差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
42行目:
42行目:
+
『'''海賊戦隊ゴーカイジャー'''』は東映制作による特撮テレビドラマ作品。
『'''海賊戦隊ゴーカイジャー'''』は東映制作による特撮テレビドラマ作品。
−== 概要 ==
+==概要==
「スーパー戦隊シリーズ」の35作記念タイトルで、歴代シリーズ作品とのクロスオーバーが最大の特徴。作品世界についても「歴代スーパー戦隊が世界を守り続けてきた」という設定で過去のシリーズ34作品と地続きとなっており<ref>通常はシリーズ第4作『電子戦隊デンジマン』とその続編である第5作『太陽戦隊サンバルカン』の関係を除き、各シリーズ作品の世界観は独立している。映画などで複数の戦隊が共演することはあるが、本編に影響を与えるものではない。但し、共演作品同士では世界観を共有している場合もある。『ゴーカイジャー』ではそれら共演作品の設定も世界観に含まれており、実際に第40話は映画『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』の裏側を描いた話である。</ref>、それまでの戦隊は「レジェンド戦隊」と呼ばれている。過去シリーズでヒーローを演じたキャストがそのまま出演したり、それぞれの作品のその後が語られたりと、スーパー戦隊シリーズを視聴してきた全ての世代へ向けた内容となっている。また、メカニックにおいても過去作のメカと合体してパワーアップするという形式がとられている。
「スーパー戦隊シリーズ」の35作記念タイトルで、歴代シリーズ作品とのクロスオーバーが最大の特徴。作品世界についても「歴代スーパー戦隊が世界を守り続けてきた」という設定で過去のシリーズ34作品と地続きとなっており<ref>通常はシリーズ第4作『電子戦隊デンジマン』とその続編である第5作『太陽戦隊サンバルカン』の関係を除き、各シリーズ作品の世界観は独立している。映画などで複数の戦隊が共演することはあるが、本編に影響を与えるものではない。但し、共演作品同士では世界観を共有している場合もある。『ゴーカイジャー』ではそれら共演作品の設定も世界観に含まれており、実際に第40話は映画『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』の裏側を描いた話である。</ref>、それまでの戦隊は「レジェンド戦隊」と呼ばれている。過去シリーズでヒーローを演じたキャストがそのまま出演したり、それぞれの作品のその後が語られたりと、スーパー戦隊シリーズを視聴してきた全ての世代へ向けた内容となっている。また、メカニックにおいても過去作のメカと合体してパワーアップするという形式がとられている。
51行目:
51行目:
2012年には『[[宇宙刑事ギャバン]]』と共演する劇場作品『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』が公開されており、SRWより先にクロスオーバーを果たしている。
2012年には『[[宇宙刑事ギャバン]]』と共演する劇場作品『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』が公開されており、SRWより先にクロスオーバーを果たしている。
−=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
+===スーパーロボット大戦への参戦===
2019年4月3日から公式ツイッターにてゴーカイジャー各員の一部を見せつつ4月7日に正式発表するという形式で『[[X-Ω]]』への参戦を発表。特撮作品としては『宇宙刑事ギャバン』に続く正式参戦作品となった。なお、スーパー戦隊シリーズとしては、期間限定参戦であった『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』に次いで2作品目となる。
2019年4月3日から公式ツイッターにてゴーカイジャー各員の一部を見せつつ4月7日に正式発表するという形式で『[[X-Ω]]』への参戦を発表。特撮作品としては『宇宙刑事ギャバン』に続く正式参戦作品となった。なお、スーパー戦隊シリーズとしては、期間限定参戦であった『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』に次いで2作品目となる。
