差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
33行目:
33行目:
− == 概要 ==
− 物語の20年前に史上初の戦闘用[[モビルスーツ]]として開発されていた、高機動MS。機体名は、降霊術師(Theurgist、テウルギスト、サージスト)に由来している。
− 5博士が当時において持てる技術を投入し開発したガンダムW世界における「世界初の戦闘用MS」。 +
− 「重装甲の機体を大推力で制御する」というコンセプトの基に開発を進められ、重装甲の機体の背部に2基の大出力推進機を装備し、堅牢ながら高い機動性も併せ持つ。+
− その強靭さは最大加速で基地そのものに特攻し基地施設に激突しても無傷な程で、製作者の博士から「機動性を持った要塞」と称される。+
− +
− 量産機としては問題のあるスペックに加え、機体サイズの大型化やドクターJ等五人の技師が[[OZ]]を危険視して行方を眩ましてしまったことが理由となって予備パーツを含めた数機分の製造後、完成目前で開発は中止。開発の支援者のロームフェラとしても「工業製品」になりえないとし、代わりに本機の開発データを基に[[量産型]][[MS]][[リーオー]]が開発されたため、「プロトタイプリーオー」とも呼ばれる。だが老師Oなど、実際の性能は比べ物にならないとしてこの呼び方を嫌悪する技術者もいる。また、リーオーだけでなく、デチューンはされているが本機の機動力をエアリーズが受け継ぎ、ツバロフ技師により[[トラゴス]]が開発された。+
過剰の意味が不明
'''トールギス'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[登場メカ]]。
'''トールギス'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[登場メカ]]。
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
設計を担当したのは後にガンダムを作る[[ドクターJ]]以下の5人の技師と、[[デュオ・マックスウェル]]を支援するなどした[[ハワード]]教授。
設計を担当したのは後にガンダムを作る[[ドクターJ]]以下の5人の技師と、[[デュオ・マックスウェル]]を支援するなどした[[ハワード]]教授。
5博士が戦闘用MSの本質を突き詰め「たった一機で考え得る全ての戦闘パターンにおいて、単機でも完璧な勝利を可能にする」という兵器としてある種究極的な性能を追求し、 当時において持てる技術を投入し開発したガンダムW世界における「世界初の戦闘用MS」。
「重装甲の機体を超大推力で制御する」というコンセプトの基に開発を進められ、重装甲・高火力の機体の背部に2基の大出力推進機を装備して、桁違の機動力を持たせた。
何百機からの攻撃を防ぎ切る「重装甲」の強靭さは最大加速で基地そのものに特攻し基地施設にそのまま激突しても無傷な程で、製作者の博士から「機動性を持った要塞」と称される。
しかし、その結果'''「スタートから最大スロットル時には加速度が瞬時に15G以上まで到達する」'''「速度は[[エアリーズ]]のマッハ2を超え、旋回性能は3倍以上」(エアリーズ以上の機動性を持つ[[トーラス]]が直線軌道で一瞬で8Gまで加速するという事からその異常さが分かる)というパイロットの安全性を無視した殺人的な機動力を獲得するに至り、乗りこなすのには人間を超えた能力が必要<ref>余談だが、'''現実世界では「耐Gスーツを着用した熟練パイロットであったとしても「旋回(体の身長方向)に9G(一般人ならば6G)までが限度」'''である。水平方向に15Gだと一般車の自動車事故に匹敵するレベルの衝撃を機動中は常時受ける事となる</ref>な機体となってしまった。
しかし、その結果'''「スタートから最大スロットル時には加速度が瞬時に15G以上まで到達する」'''「速度は[[エアリーズ]]のマッハ2を遥かに超えて(劇中においてもエアリーズは増槽を破棄してまで全速で離脱するジェット戦闘機に遥か後方から軽々と追いついている)旋回性能は3倍以上」(エアリーズを軽く超える機動性の[[トーラス]]が直線軌道で一瞬で8Gまで加速するという事からその異常さが分かる)というパイロットの安全性を無視した殺人的な機動力を獲得するに至り、乗りこなすのには人間を超えた能力が必要<ref>余談だが、'''現実世界では「耐Gスーツを着用した熟練パイロットであったとしても「旋回(体の身長方向)に9G(一般人ならば6G)までが限度」'''である。水平方向に15Gだと一般車の自動車事故に匹敵するレベルの衝撃を機動中は常時受ける事となる</ref>な機体となってしまった。
人間が扱う兵器として破綻している程のあまりも高すぎるスペックと多様性に加え、機体サイズの大型化やドクターJ等五人の技師が[[OZ]]を危険視して行方を眩ましてしまったことが理由となって予備パーツを含めた数機分の製造後、完成目前で開発は中止。開発の支援者のロームフェラとしても「工業製品」になりえないとし、代わりに本機の開発データを基に[[量産型]][[MS]][[リーオー]]が開発されたため、「プロトタイプリーオー」とも呼ばれる。だが老師Oなど、実際の性能は比べ物にならないとしてこの呼び方を嫌悪する技術者もいる。また、リーオーだけでなく、デチューンはされているが本機の機動力をエアリーズが受け継ぎ、ツバロフ技師により[[トラゴス]]が開発された。
なお本来トールギスの頭部はリーオーとほぼ同じ形であり、特徴的なトサカの付いたフェイスガードは外すことが可能で、その下には後のリーオーと同じ四角形のセンサーが存在する。
なお本来トールギスの頭部はリーオーとほぼ同じ形であり、特徴的なトサカの付いたフェイスガードは外すことが可能で、その下には後のリーオーと同じ四角形のセンサーが存在する。