差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
80行目: 80行目:  
;[[アンディ・ストロース]]
 
;[[アンディ・ストロース]]
 
:サイクロプス隊隊員。第1話冒頭で戦死してしまう。
 
:サイクロプス隊隊員。第1話冒頭で戦死してしまう。
;[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A00080_%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#キリング キリング](SRW未登場)
+
;キリング
 
:SRW未登場。ジオン軍中佐。ガンダム破壊任務の為に、サイクロプス隊をサイド6リボー・コロニーに潜入させた。
 
:SRW未登場。ジオン軍中佐。ガンダム破壊任務の為に、サイクロプス隊をサイド6リボー・コロニーに潜入させた。
 +
:物語終盤には'''開発中のガンダムを[[核ミサイル]]で[[スペースコロニー]]ごと破壊'''しようと企て、それに異を唱えた上官であり司令のルーゲンス(SRW未登場)を殺害したことからも分かる様に、目的を達成させるためならば非道な手段をも厭わない人物である。
 +
:本編ではキリングの顛末までは描かれない。設定上では、[[キシリア・ザビ|キシリア]]の部下であるが、[[ギレン・ザビ|ギレン]]を崇拝していた。終戦時にギレンの戦死を報告を聞いた直後、自決を選んだとされている。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
213行目: 215行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*本作のタイトル名『0080』は、第6話(最終話)エピローグの時間軸(アルの父親イームズが手にする新聞の日付で確認できる)が「宇宙世紀0080年1月14日」である事に由来する。
+
*本作のタイトル名『0080』は、[[一年戦争]]の終戦年「[[宇宙世紀]]0080年」に由来する(最終話エピローグでアルの父親イームズが手にする新聞の日付が「宇宙世紀0080年1月14日」)。ただしストーリーの大半は前年0079年の暮れを舞台にしている。
 
*本作の登場[[モビルスーツ]](MS)は1stガンダムのMSを出渕裕氏がリファインしたものであって、当初は先述したとおり直接な関連性はないものとされていた。だが、後付けで「統合整備計画」という設定が作られ、「1stガンダムのMSのバリエーションである」と訂正されて現在に至る。
 
*本作の登場[[モビルスーツ]](MS)は1stガンダムのMSを出渕裕氏がリファインしたものであって、当初は先述したとおり直接な関連性はないものとされていた。だが、後付けで「統合整備計画」という設定が作られ、「1stガンダムのMSのバリエーションである」と訂正されて現在に至る。
**[[OVA]]『機動戦士SDガンダム Mk-IV 夢のマロン社 宇宙の旅』では「リファイン版」という設定がまだ残っており、[[ゲルググ]]カラーの[[ゲルググJ]]、[[ズゴック]]カラーの[[ズゴックE]]、[[ゴッグ]]カラーの[[ハイゴッグ]]、[[カイ・シデン|108]]とマーキングされた量産型[[ガンキャノン]]、地上をホバー移動する[[リック・ドムII]]が登場する。解説パートではこれらは『0080』のMS名で紹介されている。[[ガンダム]]カラーの[[NT-1アレックス]]と思わしきMSも登場するが、腕のガトリングが無いetc.細部が異なり、これだけは「ガンダム」だと紹介されている。この他、「宇宙用ジム・コマンドの配色のジム寒冷地仕様」「出渕デザインのグフ」など設定が固まっていない頃特有の、ある意味で混沌としたデザイン群が特徴。
+
**OVA『機動戦士SDガンダム Mk-IV 夢のマロン社 宇宙の旅』ではリファイン版という設定がまだ残っており、[[ゲルググ]]カラーの[[ゲルググJ]]、[[ズゴック]]カラーの[[ズゴックE]]、[[ゴッグ]]カラーの[[ハイゴッグ]]、[[カイ・シデン|108]]とマーキングされた量産型[[ガンキャノン]]、地上をホバー移動する[[リック・ドムII]]が登場する。[[ガンダム]]カラーの[[NT-1アレックス]]と思わしきMSも登場するが細部が異なり、ガンダムのリファインである可能性もある。このほか「宇宙用ジム・コマンドの配色のジム寒冷地仕様」「出渕デザインのグフ」など設定が固まっていない頃特有の、ある意味で混沌としたデザイン群が特徴。また、作中登場する[[ジオン兵]]パイロットの声優の一人は、なんと[[声優:島田敏|島田敏]]氏である。
**『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』に登場するガンダムタイプ([[俗語・俗称|通称]]「EW版」)はこれとよく似た沿革を持つが、発展系統に組み込まれなかった点が異なる。
+
**『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』に登場するガンダムタイプ(通称EW版)はこれとよく似た沿革を持つが、発展系統に組み込まれなかった点が異なる。
*『[[ガンダムビルドファイターズ]]』では、「ガンプラアイドル」の[[キララ]](本名:ミホシ)が自身の好きなガンダムシリーズ作品に『0080』を挙げている。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
503

回編集

案内メニュー