−== ストーリー ==
+==ストーリー==
宇宙の全てを手にしようとする宇宙帝国ザンギャックが[[地球]]に襲来した。地球を守り続けてきた34のスーパー戦隊はこれに立ち向かい、艦隊を退けたものの力を失ってしまう。
宇宙の全てを手にしようとする宇宙帝国ザンギャックが[[地球]]に襲来した。地球を守り続けてきた34のスーパー戦隊はこれに立ち向かい、艦隊を退けたものの力を失ってしまう。
後に'''レジェンド大戦'''と呼ばれたその戦いから数年後、キャプテン・マーベラス率いる海賊戦隊ゴーカイジャーが宇宙最大のお宝を求め、地球にやってきた。時を同じくして再び襲来したザンギャックに対し、ゴーカイジャーは歴代戦隊の大いなる力を借りながら立ち向かう。
後に'''レジェンド大戦'''と呼ばれたその戦いから数年後、キャプテン・マーベラス率いる海賊戦隊ゴーカイジャーが宇宙最大のお宝を求め、地球にやってきた。時を同じくして再び襲来したザンギャックに対し、ゴーカイジャーは歴代戦隊の大いなる力を借りながら立ち向かう。
−== 登場人物 ==
+==登場人物==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
−=== ゴーカイジャー ===
+===ゴーカイジャー===
+;[[ゴーカイレッド]] / キャプテン・マーベラス
;[[ゴーカイレッド]] / キャプテン・マーベラス
:ゴーカイジャーのリーダーでゴーカイガレオンの船長。懸賞金は当初150万ザギン。
:ゴーカイジャーのリーダーでゴーカイガレオンの船長。懸賞金は当初150万ザギン。
79行目:
81行目:
:ゴーカイジャーをサポートするオウム型ロボット。
:ゴーカイジャーをサポートするオウム型ロボット。
−=== 宇宙帝国ザンギャック ===
+===宇宙帝国ザンギャック===
+;皇帝アクドス・ギル
;皇帝アクドス・ギル
:ザンギャックの最高支配者。
:ザンギャックの最高支配者。
97行目:
100行目:
:ザンギャックの上級兵士。
:ザンギャックの上級兵士。
−=== 宇宙海賊 ===
+===宇宙海賊===
+;[[バスコ・タ・ジョロキア]]
;[[バスコ・タ・ジョロキア]]
:ザンギャックと共闘関係にある宇宙海賊。かつてマーベラス、アカレッドと共に「赤き海賊団」を組んでいたが造反、ザンギャックに付き私掠活動をしている。
:ザンギャックと共闘関係にある宇宙海賊。かつてマーベラス、アカレッドと共に「赤き海賊団」を組んでいたが造反、ザンギャックに付き私掠活動をしている。
103行目:
107行目:
:バスコの相棒の宇宙猿。
:バスコの相棒の宇宙猿。
−=== その他 ===
+===その他 ===
+;アカレッド
;アカレッド
:「'''歴代スーパー戦隊シリーズのレッド戦士の平和を願う心'''」から生まれた存在。マーベラスに大いなる力を集めるように促した人物である。
:「'''歴代スーパー戦隊シリーズのレッド戦士の平和を願う心'''」から生まれた存在。マーベラスに大いなる力を集めるように促した人物である。
:初登場はシリーズ第30作『轟轟戦隊ボウケンジャー』のオリジナルビデオ作品『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』であり、その際は「'''赤の魂を受け継ぐ者'''」を自称し、ゴーカイジャーのように歴代レッドに変身する能力「ソウル降臨」を披露している。
:初登場はシリーズ第30作『轟轟戦隊ボウケンジャー』のオリジナルビデオ作品『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』であり、その際は「'''赤の魂を受け継ぐ者'''」を自称し、ゴーカイジャーのように歴代レッドに変身する能力「ソウル降臨」を披露している。
−== 登場メカ ==
+==登場メカ==
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
129行目:
135行目:
:炎神戦隊ゴーオンジャーの大いなる力である炎神スピードルと炎神ベアールVの息子。本作オリジナルの炎神。
:炎神戦隊ゴーオンジャーの大いなる力である炎神スピードルと炎神ベアールVの息子。本作オリジナルの炎神。
