差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
132 バイト除去 、 2020年1月7日 (火) 20:29
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}} <br />{{メカニックデザイン| カトキハジメ}}(劇場アニメ用デザイン)
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
30行目: 30行目:  
}}
 
}}
   −
'''Ξガンダム'''は『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]』の[[登場メカ]]であり、同作品の主役メカである。
+
'''Ξガンダム'''は『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]』の[[登場メカ|主役メカ]]
    
この項目ではミサイルポッドを追加装備した形態についても説明する。
 
この項目ではミサイルポッドを追加装備した形態についても説明する。
43行目: 43行目:  
単独で大気圏内飛行が可能な機体は[[宇宙世紀]]0105年時点において[[地球連邦軍]]の[[ペーネロペー]]以外では本機のみであり、マフティーが物量で圧倒的に勝る連邦と渡り合う為には欠かせない戦力といえる。また、その飛行性能も機動力・速力・旋回性・安定性の全ての面において、従来のサブフライトシステムやモビルアーマー形態による飛行を圧倒的に凌駕するものであり、実質同じ第五世代同士でなければまともな戦闘にもならず、劇中でも下駄履きの量産機などは一方的に蹴散らしていた。
 
単独で大気圏内飛行が可能な機体は[[宇宙世紀]]0105年時点において[[地球連邦軍]]の[[ペーネロペー]]以外では本機のみであり、マフティーが物量で圧倒的に勝る連邦と渡り合う為には欠かせない戦力といえる。また、その飛行性能も機動力・速力・旋回性・安定性の全ての面において、従来のサブフライトシステムやモビルアーマー形態による飛行を圧倒的に凌駕するものであり、実質同じ第五世代同士でなければまともな戦闘にもならず、劇中でも下駄履きの量産機などは一方的に蹴散らしていた。
   −
なお、第5世代モビルスーツは今のところ本機とペーネロペーしか設定されていない<ref>非公式では富野監督の小説『ガイア・ギア』に登場するゾーリン・ソールも含まれる</ref>。そもそもνガンダムの頃から既に[[地球連邦軍]]は、大型化が進んだことで費用もかさむ第3世代、第4世代モビルスーツに見切りをつけ、汎用性を重視しコストパフォーマンスに優れた[[ジェガン]]系の第2世代モビルスーツを重視していた。また、上記の通り、機体コンセプトはSDガンプラの説明書で[[Hi-νガンダム]]のベースになっている事が明らかになっているが、操縦席は原作小説の下巻と『SDガンダム GGENERATION WARS』または『SDガンダム GGENERATION GENESIS』ではνガンダムと同じである<ref>ただ、この時代ではアーム・レイカーは廃止されている。</ref>。
+
なお、第5世代モビルスーツは今のところ本機とペーネロペーしか設定されていない<ref>非公式では富野監督の小説『ガイア・ギア』に登場するゾーリン・ソールも含まれる。</ref>。そもそもνガンダムの頃から既に[[地球連邦軍]]は、大型化が進んだことで費用もかさむ第3世代、第4世代モビルスーツに見切りをつけ、汎用性を重視しコストパフォーマンスに優れた[[ジェガン]]系の第2世代モビルスーツを重視していた。なお上記の通り、機体コンセプトはSDガンプラの説明書で[[Hi-νガンダム]]のベースになっている事が明らかになっているが、操縦席はνガンダムと同じ仕様である<ref>原作小説の下巻と『SDガンダム GGENERATION WARS』または『SDガンダム GGENERATION GENESIS』にて確認できる。ただ、この時代ではアーム・レイカーは廃止されている。</ref>。
    
=== 強化装備形態 ===
 
=== 強化装備形態 ===
56行目: 56行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場作品にして、初の正式参戦。参戦は第13話から。
+
:初登場作品。参戦は第13話から。
 
:原作ストーリーが再現されていないため、「アナハイム社が開発した新型MS」という設定でハサウェイがそのテストパイロットとして乗り込んでいる。ミノフスキークラフト搭載機である設定が反映されており宇宙適正A止まりの代わりに空適正S。また移動力が非常に高い。その為他のMSとは若干毛色の違う運用となる。ファンネル・ミサイルの使用条件が気力105と低めで、カスタムボーナスによって素の移動力が9となり、ハサウェイも[[突撃]]を覚えるので、開幕から突撃してファンネル・ミサイルで先陣を切れる。惜しむらくはハサウェイの能力が若干追いついていない点か。
 
:原作ストーリーが再現されていないため、「アナハイム社が開発した新型MS」という設定でハサウェイがそのテストパイロットとして乗り込んでいる。ミノフスキークラフト搭載機である設定が反映されており宇宙適正A止まりの代わりに空適正S。また移動力が非常に高い。その為他のMSとは若干毛色の違う運用となる。ファンネル・ミサイルの使用条件が気力105と低めで、カスタムボーナスによって素の移動力が9となり、ハサウェイも[[突撃]]を覚えるので、開幕から突撃してファンネル・ミサイルで先陣を切れる。惜しむらくはハサウェイの能力が若干追いついていない点か。
 
:中盤「高機動攻撃」が解放される。ハサウェイが最終的に[[魂]]も修得するため火力に関しても十分フォローできる。更に、[[隠し要素/V|条件を満たすと]]ミサイルポッドが追加される(ユニットグラフィックも変更される)。通常版はそれほど攻撃力が高くないが、[[マップ兵器|MAP版]]は着弾指定型で扱いやすいため取得を勧めたい。
 
:中盤「高機動攻撃」が解放される。ハサウェイが最終的に[[魂]]も修得するため火力に関しても十分フォローできる。更に、[[隠し要素/V|条件を満たすと]]ミサイルポッドが追加される(ユニットグラフィックも変更される)。通常版はそれほど攻撃力が高くないが、[[マップ兵器|MAP版]]は着弾指定型で扱いやすいため取得を勧めたい。
31,849

回編集

案内メニュー