1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::Brasta]]
| |
| | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] |
| *[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]] / [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]) | | *[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]] / [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]) |
| + | | デザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}} |
| + | | SRWでの分類 = [[機体]] |
| + | }} |
| + | |
| + | {{登場メカ概要 |
| + | | タイトル = スペック |
| | 分類 = DMバスター(対[[次元獣]]用機動兵器) | | | 分類 = DMバスター(対[[次元獣]]用機動兵器) |
| | 型式番号 = [[型式番号::DMB-00]] | | | 型式番号 = [[型式番号::DMB-00]] |
11行目: |
16行目: |
| | 所属 = {{所属 (メカ)|アクシオン財団}} | | | 所属 = {{所属 (メカ)|アクシオン財団}} |
| | 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]] | | | 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]] |
− | | デザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}}
| |
| }} | | }} |
| + | '''ブラスタ'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ]]。 |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
33行目: |
38行目: |
| :「各武器の演出が長い」「中でもダメージ部分とされる演出が長い」「第二次Zの仕様で攻撃演出→ダメージ部演出&ダメージ表示(→相手の攻撃演出)という部分スキップしかできない」の三つの仕様が悪いほうに噛み合い、「長い演出を見なければ命中の有無や、ダメージ値、特殊技能・能力の発動が非常に分かりにくい(相手の残りHPから推察するほかない)」という結果になってしまった。そのため、テンポが悪いと評するユーザーも多かった。 | | :「各武器の演出が長い」「中でもダメージ部分とされる演出が長い」「第二次Zの仕様で攻撃演出→ダメージ部演出&ダメージ表示(→相手の攻撃演出)という部分スキップしかできない」の三つの仕様が悪いほうに噛み合い、「長い演出を見なければ命中の有無や、ダメージ値、特殊技能・能力の発動が非常に分かりにくい(相手の残りHPから推察するほかない)」という結果になってしまった。そのため、テンポが悪いと評するユーザーも多かった。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] |
− | :主人公機ながら15話「マン・アズ・ビフォー」が初登場。今回は破界篇で選択式だった格闘・射撃双方の武装を持っている。なお、[[ブラスタEs]]の改造をそのまま引き継ぐため、14話までに目いっぱいEsを改造しておくと非常に楽。各武器のテンポの悪さはある程度改善されている。 | + | :主人公機ながら第15話「マン・アズ・ビフォー」が初登場。今回は『破界篇』で選択式だった格闘・射撃双方の武装を持っている。なお、[[ブラスタEs]]の改造をそのまま引き継ぐため、第14話までに目いっぱいEsを改造しておくと非常に楽。各武器のテンポの悪さはある程度改善されている。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
45行目: |
50行目: |
| :「スピゴット」と呼称される4つあるリング状の随伴装備。「物体の移動と変換のための空間確率干渉器」、つまりVX(揺れる天秤)から発生される莫大なエネルギーを制御するための機能が付いている。これによって、VXのエネルギーを暴発させずにブラスタの攻撃力に転換できる。ただし、エネルギー源であるVXの出力を引き出せなければ使いこなせないため、実質[[スフィア・リアクター]]であるクロウ専用の装備。 | | :「スピゴット」と呼称される4つあるリング状の随伴装備。「物体の移動と変換のための空間確率干渉器」、つまりVX(揺れる天秤)から発生される莫大なエネルギーを制御するための機能が付いている。これによって、VXのエネルギーを暴発させずにブラスタの攻撃力に転換できる。ただし、エネルギー源であるVXの出力を引き出せなければ使いこなせないため、実質[[スフィア・リアクター]]であるクロウ専用の装備。 |