−=== パワーアップ形態 ===
+===パワーアップ形態===
+;マジゴーカイオー
;マジゴーカイオー
:魔法戦隊マジレンジャーの大いなる力でマジドラゴンと合体した姿。
:魔法戦隊マジレンジャーの大いなる力でマジドラゴンと合体した姿。
151行目:
158行目:
:電磁戦隊メガレンジャーの大いなる力で召喚されたメガウイングと合体した姿。
:電磁戦隊メガレンジャーの大いなる力で召喚されたメガウイングと合体した姿。
−== 用語 ==
+==用語==
+;[[レジェンド大戦]]
;[[レジェンド大戦]]
:かつて地球を襲ったザンギャックの艦隊と34のスーパー戦隊の激闘。
:かつて地球を襲ったザンギャックの艦隊と34のスーパー戦隊の激闘。
;レンジャーキー
;レンジャーキー
:ゴーカイジャーが所有する、レジェンド戦隊の戦士の姿を模した鍵。携帯電話型変身アイテムの'''モバイレーツ'''や'''ゴーカイセルラー'''にセットすることで'''豪快チェンジ'''が発動し、その戦士の姿に[[変身]]する。また、ゴーカイジャーが持つ各種武器にレンジャーキーをセットすることで、必殺技が発動可能になる。
:ゴーカイジャーが所有する、レジェンド戦隊の戦士の姿を模した鍵。携帯電話型変身アイテムの'''モバイレーツ'''や'''ゴーカイセルラー'''にセットすることで'''豪快チェンジ'''が発動し、その戦士の姿に[[変身]]する。また、ゴーカイジャーが持つ各種武器にレンジャーキーをセットすることで、必殺技が発動可能になる。
−:ゴーカイジャーの誰がどのキーを使っても問題はなく、本来の変身者とは性別の異なる戦士に豪快チェンジしたり<ref>男性メンバーが女性戦士に豪快チェンジする場合、下半身がズボン型になる。女性メンバーが男性戦士に豪快チェンジする場合、下半身にスカート状のパーツが発生する(いずれも一部の例外を除く)。</ref>、メンバー全員で色を統一して豪快チェンジしたりすることも多々ある。
+:ゴーカイジャーの誰がどのキーを使っても問題はなく、本来の変身者とは性別の異なる戦士に豪快チェンジしたり<ref>男性メンバーが女性戦士に豪快チェンジする場合、下半身がズボン型になる。女性メンバーが男性戦士に豪快チェンジする場合、下半身がスカート型になる(いずれも一部の例外を除く)。</ref>、メンバー全員で色を統一して豪快チェンジしたりすることも多々ある。
:レジェンド戦隊のレンジャーキーはレジェンド戦隊の力が分離したものであるため、本来の変身者は変身できず、特殊能力の大半も失われているが、レンジャーキーを返還されると再び変身可能になり<ref>ドラゴンレンジャー・ブライ、タイムファイヤー・滝沢直人、アバレキラー・仲代壬琴、ブラックコンドル・結城凱の4人は死者ゆえか、レンジャーキーなしでも変身を行っている。なお、ドラゴンレンジャーとタイムファイヤーは変身後の姿のみの登場。</ref>、自らの意思で力をレンジャーキーに戻すことも可能<ref>上記の経緯もあってか本編にはニンジャマンキーのみ登場せず、力を分離させることもなかった。</ref>。
:レジェンド戦隊のレンジャーキーはレジェンド戦隊の力が分離したものであるため、本来の変身者は変身できず、特殊能力の大半も失われているが、レンジャーキーを返還されると再び変身可能になり<ref>ドラゴンレンジャー・ブライ、タイムファイヤー・滝沢直人、アバレキラー・仲代壬琴、ブラックコンドル・結城凱の4人は死者ゆえか、レンジャーキーなしでも変身を行っている。なお、ドラゴンレンジャーとタイムファイヤーは変身後の姿のみの登場。</ref>、自らの意思で力をレンジャーキーに戻すことも可能<ref>上記の経緯もあってか本編にはニンジャマンキーのみ登場せず、力を分離させることもなかった。</ref>。
:ゴーカイジャーのキーは出自が不明であり(視聴者の間では、アカレッドが開発者と目されている)、ゴーカイシルバーのキーに至っては、ゴーカイセルラー共々死者たちの手で鎧に託された品であり、どちらかと言えば大いなる力の一部であると思われる。
:ゴーカイジャーのキーは出自が不明であり(視聴者の間では、アカレッドが開発者と目されている)、ゴーカイシルバーのキーに至っては、ゴーカイセルラー共々死者たちの手で鎧に託された品であり、どちらかと言えば大いなる力の一部であると思われる。
