67行目:
67行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
[[新西暦]]184年5月にロールアウトした人類初のEOT搭載人型兵器。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で登場予定があったものの、製作期間の都合でグラフィックが完成しなかったため登場せず、以後のαシリーズにおいても設定のみで未登場に終わった。
[[新西暦]]184年5月にロールアウトした人類初のEOT搭載人型兵器。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で登場予定があったものの、製作期間の都合でグラフィックが完成しなかったため登場せず、以後のαシリーズにおいても設定のみで未登場に終わった。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
:『OGs』以来13年ぶりの登場となる。第2回制圧戦「風の魔装機神」エリア5のボスの一体として登場。攻撃&防御タイプ。
+
:必殺技のクロスマッシャーの命中率が極めて高く、回避特化型でも確実に避けるのは至難の業。歪曲フィールドや2回行動なども所持した強敵で、エンドコンテンツの番人としてプレイヤーの前に立ち塞がる。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
79行目:
84行目:
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:クロスマッシャーが背中から発射されるモーションとなった。歪曲フィールドを打ち破ったあと、[[サイバスター]]のアカシックバスターで倒された。なお爆発のエフェクト(燈り火)は第3次など旧シリーズを再現している。
:クロスマッシャーが背中から発射されるモーションとなった。歪曲フィールドを打ち破ったあと、[[サイバスター]]のアカシックバスターで倒された。なお爆発のエフェクト(燈り火)は第3次など旧シリーズを再現している。
−
−
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
−
:『OGs』以来13年ぶりの登場となる。第2回制圧戦「風の魔装機神」エリア5のボスの一体として登場。攻撃&防御タイプ。
−
:必殺技のクロスマッシャーの命中率が極めて高く、回避特化型でも確実に避けるのは至難の業。歪曲フィールドや2回行動なども所持した強敵で、エンドコンテンツの番人としてプレイヤーの前に立ち塞がる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==