差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
555 バイト追加 、 2020年4月12日 (日) 14:47
190行目: 190行目:  
:笑いを誘う迷台詞である一方で、視聴者に対しては「この正体不明の居住区画は英語圏、ないしその延長上の言語を用いる文化圏であり、我々の世界により近い文明である」ということを示唆する大きなヒントとして機能する。脚本家のセンスが光る一文である。
 
:笑いを誘う迷台詞である一方で、視聴者に対しては「この正体不明の居住区画は英語圏、ないしその延長上の言語を用いる文化圏であり、我々の世界により近い文明である」ということを示唆する大きなヒントとして機能する。脚本家のセンスが光る一文である。
 
;「水棲生物の死骸である」
 
;「水棲生物の死骸である」
 +
;レド「死骸!? ……どうしろと?」
 +
;「無害な食糧と推察」
 +
;レド「まさか、食えっていうんじゃ!?」
 +
;「友愛の儀式と推察される」
 +
;レド「…ッ! 死骸だぞ!」
 +
;「判断は貴官に委ねる」
 
:エイミーがレドに与えた魚の干物に対して、レドから何かと尋ねられて。まあ、確かに間違ってはないが、'''「死骸」'''はないだろう。
 
:エイミーがレドに与えた魚の干物に対して、レドから何かと尋ねられて。まあ、確かに間違ってはないが、'''「死骸」'''はないだろう。
 +
:また会話型支援AIとして判断をパイロットに委ねているのもシステム上では当たり前なのだが、淡々と言いたいことだけを言ってレドに判断を丸投げしているような印象になっている事も視聴者からは笑いどころである。
 
;「中に人などいない」
 
;「中に人などいない」
 
:エイミーから中に誰か乗っていると聞かれての回答。[[ボン太くん|子供の夢が詰まっている]]わけでもない。
 
:エイミーから中に誰か乗っていると聞かれての回答。[[ボン太くん|子供の夢が詰まっている]]わけでもない。
匿名利用者

案内メニュー