差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト除去 、 2019年11月24日 (日) 15:57
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
その後、[[第二次トウキョウ決戦]]の際に撃たれた[[フレイヤ]]によりナナリーを失ったと思い込み自棄になっていたルルーシュを慰めようとするが、逆上したルルーシュから憎悪を吐露され絶望。しかし、それでもルルーシュへの信頼は変わらず、[[黒の騎士団]]から追放され処刑寸前となっていた彼を救出。その際にギアスを乱発し、反動で命を落としてしまうものの、その行動からルルーシュから「弟」として認められる事となった。
 
その後、[[第二次トウキョウ決戦]]の際に撃たれた[[フレイヤ]]によりナナリーを失ったと思い込み自棄になっていたルルーシュを慰めようとするが、逆上したルルーシュから憎悪を吐露され絶望。しかし、それでもルルーシュへの信頼は変わらず、[[黒の騎士団]]から追放され処刑寸前となっていた彼を救出。その際にギアスを乱発し、反動で命を落としてしまうものの、その行動からルルーシュから「弟」として認められる事となった。
   −
なお、経緯から苗字については[[偽名]]である可能性が高い。劇場版では「ネビュロス」と呼ばれていたが本名かコードネームかは不明。
+
なお、経緯から苗字については[[偽名]]である可能性が高い。劇場版では「ネビュロス」と呼ばれていたが本名か[[コードネーム]]かは不明。
    
ピクチャードラマでは、末期の回想という形で、ルルーシュとの日々が描かれている。
 
ピクチャードラマでは、末期の回想という形で、ルルーシュとの日々が描かれている。
42行目: 42行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:初登場作品。担当声優の水島大宙氏は本作がスパロボ初参加。何度か[[スポット参戦]]するが正式に使えるのは黒の騎士団ルートのみ。ゼロレクイエムルートに進むと原作同様死亡し、永久離脱となる。
+
:初登場作品。担当声優の水島大宙氏は本作がSRW初参加。何度か[[スポット参戦]]するが正式に使えるのは黒の騎士団ルートのみ。[[ゼロレクイエム]]ルートに進むと原作同様死亡し、永久離脱となる。
 
:終盤加入するユニットとしては火力面ではやや小粒であるが、エースボーナスが強力なため切り込み役として使っていける。
 
:終盤加入するユニットとしては火力面ではやや小粒であるが、エースボーナスが強力なため切り込み役として使っていける。
 
:ちなみに「魔神の目覚める日」ではイベント戦闘があるが、この時使う「絶対停止のギアス」は、味方時のものと演出が異なる。
 
:ちなみに「魔神の目覚める日」ではイベント戦闘があるが、この時使う「絶対停止のギアス」は、味方時のものと演出が異なる。
5,430

回編集

案内メニュー