48行目:
48行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
−
:まずは序盤のうちに[[集中力]]をつけよう。中盤戦からパイロットとして参加するが、射撃あるいは遠距離格闘主体の機体のため、彼女には[[ヒット&アウェイ]]の[[特殊技能]]をつけることを勧める。[[精神コマンド]]は[[リアルロボット|リアル系]]と[[スーパーロボット|スーパー系]]でも変化はないが、ステータスや特殊技能は若干異なる。なお、自分が年長者のメンバーであることを気にしているが、確かにMXは歴代作品の中でもかなり若い中学生や小学生までいるとはいえ、20代半ば~後半の女性も多いことは気付いていないのだろうか?
+
:初登場作品で、担当声優の白鳥由里氏も今作でスパロボシリーズ初出演となる。まずは序盤のうちに[[集中力]]をつけよう。中盤戦からパイロットとして参加するが、射撃あるいは遠距離格闘主体の機体のため、彼女には[[ヒット&アウェイ]]の[[特殊技能]]をつけることを勧める。[[精神コマンド]]は[[リアルロボット|リアル系]]と[[スーパーロボット|スーパー系]]でも変化はないが、ステータスや特殊技能は若干異なる。なお、自分が年長者のメンバーであることを気にしているが、確かにMXは歴代作品の中でもかなり若い中学生や小学生までいるとはいえ、20代半ば~後半の女性も多いことは気付いていないのだろうか?
:ちなみに搭乗機がパワーアップすると、彼女がメインパイロットのSフォームのカットインで[[乳揺れ]]が見られるようになる。[[ガルムレイド・ブレイズ]]の方は一瞬だが、[[サーベラス・イグナイト]]の必殺技「ケルベレイド・バスター」ではかなり長く揺れる。また、サーベラス・イグナイトの方が、彼女の[[ガンファイト]]が活きるので、ヒューゴよりもアクアを活躍させたいプレイヤーはリアル系の方が良い。
:ちなみに搭乗機がパワーアップすると、彼女がメインパイロットのSフォームのカットインで[[乳揺れ]]が見られるようになる。[[ガルムレイド・ブレイズ]]の方は一瞬だが、[[サーベラス・イグナイト]]の必殺技「ケルベレイド・バスター」ではかなり長く揺れる。また、サーベラス・イグナイトの方が、彼女の[[ガンファイト]]が活きるので、ヒューゴよりもアクアを活躍させたいプレイヤーはリアル系の方が良い。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE}}
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE}}