| ;ステルス機能 | | ;ステルス機能 |
− | :正式名称不明。破界篇第2話でのみ使用し、イナクトのお披露目の会場近くに隠れていた。GN粒子の散布によって強制的に解除されるまでは全く気付かれておらず、かなりの高性能であることを伺わせる。恐らく、データ収集用として搭載していると思われる。 | + | :正式名称不明。『破界篇』第2話でのみ使用し、イナクトのお披露目の会場近くに隠れていた。GN粒子の散布によって強制的に解除されるまでは全く気付かれておらず、かなりの高性能であることを伺わせる。恐らく、データ収集用として搭載していると思われる。 |
| | | |
| === 武装・[[必殺武器]] === | | === 武装・[[必殺武器]] === |
62行目: |
67行目: |
| :選択肢によって演出が異なり、射撃では相手に急接近してEAGLEを中央に撃ち込み、格闘では相手に急接近してバンカーで中央を両断する。再世篇ではこの二つの演出を合わせ、急接近しつつEAGLEを撃ち込み、しかる後バンカーで両断、という演出になった。 | | :選択肢によって演出が異なり、射撃では相手に急接近してEAGLEを中央に撃ち込み、格闘では相手に急接近してバンカーで中央を両断する。再世篇ではこの二つの演出を合わせ、急接近しつつEAGLEを撃ち込み、しかる後バンカーで両断、という演出になった。 |
| :本来は[[ファイヤバグ]]で用いられている、複数の機体で行う連携戦術パターンであり、その流れは大きく分けて三段階。「ターゲットを中央に固定(敵機を複数人で包囲)」⇒「そのまま速やかに火力を集中(囲んだ状態で集中砲火)」⇒「最後は中央を突破(隊長機による格闘攻撃)」。クロウ曰く「呆れるほど有効な戦術」。この一連の流れを単機でやってのけるあたり、クロウの技量とブラスタのポテンシャルがうかがえる。 | | :本来は[[ファイヤバグ]]で用いられている、複数の機体で行う連携戦術パターンであり、その流れは大きく分けて三段階。「ターゲットを中央に固定(敵機を複数人で包囲)」⇒「そのまま速やかに火力を集中(囲んだ状態で集中砲火)」⇒「最後は中央を突破(隊長機による格闘攻撃)」。クロウ曰く「呆れるほど有効な戦術」。この一連の流れを単機でやってのけるあたり、クロウの技量とブラスタのポテンシャルがうかがえる。 |
− | :なお、再世篇では連射速度やモーション開始のスピードが速くなっており、破界篇に比べると10秒近く短くなっている。ちなみに「ファイズ」はギリシャ文字の「Φ(ファイ)」のことで、この一連の動きがこの文字に似ているのが由来。 | + | :なお、『再世篇』では連射速度やモーション開始のスピードが速くなっており、『破界篇』に比べると10秒近く短くなっている。ちなみに「ファイズ」はギリシャ文字の「Φ(ファイ)」のことで、この一連の動きがこの文字に似ているのが由来。 |
− | :リ・ブラスタには[[リ・ブラスタR|R]]・[[リ・ブラスタB|B]]共に引き継がれなかったが、[[天獄篇]]において[[リ・ブラスタT]]のSPIGOT-VXMとして復活した。 | + | :リ・ブラスタには[[リ・ブラスタR|R]]・[[リ・ブラスタB|B]]共に引き継がれなかったが、『[[天獄篇]]』において[[リ・ブラスタT]]のSPIGOT-VXMとして復活した。 |
| ;SPIGOT-VX | | ;SPIGOT-VX |
| :SPIGOTを使用した攻撃パターン。本機における最強必殺技。選択によって性能・演出が変わる。再世篇では2つがそれぞれ別の武器として併用使用可能になった。 | | :SPIGOTを使用した攻撃パターン。本機における最強必殺技。選択によって性能・演出が変わる。再世篇では2つがそれぞれ別の武器として併用使用可能になった。 |
69行目: |
74行目: |
| :格闘ではSPIGOTをVXとリンク、「フォーメーション・ショットガン」でSPIGOTをチャクラムとして相手を引き裂いた後、SPIGOT3基で取り囲んで相手を拘束。 | | :格闘ではSPIGOTをVXとリンク、「フォーメーション・ショットガン」でSPIGOTをチャクラムとして相手を引き裂いた後、SPIGOT3基で取り囲んで相手を拘束。 |
| :その後ベイオネット・スパイカーを展開し、残った一基に刀身を通し巨大化させて突撃、相手を貫いた後は全機を結集した後頭上に掲げ、全てのSPIGOTから刀身を展開して粉砕する。 | | :その後ベイオネット・スパイカーを展開し、残った一基に刀身を通し巨大化させて突撃、相手を貫いた後は全機を結集した後頭上に掲げ、全てのSPIGOTから刀身を展開して粉砕する。 |
