130行目:
130行目:
:アリーナではHP2/3以上のとき大幅に性能をアップさせるアビリティ「NT能力最大化」により、回避率と命中率が高い典型的リアル系。必殺スキル2種は命中率アップの効果を持ち、感応や[[必中]](要パイロットパーツ)と合わさることで相手の回避を許さないが、バリアや分身・特殊装甲を突破する術を持たないのがネック。
:アリーナではHP2/3以上のとき大幅に性能をアップさせるアビリティ「NT能力最大化」により、回避率と命中率が高い典型的リアル系。必殺スキル2種は命中率アップの効果を持ち、感応や[[必中]](要パイロットパーツ)と合わさることで相手の回避を許さないが、バリアや分身・特殊装甲を突破する術を持たないのがネック。
:2020年4月のイベント「彼方よりの帰還」にて大器型SSRファイターが追加。
:2020年4月のイベント「彼方よりの帰還」にて大器型SSRファイターが追加。
+
:2020年3月のイベント「それぞれの大義のために」では、ボスユニットとして[[グレミー・トト|グレミー]]機が登場。
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===
139行目:
140行目:
;メガ粒子砲
;メガ粒子砲
:腕部、胸部、背部にそれぞれ2門ずつ装備。拡散や集束が可能となっている。
:腕部、胸部、背部にそれぞれ2門ずつ装備。拡散や集束が可能となっている。
+
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。
;3連装メガ粒子砲
;3連装メガ粒子砲
:頭部に内蔵。
:頭部に内蔵。
144行目:
146行目:
:両肩のバインダーにマウントされている。
:両肩のバインダーにマウントされている。
:柄がかなり特徴的なデザインで、スーパーロボットの必殺武器、あるいは[[騎士ゼノンマンサ|中世の騎士]]が用いるようなヒロイックな形状をしている。
:柄がかなり特徴的なデザインで、スーパーロボットの必殺武器、あるいは[[騎士ゼノンマンサ|中世の騎士]]が用いるようなヒロイックな形状をしている。
−
:;ビーム・サーベル(なぎ払い)
+
:『X-Ω』では通常攻撃、目の前を一閃する必殺スキル「ビーム・サーベル(なぎ払い)」として採用。
−
::『X-Ω』での必殺スキル。
;[[ファンネル]]
;[[ファンネル]]
:[[キュベレイ]]と同じ型の物を後部のコンテナに30基搭載している。
:[[キュベレイ]]と同じ型の物を後部のコンテナに30基搭載している。
:『X』以降はパターンアタックになっており、ファンネルでの弾幕に紛れて接近し、ビーム・サーベルで斬り付ける。
:『X』以降はパターンアタックになっており、ファンネルでの弾幕に紛れて接近し、ビーム・サーベルで斬り付ける。
+
:『X-Ω』ではファイター版にて必殺スキルとして採用。
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
:両肩のバインダーに装備し、[[バリア|ビームバリア]]を張る。
:両肩のバインダーに装備し、[[バリア|ビームバリア]]を張る。