の死を乗り越えてはいるものの、流石に想いを寄せていたロックオンの弟ライルや、敵対していた[[ソーマ・ピーリス]]との対面には戸惑いを隠せなかった。次第に彼らを仲間として受け入れていくと共に、刹那に淡い想いを寄せるようになる。
−
地球育ちでないことにコンプレックスを持っており、髪の色をピンクに染めている(地の色は不明、ちなみに父親は赤毛、母親はプラチナブロンド)。ロックオンの相棒であるハロと仲が良い。
+
劇場版では、より大きくなっていった刹那への想いと、それゆえに[[イノベイター]]として孤立気味の彼を案ずる様子を見せる。刹那が意識不明となった後は回復を信じて寄り添った。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
=== Zシリーズ ===
=== Zシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
37行目:
35行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
−
:初の劇場版設定で登場。今作では[[愛]]を習得するのだが、SPの関係上、[[戦術指揮]]のボーナス無しだと'''レベルが72にならないと使えない'''のが痛いところである。
+
:初の劇場版設定で登場。今作では[[愛]]を習得するのだが、SPの関係上、[[戦術指揮]]のボーナス無しだと'''レベルが72にならないと使えない'''のが痛いところである。<br/>劇場版における彼女の立ち位置を反映してか、やけに寂しそうな表情の顔グラでデフォルトとなっている。
−
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
69行目:
66行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[カミーユ・ビダン]]、[[キラ・ヤマト]]
;[[カミーユ・ビダン]]、[[キラ・ヤマト]]
84行目:
80行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
=== 1stシーズン ===
=== 1stシーズン ===
;「生き残る!」
;「生き残る!」
102行目:
97行目:
:上記の葵のクロウ評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオンたちにからかわれる。
:上記の葵のクロウ評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオンたちにからかわれる。
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
+
:
;「ああっ!? ニセデモンベインがあんなに…!」
;「ああっ!? ニセデモンベインがあんなに…!」
−
:UXのシナリオ「I´ROBOT」にて[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことをデモンペインと呼んでいるにも関わらず、「ニセデモンベイン」と呼んでいた。…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、ソレスタルビーイングの面々はこのシナリオで初めてデモンべインと共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
+
:UXのシナリオ「I´ROBOT」にて[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことをデモンペインと呼んでいるにも関わらず、「ニセデモンベイン」と呼んでいた。…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、ソレスタルビーイングの面々はこのシナリオで初めて[[デモンべイン]]と共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[プトレマイオス]]、[[プトレマイオス2]]、[[プトレマイオス2改]]
;[[プトレマイオス]]、[[プトレマイオス2]]、[[プトレマイオス2改]]
:戦況オペレーターを担当。
:戦況オペレーターを担当。
−
;ガンダムプルトーネ
;ガンダムプルトーネ
−
:[[ガンダムヴァーチェ]]の元となった第2世代ガンダム。この機体にまつわる事故(実際はイノベイドのビサイド・ペインにより仕組まれたもの)「プルトーネの惨劇」によりフェルトの両親は死亡。彼らの同僚シャル・アクスティカも心身ともに大きな傷を負った。
+
:[[ガンダムヴァーチェ]]の元となった第2世代ガンダム。この機体にまつわる事故(実際はイノベイドのビサイド・ペインにより仕組まれたもの)「プルトーネの惨劇」によりフェルトの両親は死亡。彼らの同僚シャル・アクスティカも心身ともに大きな傷を負った。
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*演じた高垣氏は『機動戦士ガンダムAGE』(未参戦)では、デシル・ガレット(1部)を演じている。
+
*演じた高垣氏は『機動戦士ガンダムAGE』(未参戦)では、デシル・ガレット(1部)を演じている。<br/>デシル(1部)はかわいらしい外見とは裏腹に、戦いをゲーム感覚で楽しみ、他人の命を玩具のように扱い弄び、人の命と心を踏みにじる事すら楽しむ、『00』の[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]や[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]にも通じる面を持つ残虐で下衆な悪役キャラであり、高垣氏はフェルトとは大違いな悪役演技を見事に演じきった。
−
*デシル(1部)はかわいらしい外見とは裏腹に、戦いをゲーム感覚で楽しみ、他人の命を玩具のように扱い弄び、人の命と心を踏みにじる事すら楽しむ、『00』の[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]や[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]にも通じる面を持つ残虐で下衆な悪役キャラであり、高垣氏はフェルトとは大違いな、悪役演技を見事に演じきった。
−
*デシルは後に、主人公の一人であるフリット・アスノの仇敵となる。しかし、2部にてそれまでの数々の悪行の報いを受けるがごとく無様で惨めな最期を遂げる。事に小説版での彼の最期は、断末魔を上げる間も無く討たれるというサーシェスやミハエルと大差のない呆気なく惨めなものだった(彼らと違い、MS同士の戦闘での戦死だが)。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==