− | :敵を掲げる際のカットイン時にスフィアの発動音が鳴る。なお、再世篇では近距離の格闘・遠距離の射撃のパターンアタックがそれぞれ別の武器として実装されている。ちなみに格闘の方はトドメにならない場合、攻撃後にくるくる回りながら離脱するという奇妙なパターンを見せる。 | + | :敵を掲げる際のカットイン時にスフィアの発動音が鳴る。なお、『再世篇』では近距離の格闘・遠距離の射撃のパターンアタックがそれぞれ別の武器として実装されている。ちなみに格闘の方はトドメにならない場合、攻撃後にくるくる回りながら離脱するという奇妙なパターンを見せる。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
106行目: |
111行目: |
| ;[[次元獣]] | | ;[[次元獣]] |
| :ブラスタの戦闘対象。 | | :ブラスタの戦闘対象。 |
− | ;[[ガンレオン#ガンレオン・マグナモード|ガンレオン・マグナ]]、[[バルゴラ・グローリー]]、[[アリエティス]]、[[聖王機ジ・インサー]]、[[ジェミニア]]、[[ジェニオン]]、[[尸逝天]]、[[プレイアデス・タウラ]]、[[アン・アーレス]]、[[次元将ヴィルダーク|次元将ヴィルダーク(次元将形態)]]、[[シュロウガ#シュロウガ・シン(Syuroga Sin)|シュロウガ・シン]] | + | ;[[ガンレオン#ガンレオン・マグナモード|ガンレオン・マグナ]]、[[バルゴラ・グローリー]]、[[アリエティス]]、[[聖王機ジ・インサー]]、[[ジェミニア]]、[[ジェニオン]]、[[尸逝天]]、[[プレイアデス・タウラ]]、[[アン・アーレス]]、[[次元将ヴィルダーク|次元将ヴィルダーク(次元将形態)]]、[[シュロウガ・シン]] |
| :他のスフィア搭載機。機械的にスフィアの力を引き出している本機とジ・インサー、ジェニオンを除いたほとんどの機体は生物・有機的な特徴を有している。 | | :他のスフィア搭載機。機械的にスフィアの力を引き出している本機とジ・インサー、ジェニオンを除いたほとんどの機体は生物・有機的な特徴を有している。 |
| ;[[エメラルダン]] | | ;[[エメラルダン]] |
116行目: |
121行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *名前の由来は「Li'''bra'''(天秤座)」。 | + | *ブラスタのフル改造にかかる費用は93万5千。つまり、トライアがクロウの借金をブラスタの開発費から捻出しなければ、フル改造出来た事になってしまう。ただし、ゲームの資金単位がGであると明言されてないので、この比較は間違いの可能性がある。そもそも、新型機などのフル改造が、高級マンション数軒分に劣り開発中の武装の製作費用の半分というのも考えづらいが、一方で『[[LOE]]』では改造費にも使われるクレジットが「1クレジット=10円」と明言されていた事を考えると一概にあり得ないとも言い切れない。 |
− | *ブラスタのフル改造にかかる費用は93万5千。つまり、トライアがクロウの借金をブラスタの開発費から捻出しなければ、フル改造出来た事になってしまう。ただし、ゲームの資金単位がGであると明言されてないので、この比較は間違いの可能性がある。そもそも、新型機などのフル改造が、高級マンション数軒分に劣り開発中の武装の製作費用の半分というのも考えづらいが、一方で[[LOE]]では改造費にも使われるクレジットが「1クレジット=10円」と明言されていた事を考えると一概にあり得ないとも言い切れない。
| + | *2012年5月(『再世篇』から数えるとわずか一ヶ月後)に、壽屋からS.R.G-S 1/144プラモデルが発売された。[[OGシリーズ]]以外の機体の登場としては初となる快挙である(その件の反映として、商品のキャッチコピーはシリーズ共通の「SUPER ROBOT WARS OG ORIGINAL GENERATIONS」ではない、「SUPER ROBOT WARS ORIGINAL MACHINE」である)。ただし著作権表記はOGシリーズと同様「(C)SRWOG PROJECT」となっている。 |
− | *2012年5月(再世篇から数えるとわずか一ヶ月後)に、壽屋からS.R.G-S 1/144プラモデルが発売された。[[OGシリーズ]]以外の機体の登場としては初となる快挙である(その件の反映として、商品のキャッチコピーはシリーズ共通の「SUPER ROBOT WARS OG ORIGINAL GENERATIONS」ではない、「SUPER ROBOT WARS ORIGINAL MACHINE」である)。ただし著作権表記はOGシリーズと同様「(C)SRWOG PROJECT」となっている。 | |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |