差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
513 バイト追加 、 2020年7月15日 (水) 20:58
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = スクイード級[[宇宙]][[戦艦]]
 
| 分類 = スクイード級[[宇宙]][[戦艦]]
| 全長 = [[全長::656 m]]
+
| 全長 = [[全長::656m]]
 +
| 全幅 = 173m
 
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
 
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
 
| 開発 = [[ザンスカール帝国]]
 
| 開発 = [[ザンスカール帝国]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
| 主な搭乗員 = [[パイロット::タシロ・ヴァゴ]]
+
| 主な搭乗員 = [[パイロット::タシロ・ヴァゴ]]<br />ムッターマ・ズガン
 
}}
 
}}
 
'''スクイード'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
'''スクイード'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
21行目: 22行目:  
[[ザンスカール帝国]]が[[カイラスギリー]]をコントロールするために建造した大型[[宇宙]][[戦艦]]。
 
[[ザンスカール帝国]]が[[カイラスギリー]]をコントロールするために建造した大型[[宇宙]][[戦艦]]。
   −
カイラスギリーのキャノン部であるビッグキャノンとドッキングし、エネルギー供給と制御を行う事ができる。上下左右が対称な構造となっており、火力や[[モビルスーツ]]の搭載、展開に優れている。
+
全長656mという、戦艦としては[[宇宙世紀]]においても最大クラスを誇り、カイラスギリーのキャノン部であるビッグキャノンとドッキングし、エネルギー供給と制御を行う事ができる。[[アマルテア級戦艦]]などと同じく、上下左右が対称な構造となっており、火力や[[モビルスーツ]]の搭載、展開に優れている。
   −
劇中では2隻が建造され、スクイード1は[[タシロ・ヴァゴ]]が指揮を執ったが、カイラスギリー攻防戦で[[リガ・ミリティア]]にビッグキャノン共々奪取され、[[リーンホースJr.]]への改修に使用された。スクイード2はザンスカール本国へと撤退、ダルマシアンへ改装されている。
+
劇中ではスクイード1とスクイード2の計2隻が建造され、スクイード1は[[タシロ・ヴァゴ]]が指揮を執ったが、カイラスギリー攻防戦で[[リガ・ミリティア]]にビッグキャノン共々奪取され、[[リーンホースJr.]]への改修に使用された。スクイード2はザンスカール本国へと撤退、ダルマシアンへと改装された。
   −
スクイードとは「ヤリイカ」の意。また、『[[∀ガンダム]]』では[[ゲンガナム]]の[[ディアナ・ソレル]]の居城「白の宮殿」に直立した形で登場している(単なるオマージュかと思うが)。
+
スクイードとは「ヤリイカ」の意。なお、『[[∀ガンダム]]』ではゲンガナムの[[ディアナ・ソレル]]の居城「白の宮殿」に本艦が直立した形で登場している(単なるオマージュかと思うが)。
    
名称は「スクィード」とする資料もある。
 
名称は「スクィード」とする資料もある。
 +
 +
=== 同型艦 ===
 +
;ダルマシアン
 +
:スクイード2を改装した戦艦。ムッターマ・ズガン艦隊の旗艦として配備された。[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦にて[[ラー・カイラム|ジャンヌ・ダルク]]の[[特攻]]により撃沈されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:タシロが乗ってくる。[[カイラスギリー]]戦や[[エンジェル・ハイロゥ]]戦で交戦する。HPが高く鬱陶しいが、真に鬱陶しいのはタシロが持つ指揮能力。周囲の敵が量産された[[ザンネック]]等機体性能が高い強敵ばかりなので、熱血付きの攻撃をぶち込んで早々に倒すべし。
+
:ユニットとしては初登場。タシロが乗ってくる。[[カイラスギリー]]戦や[[エンジェル・ハイロゥ]]戦で交戦する。HPが高く鬱陶しいが、真に鬱陶しいのはタシロが持つ指揮能力。周囲の敵が量産された[[ザンネック]]等機体性能が高い強敵ばかりなので、熱血付きの攻撃をぶち込んで早々に倒すべし。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
41行目: 46行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;2連装メガ粒子砲
 
;2連装メガ粒子砲
:上下左右に計8門を装備。正面での砲撃戦には強い。
+
:後部の上下左右に計8門を装備。正面での砲撃戦には強い。
 +
;対艦ミサイルランチャー
 +
:中央からやや前よりの部分にミサイル発射管を備える。
 
;対空機関砲
 
;対空機関砲
:多数装備。
  −
;対艦ミサイルランチャー
   
:多数装備。
 
:多数装備。
 
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
:
+
:ビームシールドを展開可能。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
66行目: 71行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;[[アマルテア級戦艦]]
 +
:ザンスカール帝国の主力戦艦。
 
;[[リーンホースJr.]]
 
;[[リーンホースJr.]]
 
:リーンホースからの改修時にスクイード1を使用している。
 
:リーンホースからの改修時にスクイード1を使用している。
;ダルマシアン
  −
:スクイード2を改装した戦艦。ムッターマ・ズガン艦隊の旗艦として配備された。[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦にて[[ラー・カイラム|ジャンヌ・ダルク]]の[[特攻]]により撃沈されている。
  −
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:すくいいと}}
 
{{DEFAULTSORT:すくいいと}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 +
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
5,429

回編集

案内メニュー