差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
202 バイト追加 、 2020年4月10日 (金) 23:20
30行目: 30行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の序盤に登場。元来はジャパニウムの発掘用に建造されたロボット。その為の装備として指先にトーチが仕込まれており、[[ボスボロット]]を[[修理装置|溶接修理]]したこともある<ref>TV版70話。</ref>。
+
『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の序盤に登場。元来はジャパニウムの発掘用に建造されたロボット。その為の装備として指先にトーチが仕込まれており、[[ボスボロット]]を[[修理装置|溶接修理]]したこともある<ref>TV版第70話。</ref>。
   −
[[Dr.ヘル一派]]の侵攻を機に、戦闘用に武装転用された。しかし、唯一の武装であるミサイルは地質調査用の物でありパワー不足は否めず、[[マジンガーZ]]をサポートしようとするが、よく足を引っ張っていた。とはいえ、[[鉄仮面]]軍団を撃退したり、マジンガーZと連携して[[機械獣]]を倒したりする活躍も見せている。[[特殊能力]]として、全身のエネルギーを集中させて放電現象を起こし相手に強力な電撃を加える事も可能だが、これを行なうとアフロダイの機能も完全停止してしまう為、攻撃に用いる事は出来ない。また、第52話「甲児ピンチ! さやかマジンガー出動!」における対バズソンM1(SRW未登場)戦では、一時的に[[兜甲児]]が本機体を操縦している。
+
[[Dr.ヘル一派]]の侵攻を機に、戦闘用に武装転用された。しかし、唯一の武装であるミサイルは地質調査用の物でありパワー不足は否めず、[[マジンガーZ]]をサポートしようとするが、よく足を引っ張っていた。とはいえ、[[鉄仮面]]軍団を撃退したり、マジンガーZと連携して[[機械獣]]を倒したりする活躍も見せている。[[特殊能力]]として、全身のエネルギーを集中させて放電現象を起こし相手に強力な電撃を加える事も可能だが、これを行なうとアフロダイの機能も完全停止してしまう為、迂闊に攻撃へと用いる事は出来ない<ref>TV版第45話で、マジンガーZを機能不全に陥れたバジルF7の磁力板を引き剥がすべく、Zに電撃を加えて磁力を打ち消すのに使用した。</ref>。また、第52話「甲児ピンチ! さやかマジンガー出動!」における対バズソンM1(SRW未登場)戦では、一時的に[[兜甲児]]が本機体を操縦している。
    
アフロダイAは原作後半となる第75話「壮烈!! アフロダイAの最後!!」において[[妖機械獣]]ハルピアπ7(SRW未登場)の攻撃によって完全破壊に追い込まれ、その残骸はマジンガーZのルストハリケーンによって「'''風葬'''」された。以後、[[弓さやか|さやか]]の愛機兼パートナーロボットの座を後継機である[[ダイアナンA]]に譲る事となる。
 
アフロダイAは原作後半となる第75話「壮烈!! アフロダイAの最後!!」において[[妖機械獣]]ハルピアπ7(SRW未登場)の攻撃によって完全破壊に追い込まれ、その残骸はマジンガーZのルストハリケーンによって「'''風葬'''」された。以後、[[弓さやか|さやか]]の愛機兼パートナーロボットの座を後継機である[[ダイアナンA]]に譲る事となる。

案内メニュー