差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,053 バイト追加 、 2020年6月18日 (木) 03:51
前回の要素を盛り込みF,F完,α関連を編集、追記
106行目: 106行目:  
:スーパー系第1話「対決!?マジンガーZvsゲッターロボG」から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。
 
:スーパー系第1話「対決!?マジンガーZvsゲッターロボG」から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:『F』後半の時点でかなり厳しい戦いだったのに、敵ステータスのインフレが激しい本作では完全に息切れ状態。必中がないと攻撃が当たらない以前に、移動力の低さからそもそも前線に辿り着く前に雑魚が片付いている事も多い。無理に戦わせるよりはボスボロットをローテーションしてレベル上げした方が遥かに楽。ボス曰く「みんなの愛で出ている」は正に図星である。
+
:『F』後半の時点でかなり厳しい戦いだったのに、敵ステータスのインフレが激しい本作では完全に息切れ状態。必中がないと攻撃が当たらない以前に、移動力の低さからそもそも前線に辿り着く前に雑魚が片付いている事も多い。無理に戦わせるよりはボスボロットをローテーションしてレベル上げした方が遥かに楽。ボス曰く「みんなの愛で出ている」が悲しいほど刺さる。
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で後半で[[マジンカイザー]]と強化型マジンガーZの2択になる。カイザーとは違ってそれまでの[[改造]]を引き継くのが利点。機体性能は概ねカイザー以下、グレートマジンガー以上だが、既存武装とその攻撃力はJS装着型と変わらない。代わりにロケットパンチとブレストファイヤーをフル改造後、更なる[[資金]]投資でそれぞれ大車輪ロケットパンチと[[マップ兵器]]版ブレストファイヤーが追加される。
+
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で後半で[[マジンカイザー]]への変化と強化型マジンガーZへの強化の2択になる。カイザーとは違ってそれまでの[[改造]]を引き継くのが利点。機体性能は概ねカイザー以下、グレートマジンガー以上だが、既存武装とその攻撃力はJS装着型と変わらない。代わりにロケットパンチとブレストファイヤーをフル改造後、更なる[[資金]]投資でそれぞれ大車輪ロケットパンチと[[マップ兵器]]版ブレストファイヤーが追加される。
:特に大車輪ロケットパンチは消費対効果が同作最高峰('''無補給で30発撃てる''')かつ長射程武器なので、十分な資金をつぎ込んで入念に手を加えれば、「必中・鉄壁で敵陣に突っ込んで反撃」というマジンガーの定石戦法を再び行えるようになる。尤も、リアル系はマジンガーよりも遥かに少ない資金と精神ポイントでより効果的な運用ができる上、2回行動も可能なので大した実用性はなく、'''マジンガーZを最後まで主力として使いたい'''という愛がなければ安物買いの銭失いでしかない。また、結局そこまで資金を費やしたところで「パイロットが宇宙B」という壁があるので、カイザー共々大した活躍は望めないのが現実である。いずれにせよ強化型も[[ロボット大図鑑]]に登録されるので一度登場させるとよい。
+
:特に大車輪ロケットパンチは消費対効果が同作最高峰('''無補給で30発撃てる''')かつ長射程武器なので、十分な資金をつぎ込んで入念に手を加えれば、「必中・鉄壁で敵陣に突っ込んで反撃」というマジンガーの定石戦法を再び、更に長射程対応で行えるようになり、ついに'''マジンガーZが最後まで主力として戦い続ける'''ことができるようになった。尤も、リアル系はマジンガーよりも遥かに少ない資金と精神ポイントで似た、もしくは別の運用ができる上、2回行動も修理補給無しで可能なのでかなり趣味寄りの戦法となる。「パイロットが宇宙B」という壁もあるものの、燃費と[[必中]](更に修理補給有りなら2回行動、若干命中回避の差も埋まり甲児が[[加速]][[覚醒]]両立)という具体的な利点もある。いずれにせよ強化型も[[ロボット大図鑑]]に登録されるので一度登場させるとよい。
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:スーパー系第1話ではパイルダーのみが登場し、第2話でパイルダーオンのムービーと共に使用可能となる。登場の早さと[[マジンパワー]]の影響も加味してか最大火力は控え目で、中盤手前まではスクランダー無しで対空性能が低く、そのことを痛感してからようやくスクランダーが装備され強化される。[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多く、グレート関連の話は無いに等しい。
+
:スーパー系第1話ではパイルダーのみが登場し、第2話でパイルダーオンのムービーと共に使用可能となる。登場の早さと[[マジンパワー]]の影響も加味してか最大火力は控え目で、中盤手前まではスクランダー無しで対空性能が低く、そのことを痛感してからようやくスクランダーが装備され強化される。(パイロット含む)宇宙適性、移動、[[マジンパワー]]による火力の改善など、他のスーパーロボット共々旧シリーズの不利な要素を克服した。[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多く、グレート関連の話は無いに等しい。
:後半に[[マジンカイザー]]へと入れ替わるが、[[ゴラオン]]ルートでのみ[[隠し要素/α|隠し要素]]で強化型Zとの2択となる。作品上の演出的にはカイザーに軍配が上がるが、戦力的にはカイザーとほぼ同等の機体性能に異常なまでに良い武器性能を持つ強化型の方が完全に勝る。強化型も通常のものとは別に図鑑に登録されるため、一度は入手しておきたい。
+
:後半に[[マジンカイザー]]に改造が引き継がれこちらが消滅するが、[[ゴラオン]]ルートでのみ[[隠し要素/α|隠し要素]]で強化型Zとの2択となる。究極のマジンガー、真・ゲッターとの呼応、EVAシナリオへの介入など作品上の演出的にはカイザーに軍配が上がるが、強化型もカイザーとほぼ同等の機体性能であり、戦力的にはブレストファイヤーと大車輪ロケットパンチの性能が異常なまでに良いため強化型の方がかなり優秀。HP回復とダイナマイトタックル互換武器がなく、最大射程が1劣る点ではカイザーが有利。
 +
:そのブレストファイヤーはファイヤーブラスターと比べて消費が1/2以下で有射程、攻撃力は100低いが距離補正により最大火力も上、大車輪ロケットパンチはターボスマッシャーパンチ以上の攻撃力で無消費射程5、クリティカル補正+50で甲児も[[激闘]]を持つため作中トップクラスの反撃兵器となっている。強化型も通常のものとは別に図鑑に登録されるため、一度は入手しておきたい。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。強化型は『α外伝』基準になり、PS版からは攻撃力以外は全体的に下方修正され、カイザー側は攻撃力が上がったため、あちらに勝る点は主要武器の射程と燃費くらいになった。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型を選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。
 
::リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。強化型は『α外伝』基準になり、PS版からは攻撃力以外は全体的に下方修正され、カイザー側は攻撃力が上がったため、あちらに勝る点は主要武器の射程と燃費くらいになった。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型を選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。
508

回編集

案内メニュー