102行目:
102行目:
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
:初の『INFINITY』版。担当声優の花江夏樹氏は本作でSRW初参加となる。第1話で[[スポット参戦]]し、地上ルート第13話で正式参戦。
:初の『INFINITY』版。担当声優の花江夏樹氏は本作でSRW初参加となる。第1話で[[スポット参戦]]し、地上ルート第13話で正式参戦。
−
:10年の月日は伊達ではなくパイロット能力・精神コマンド・エースボーナスはどれも悪くないのだが、悲しいかな[[イチナナ式]]の性能がかなり厳しく、乗り換えたいところだが今回は原作再現でマジンガー勢の機体が全く足りないのでそのまま留守番になりやすい。
+
:10年の月日は伊達ではなくパイロット能力や精神コマンドは悪くないうえ、エースボーナスも中々強力なのだが、悲しいかな[[イチナナ式]]の性能がかなり厳しく、乗り換えたいところだが今回は原作再現でマジンガー勢の機体が全く足りないのでそのまま留守番になりやすい。
+
:ちなみに乗り換えた場合でも、[[合体攻撃]]『ダブルバーニングファイヤー』はシロー、甲児、鉄也を自由に乗せ換えて使用できる(例えばシローがZ、甲児がグレートでも使える)為、『シローでは合体攻撃を使えない』という心配は無用である。
+
:エースボーナスは甲児や鉄也ほど強烈な内容ではないが汎用性が高く、2人と比べても見劣りしない。乗せ換えさえすれば、十分に実戦で使える強さなので、『甲児との兄弟コンビ』や『鉄也との師弟コンビ』を見たいプレイヤーは使うのも一興。
==== 単独作品 ====
==== 単独作品 ====