2行目:
2行目:
| 外国語表記 = [[外国語表記::LOST BARREL]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::LOST BARREL]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[マキナ]]・バレルシリーズ
| 分類 = [[マキナ]]・バレルシリーズ
| 頭頂高 = [[頭頂高::20.2 m]]
| 頭頂高 = [[頭頂高::20.2 m]]
14行目:
20行目:
| 乗員人数 = 1名
| 乗員人数 = 1名
| ファクター = [[パイロット::沢渡拓郎]]
| ファクター = [[パイロット::沢渡拓郎]]
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}
}}
}}
−
+
'''ロストバレル'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[シャングリラ (ラインバレル)|シャングリラ]]第三艦橋に封印されていた11体目の[[マキナ]]。[[城崎天児]]の手によって世界で初めて完成した大型マキナであり、全てのマキナのベースとなった存在。正式な名称は存在せず、ラインバレルの存在が確認された後に久嵩によって「ロストバレル」と通称されている。
[[シャングリラ (ラインバレル)|シャングリラ]]第三艦橋に封印されていた11体目の[[マキナ]]。[[城崎天児]]の手によって世界で初めて完成した大型マキナであり、全てのマキナのベースとなった存在。正式な名称は存在せず、ラインバレルの存在が確認された後に久嵩によって「ロストバレル」と通称されている。
23行目:
28行目:
基本スペックはラインバレルと同等であるが、「マキナ殺し」として開発された同型機とは異なり、修復力・攻撃力はあくまで通常のマキナの域を出ず、オーバーライドも使用不可能。しかし、試作一号機であるがゆえ実験的な部分もかなり多く持っており、一部の性能は浩一そのものとなった現状のラインバレルをも凌ぐ。
基本スペックはラインバレルと同等であるが、「マキナ殺し」として開発された同型機とは異なり、修復力・攻撃力はあくまで通常のマキナの域を出ず、オーバーライドも使用不可能。しかし、試作一号機であるがゆえ実験的な部分もかなり多く持っており、一部の性能は浩一そのものとなった現状のラインバレルをも凌ぐ。
+
主な武装は両脇にマウントされたビームソード。これはエグゼキューターの原型となった装備である。その本体であるテールスタビライザーには、開発元と思しき「ムラマツエンジニアリング」というローマ字表記が確認できる。
主な武装は両脇にマウントされたビームソード。これはエグゼキューターの原型となった装備である。その本体であるテールスタビライザーには、開発元と思しき「ムラマツエンジニアリング」というローマ字表記が確認できる。
−
また、人型のマキナ([[ヒトマキナ]]除く)でありながら単独で飛行可能で<ref>同じく飛行可能な人型のマキナであるラインバレルやヴァーダントは飛行時間に制限がある</ref>、20巻のイラストに北欧まで辿り着いている光景がある。
+
また、人型のマキナ([[ヒトマキナ]]除く)でありながら単独で飛行可能で<ref>同じく飛行可能な人型のマキナであるラインバレルやヴァーダントは飛行時間に制限がある</ref>、20巻のイラストに北欧まで辿り着いている光景がある。飛行時にはテールスタビライザーをウイングのように展開する。
+
+
=== 劇中での様相 ===
経緯は不明ながらシャングリラの第三艦橋に在るハンガーに[[ファクター]]不在のまま死蔵されていた。これは、真のオーバーライドのトリガーである「全マキナへのファクター生成」を防ぐための手段である。
経緯は不明ながらシャングリラの第三艦橋に在るハンガーに[[ファクター]]不在のまま死蔵されていた。これは、真のオーバーライドのトリガーである「全マキナへのファクター生成」を防ぐための手段である。
53行目:
61行目:
;ビームソード
;ビームソード
:確認されている唯一の武器。両脇にある柄は単なる出力機であり、テールスタビライザーが本体である。そのためテールスタビライザーと有線で接続されている。
:確認されている唯一の武器。両脇にある柄は単なる出力機であり、テールスタビライザーが本体である。そのためテールスタビライザーと有線で接続されている。
−
−
=== [[特殊能力]] ===
;オーバードライブ
;オーバードライブ
:ロストバレル特有の秘匿機能。ラインバレルのオーバーライドと伍する高速移動を可能にし、また本機の周囲に転送フィールドを周囲に纏うことで触れるもの全てを転送させ、あらゆる攻撃を無効化してしまうという常軌を逸した能力を与える。
:ロストバレル特有の秘匿機能。ラインバレルのオーバーライドと伍する高速移動を可能にし、また本機の周囲に転送フィールドを周囲に纏うことで触れるもの全てを転送させ、あらゆる攻撃を無効化してしまうという常軌を逸した能力を与える。
:自機のシステムの奥深くに城崎天児によって何重にも鍵をかけて封印されていたが、沢渡が何らかの手によってその封印を解いた。
:自機のシステムの奥深くに城崎天児によって何重にも鍵をかけて封印されていたが、沢渡が何らかの手によってその封印を解いた。
:ラインバレルのオーバーライドと異なり常時転送フィールドを展開できるが、テールスタビライザーにシステムが集約されているため、大きく破損すると使用することすらできなくなる欠点もある。
:ラインバレルのオーバーライドと異なり常時転送フィールドを展開できるが、テールスタビライザーにシステムが集約されているため、大きく破損すると使用することすらできなくなる欠点もある。
−
−
=== 移動タイプ ===
−
;[[空]]・[[陸]]
−
:「ユダ」での登場時に影があるため、飛行できると思われる。なお、飛行時にはテールスタビライザーをウイングのように展開する。
==関連機体==
==関連機体==