36行目:
36行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:2016年11月開催のイベント「轟き叫べ! 愛の名を!」より実装。レアリティSSRのアタッカー。アビリティクエスト解放がLV65からのため、アビリティの追加習得には限界突破が最低1段階必要。2017年5月には大器型SSRディフェンダーが追加。
+
:2016年11月開催のイベント「轟き叫べ! 愛の名を!」より実装。レアリティSSRのアタッカー。アビリティクエスト解放がLV65からのため、アビリティの追加習得には限界突破が最低1段階必要。2017年5月には大器型SSRディフェンダーが追加。ちなみにキングゲイナーとは別機体扱いであり同時編成が可能。
:真価が発揮されるのはアリーナで、軽減型特殊装甲のフォトンマット忍と常時発動型の分身により非常にしぶとい。行動の回転も速く、撃破に手間取るとヤーパンニンポーで殲滅されるので、敵に回すとかなり厄介。ディフェンダー版では'''最後の1機になるまで攻撃対象にならない'''という能力があるため非常に厄介な存在となっている。
:真価が発揮されるのはアリーナで、軽減型特殊装甲のフォトンマット忍と常時発動型の分身により非常にしぶとい。行動の回転も速く、撃破に手間取るとヤーパンニンポーで殲滅されるので、敵に回すとかなり厄介。ディフェンダー版では'''最後の1機になるまで攻撃対象にならない'''という能力があるため非常に厄介な存在となっている。
−
:2020年1月のイベント「ふみなとギャン子と逆襲の悪魔」にて[[ゲイナー・サンガ]]搭乗のΩスキル搭載大器型ブラスターが追加。
+
:2020年1月のイベント「ふみなとギャン子と逆襲の悪魔」にて[[ゲイナー・サンガ]]搭乗のΩスキル搭載大器型ブラスターが追加。ゲイナーがパイロットになったことで既存のバージョンとはパイロットが異なる判定となり、相互限界突破は不可。キングゲイナーとの同時編成も不可となっている。
−
:ちなみにキングゲイナーとは別機体扱いであり、同時編成が可能となっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==