差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
36行目:
36行目:
− +
44行目:
44行目:
− +
76行目:
76行目:
− +
114行目:
114行目:
+
+
− [[Category:αシリーズ]]
− [[Category:OGシリーズ]]
カテゴリ
形式番号は『PTX-016L』。[[アラド・バランガ|アラド]]が搭乗し、無茶なBMセレクト(アラド曰く、『BMセレクト、おれ好み!』)をしたせいで、砲戦仕様の本機の長所を無視した突撃仕様に変更された挙げ句、[[インスペクター]]四天王の一人・[[ヴィガジ]]の駆る[[ガルガウ]]のアイアンクローによって破壊され、使い物にならなくなってしまい、そのまま破棄されてしまった。
形式番号は『PTX-016L』。[[アラド・バランガ|アラド]]が搭乗し、無茶なBMセレクト(アラド曰く、『BMセレクト、おれ好み!』)をしたせいで、砲戦仕様の本機の長所を無視した突撃仕様に変更された挙げ句、[[インスペクター]]四天王の一人・[[ヴィガジ]]の駆る[[ガルガウ]]のアイアンクローによって破壊され、使い物にならなくなってしまい、そのまま破棄されてしまった。
上記の一件が原因で、本機と対になる[[ビルトビルガー|ビルトビルガー・タイプL]]は、『パターンTBS(=ツインバード・ストライク)』が使えなくなってしまった可能性がある。
上記の一件が原因で、本機と対になる[[ビルトビルガー|ビルトビルガー・タイプL]]は、『パターンTBS(=ツイン・バード・ストライク)』が使えなくなってしまった可能性がある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
:リアル系男性主人公ルートに登場する[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用の後期ユニット。ビルガーが接近戦の一対一に対し、ファルケンは遠距離の集団戦。基本的に[[小隊]]セットで運用すると良い。
:リアル系男性主人公ルートに登場する[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用の後期ユニット。ビルガーが接近戦の一対一に対し、ファルケンは遠距離の集団戦。基本的に[[小隊]]セットで運用すると良い。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。援護攻撃が基本。
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。[[援護攻撃]]が基本。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
:上段の砲身から特殊徹甲弾を発射する『Bモード』。飛距離を代償に高威力を誇る、中距離向きのモード。ちなみに、αシリーズではB・Eの区別がなく、「オクスタン・ライフル」という一つの武器として統合されている。
:上段の砲身から特殊徹甲弾を発射する『Bモード』。飛距離を代償に高威力を誇る、中距離向きのモード。ちなみに、αシリーズではB・Eの区別がなく、「オクスタン・ライフル」という一つの武器として統合されている。
;オクスタン・ライフルW
;オクスタン・ライフルW
:両方を使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。OGシリーズでは改造費がかなり高いが、ツインバード・ストライクの威力に反映される。弾数制。
:両方を使用する場合は、便宜的に『Wモード』と呼ばれる。OGシリーズでは改造費がかなり高いが、ツイン・バード・ストライクの威力に反映される。弾数制。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]
[[Category:パーソナルトルーパー]]
[[Category:パーソナルトルーパー]]
[[Category:αシリーズ]]
[[Category:第2次スーパーロボット大戦α]]
[[Category:第2次スーパーロボット大戦α]]