61行目:
61行目:
:終盤のマップ「オルドナ=ポセイダル」において本性を現し[[ブラッドテンプル]]に乗って登場。顔グラフィックはアマン商会時のもののみ。
:終盤のマップ「オルドナ=ポセイダル」において本性を現し[[ブラッドテンプル]]に乗って登場。顔グラフィックはアマン商会時のもののみ。
:若返らなかったせいなのか、本作では[[切り払い]]・[[シールド防御]]といった特殊能力を持っていない。ブラッドテンプルはどちらも可能なのにパイロットのせいで発動しない為、宝の持ち腐れと化している。
:若返らなかったせいなのか、本作では[[切り払い]]・[[シールド防御]]といった特殊能力を持っていない。ブラッドテンプルはどちらも可能なのにパイロットのせいで発動しない為、宝の持ち腐れと化している。
−
:また、ポセイダル軍本隊が全滅してから姿を現す為に自軍が疲弊している所を狙われる事になるが、[[気力]]が初期値の100で出撃してくるので実は大して強くない。一方、自軍は気力が充分に高まっているはずなので、いきなり必殺技の波状攻撃でボコボコにされたり等、原作[[ラストボス|ラスボス]]としての威厳はあまり感じられない。
+
:また、[[オージ]]が倒されると姿を現す為に自軍が疲弊している所を狙われる事になるが、[[気力]]が初期値の100で出撃してくるので実は大して強くない。一方、自軍は気力が充分に高まっているはずなので、いきなり必殺技の波状攻撃でボコボコにされたり等、原作[[ラストボス|ラスボス]]としての威厳はあまり感じられない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:音声初収録。[[エルガイムMk-II]]入手イベントで登場。また、[[ロンド・ベル]]に情報を流し[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]を叩こうとする。ポセイダルとの決戦後、[[オージ]]に乗って登場。アマン商会時の変装姿・オージ搭乗時の若返った姿と2種類の顔グラフィックが用意されている。
:音声初収録。[[エルガイムMk-II]]入手イベントで登場。また、[[ロンド・ベル]]に情報を流し[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]を叩こうとする。ポセイダルとの決戦後、[[オージ]]に乗って登場。アマン商会時の変装姿・オージ搭乗時の若返った姿と2種類の顔グラフィックが用意されている。