367行目:
367行目:
;「今、ママって言った?」<br/>「犯罪ですよ」
;「今、ママって言った?」<br/>「犯罪ですよ」
:2nd第10話より。[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]](32歳)初登場の際に、[[イアン・ヴァスティ|イアン]](57歳)の妻だと知った際の突っ込み。刹那や沙慈も同調する。
:2nd第10話より。[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]](32歳)初登場の際に、[[イアン・ヴァスティ|イアン]](57歳)の妻だと知った際の突っ込み。刹那や沙慈も同調する。
−
:余談だが、'''『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』においてリンダが[[ミレイナ・ヴァスティ|娘]]を出産した[[年齢]]が原作よりも4年もさかのぼっていることが判明したので、アレルヤが言う通りイアンは正真正銘の犯罪者という事になる'''。
+
:余談だが、'''『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』においてリンダが[[ミレイナ・ヴァスティ|娘]]を出産した[[年齢]]が原作よりも4年もさかのぼっていることが判明したので、アレルヤが言う通りイアンは正真正銘の犯罪者という事になる'''。一応フォロー説はあるのだが。
;「[[トランザム]]…」
;「[[トランザム]]…」
:2nd第13話より。[[プトレマイオス2]]の格納庫で呟いた台詞。
:2nd第13話より。[[プトレマイオス2]]の格納庫で呟いた台詞。
499行目:
499行目:
***なお上記の設定を念頭に置くと、'''「(作中最強設定の)アレルヤが苦戦する場面は、とてもヤバい状況である」'''と解釈する事も可能である。
***なお上記の設定を念頭に置くと、'''「(作中最強設定の)アレルヤが苦戦する場面は、とてもヤバい状況である」'''と解釈する事も可能である。
*アレルヤのもう一つの人格「ハレルヤ」は、一部資料や[[ゲーム]]によっては「ハレルヤ・ハプティズム」と称されている事がある。
*アレルヤのもう一つの人格「ハレルヤ」は、一部資料や[[ゲーム]]によっては「ハレルヤ・ハプティズム」と称されている事がある。
−
**『00』企画当初におけるアレルヤのもう一つの人格の名前は'''「ビアンカ」'''で、'''女性という設定'''だった。
+
**『00』企画当初におけるアレルヤのもう一つの人格の名前は'''「ビアンカ」'''で、'''女性という設定'''だった。[[映画『ソレスタルビーイング』]]における[[ジェニファー]]はこれが由来なのかは不明。
*実は、『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』の劇場公開バージョンおよび[[小説|小説版]]では、アレルヤも[[イノベイター]]に覚醒している(イノベイターへの[[覚醒]]を示す金色の瞳になっている)が、[[DVD]]版では修正が入って、この描写は無くなった。
*実は、『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』の劇場公開バージョンおよび[[小説|小説版]]では、アレルヤも[[イノベイター]]に覚醒している(イノベイターへの[[覚醒]]を示す金色の瞳になっている)が、[[DVD]]版では修正が入って、この描写は無くなった。