40行目:
40行目:
| その他 =
| その他 =
}}
}}
−
『'''宇宙の騎士テッカマンブレードII'''』は竜の子プロダクションが制作した[[OVA]]。
+
『'''宇宙の騎士テッカマンブレードII'''』は竜の子プロダクション制作の[[OVA]]作品。
+
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の10年後を舞台とした続編だが、前半は当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり前作のファンを唖然とさせた。
+
『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の10年後を舞台とする続編だが、前半は当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり前作のファンを唖然とさせた。
後半における[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
後半における[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
109行目:
110行目:
;[[ラダム艦]]
;[[ラダム艦]]
:
:
+
+
== 用語 ==
+
;素体
+
;素体クリスタル
+
;システムボックス
+
:今作では形状が一人一人ちがう。
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
133行目:
140行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
−
:初参戦作品。原作は『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の最終回後の話だが、本作品では『ブレード』の原作中盤にあたる時期に『ブレードII』の話を組み込むという大幅な変更がなされている。そのためユミ達は早咲きの[[ラダム樹]]に取り込まれて[[テッカマン]]となったということになっている。また、デッドは原作では[[ラダム]]のシステムでフォーマットしたが、本作では[[地球]]製のシステムでフォーマットしたことになっている。
+
:初参戦作品。原作は『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の最終回後の話だが、本作品では『ブレード』の原作中盤にあたる時期に『ブレードII』の話を組み込むという大幅な変更がなされている。そのためユミ達は早咲きの[[ラダム樹]]に取り込まれて[[テッカマン]]となったことになっている。また、デッドは原作では[[ラダム]]のシステムでフォーマットしたが、本作では[[地球]]製のシステムでフォーマットしたことになっている。
−
−
== 用語 ==
−
;素体
−
;素体クリスタル
−
;システムボックス
−
:今作では形状が一人一人ちがう。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==