295行目:
295行目:
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では分離→再合体の演出や自壊の演出が無くなり、代わりに魂の力を借りる演出と発射後に額がスパークする演出に変更されており、ハイ・メガ・キャノンの発射も真正面から見た物になっている。また、ジュドー搭乗時専用の武装になっている。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』ではトリガーを引くカットと発射後のカットが追加<ref>発射後カットインは前期opでクワトロ(シャア)を怯ませた雄叫びの再現。</ref>。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では分離→再合体の演出や自壊の演出が無くなり、代わりに魂の力を借りる演出と発射後に額がスパークする演出に変更されており、ハイ・メガ・キャノンの発射も真正面から見た物になっている。また、ジュドー搭乗時専用の武装になっている。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』ではトリガーを引くカットと発射後のカットが追加<ref>発射後カットインは前期opでクワトロ(シャア)を怯ませた雄叫びの再現。</ref>。
;[[サイコフィールド]]
;[[サイコフィールド]]
−
:[[サイコミュ]]を介して[[ニュータイプ]]が発生する思念によるフィールド。原作36話では[[サイコガンダムMk-II]]のビームすら弾いた。
+
:[[サイコミュ]]を介して[[ニュータイプ]]が発生する思念によるフィールド。[[サイコガンダムMk-II]]や[[キュベレイ]]戦ではピンク、[[クィン・マンサ]]では緑の光を放つ。
+
:原作36話では[[サイコガンダムMk-II]]のビームすら弾いた。
;ハイパー・ビーム・サーベル(なぎ払い)
;ハイパー・ビーム・サーベル(なぎ払い)
:『X-Ω』での必殺スキル。
:『X-Ω』での必殺スキル。