167行目:
175行目:
:宇宙帝国ザンギャック内で使われている通貨。相場は'''1ザギン=360円'''。
:宇宙帝国ザンギャック内で使われている通貨。相場は'''1ザギン=360円'''。
−== 楽曲 ==
+==楽曲==
+;オープニングテーマ「海賊戦隊ゴーカイジャー」
;オープニングテーマ「海賊戦隊ゴーカイジャー」
:作詞:岩里祐穂 / 作曲:持田裕輔 / 編曲:Project.R(籠島裕昌) / 歌:松原剛志 (Project.R) / コーラス:ヤング・フレッシュ、Project.R
:作詞:岩里祐穂 / 作曲:持田裕輔 / 編曲:Project.R(籠島裕昌) / 歌:松原剛志 (Project.R) / コーラス:ヤング・フレッシュ、Project.R
175行目:
184行目:
:後にゴーカイジャーと『特命戦隊ゴーバスターズ』に関する歌詞を追加した「スーパー戦隊 ヒーローゲッター〜Now & Forever ver.」がイメージアルバムに収録された他、シリーズ第40作『動物戦隊ジュウオウジャー』では、スーパー戦隊40作&シリーズ通算2000回突破記念として『獣電戦隊キョウリュウジャー』以降の戦隊をさらに追加した「スーパー戦隊 ヒーローゲッター2016」が制作された。
:後にゴーカイジャーと『特命戦隊ゴーバスターズ』に関する歌詞を追加した「スーパー戦隊 ヒーローゲッター〜Now & Forever ver.」がイメージアルバムに収録された他、シリーズ第40作『動物戦隊ジュウオウジャー』では、スーパー戦隊40作&シリーズ通算2000回突破記念として『獣電戦隊キョウリュウジャー』以降の戦隊をさらに追加した「スーパー戦隊 ヒーローゲッター2016」が制作された。
−== 登場作と扱われ方 ==
+==登場作と扱われ方==
−=== 単独作品 ===
+===単独作品===
+;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初参戦作品。第4期参戦作品の第8弾として、2019年4月に追加参戦。
:初参戦作品。第4期参戦作品の第8弾として、2019年4月に追加参戦。
192行目:
202行目:
-->
-->
−== 余談 ==
+==各話リスト==
+{| class="wikitable"
+!話数!!サブタイトル!!登場敵キャラクター!!備考!!再現スパロボ
+|-
+|第1話||宇宙海賊現る||行動隊長シカバネン|| ||
+|-
+|第2話||この星の価値||行動隊長ボンガン|| ||
+|-
+|第3話||勇気を魔法に変えて<br />~マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ~||行動隊長サラマンダム||マジレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第4話||何のための仲間||行動隊長ゾドマス|| ||
+|-
+|第5話||ジャッジメント・パイレーツ||行動隊長ブラムド||デカレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第6話||一番大事なもの||行動隊長ナノナノダ|| ||
+|-
+|第7話||ニキニキ!拳法修行||行動隊長パチャカマック13世||ゲキレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第8話||スパイ小作戦||行動隊長スニークブラザーズ<br />(兄・エルダー、弟・ヤンガー)|| ||
+|-
+|第9話||獅子、<ruby><rb>走</rb><rt>かけ</rt></ruby>る||行動隊長バウザー||ガオレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第10話||トランプ勝負||行動隊長ヨクバリード|| ||
+|-
+|第11話||<ruby><rb>真</rb><rt>しん</rt></ruby><ruby><rb>剣</rb><rt>けん</rt></ruby><ruby><rb>大</rb><rt>おお</rt></ruby><ruby><rb>騒</rb><rt>そう</rt></ruby><ruby><rb>動</rb><rt>どう</rt></ruby>|| rowspan="2" |親衛隊長デラツエイガー|| ||
+|-
+|第12話||<ruby><rb>極</rb><rt>きわめ</rt></ruby><ruby><rb>付</rb><rt>つけ</rt></ruby><ruby><rb>派手</rb><rt>はでな</rt></ruby><ruby><rb>侍</rb><rt>さむらい</rt></ruby>||シンケンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第13話||道を教えて||行動隊長ザッガイ|| ||
+|-
+|第14話||いまも交通安全||行動隊長ジェラシット||カーレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第15話||私掠船現る||バスコ・タ・ジョロキア||バスコ登場
+|
+|-
+|第16話||激突!戦隊VS戦隊||リキッドロイド・ワテル<br />バスコの召喚戦士|| ||
+|-
+|第17話||凄い銀色の男||行動隊長アルマドン||ゴーカイシルバー登場
+|
+|-
+|第18話||恐竜ロボット ドリルで大アバレ||行動隊長オソガイン||豪獣神登場
+|
+|-
+|第19話||15戦士の鎧||行動隊長ウォーリアン||ゴーカイシルバー・ゴールドモード登場
+|
+|-
+|第20話||迷いの森||ムーンロイド・ツッキー<br />バスコの召喚戦士||ギンガマンの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第21話||冒険者の心||創造王リュウオーン<br />竜人兵ジャリュウ
+|
+|
+|-
+|第22話||星降る約束||行動隊長スターグル|| ||
+|-
+|第23話||人の命は地球の未来||ファイヤーロイド・メラン<br />バスコの召喚戦士||ゴーゴーファイブの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第24話||愚かな地球人||行動隊長センデン<br />元行動隊長ジェラシット|| ||
+|-
+|第25話||海賊とニンジャ||行動隊長サタラクラJr.<br />行動隊長サンダールJr.<br />下忍マゲラッパ|| ||
+|-
+|第26話||シュシュッとTHE SPECIAL
+|行動隊長サタラクラJr.<br />下忍マゲラッパ||ハリケンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第27話||いつもより豪快なチェンジ||行動隊長レガエル|| ||
+|-
+|第28話||翼は永遠に||宇宙の賞金稼ぎキアイドー||ジェットマンの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第29話||アバレ七変化で新合体||行動隊長ダイヤール||豪獣ゴーカイオー登場
+|
+|-
+|第30話||友の魂だけでも||大科学者ザイエン||ライブマンの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第31話||衝撃!!秘密作戦||バスコ完全体<br />バスコの召喚戦士||オーレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第32話||力を一つに||行動隊長シールドン||ゴーカイガレオンバスター登場
+|
+|-
+|第33話||ヒーローだァァッ!!||行動隊長ザキュラ||
+|
+|-
+|第34話||夢を叶えて||行動隊長ヴァンナイン|| ||
+|-
+|第35話||次元ノムコウ|| rowspan="2" |害統領(二代目)ババッチード<br />保蛮官チラカシズキー<br />蛮機兵ウガッツ||マッハルコン登場
+|
+|-
+|第36話||相棒カイゾク||カンゼンゴーカイオー登場
+|
+|-
+|第37話||最強の決戦機|| rowspan="2" |決戦機グレートワルズ|| ||
+|-
+|第38話||夢を掴む力|| ||
+|-
+|第39話||どうして?俺たち高校生||ウッドロイド・モリリン<br />ソイルロイド・ドロリン||メガレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第40話||未来は過去に||外道衆<br />機械<ruby><rb>禦</rb><rt>ぎょ</rt></ruby><ruby><rb>鏖</rb><rt>おう</rt></ruby>帝国マトリンティス
+|映画『天装戦隊ゴセイジャーVS<br />シンケンジャー』の補完エピソード
+|
+|-
+|第41話||なくしたくないもの||親衛隊員ザツリグ<br />親衛隊員ダイランドー<ref>以後最終話までレギュラー。</ref>||皇帝アクドス・ギル登場
+|
+|-
+|第42話||宇宙最強の男|| rowspan="2" |バスコ完全体|| ||
+|-
+|第43話||伝説の勇者に|| ||
+|-
+|第44話||素敵な聖夜||行動隊長ビバブー||バトルフィーバーJの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第45話||慌てん坊忍者|| ||総集編
+|
+|-
+|第46話||ヒーロー合格
+|行動隊長ジュジュ||カクレンジャーの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第47話||裏切りの果て||サンロイド・ソーラー<br />ゴールドロイド・ゲロンパ|| ||
+|-
+|第48話||宿命の対決||バスコ完全体<br />バスコの召喚したゴーカイジャー||サンバルカン、チェンジマン、<br />フラッシュマン、マスクマン、<br />ファイブマンの大いなる力を入手
+|
+|-
+|第49話||宇宙最大の宝||決戦機グレートインサーン|| ||
+|-
+|第50話||決戦の日|| rowspan="2" | || ||
+|-
+|第51話||さよなら宇宙海賊|| ||
+|}
+==余談==
+*[[ナレーション]]及びアイテム音声は特撮愛好家でスパロボ常連の[[声優:関智一|関智一]]氏が務めており、『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』ではラストシーンで重大なサプライズを仕掛ける「天の声」も担当。
*[[ナレーション]]及びアイテム音声は特撮愛好家でスパロボ常連の[[声優:関智一|関智一]]氏が務めており、『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』ではラストシーンで重大なサプライズを仕掛ける「天の声」も担当。
*設定的に扱いやすいこともあってか、後のアニバーサリー系作品にもゲスト出演することが多い。
*設定的に扱いやすいこともあってか、後のアニバーサリー系作品にもゲスト出演することが多い。
203行目:
354行目:
**このため、『メガフォース』内では『ゴセイジャー』序盤の敵組織であるウォースターが『ゴーカイジャー』の敵組織であるザンギャックの先遣艦隊となっているなど、『ゴセイジャー』と『ゴーカイジャー』の設定が折衷されている。またゴーカイジャーでは前日譚であるレジェンド大戦がこちらでは最終決戦と、大きく扱いが変わっている。
**このため、『メガフォース』内では『ゴセイジャー』序盤の敵組織であるウォースターが『ゴーカイジャー』の敵組織であるザンギャックの先遣艦隊となっているなど、『ゴセイジャー』と『ゴーカイジャー』の設定が折衷されている。またゴーカイジャーでは前日譚であるレジェンド大戦がこちらでは最終決戦と、大きく扱いが変わっている。
−== 商品情報 ==
+==商品情報==
<amazon>B004Q7CRM2</amazon><amazon>B006G9R8YU</amazon>
<amazon>B004Q7CRM2</amazon><amazon>B006G9R8YU</amazon>
−== 脚注 ==
+==脚注==
<references />
<references />
{{DEFAULTSORT:かいそくせんたいこおかいしやあ}}
{{DEFAULTSORT:かいそくせんたいこおかいしやあ}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
−[[Category:海賊戦隊ゴーカイジャー|*]]
+[[カテゴリ:海賊戦隊ゴーカイジャー|*]]