1行目: |
1行目: |
− | 母艦(Mother Ship)とは、戦闘の際に用いられる艦船のうち、特定の兵器(航空機等)の艦載・運用を目的とした艦のこと。スパロボでは特に味方部隊の移動拠点として活躍する艦を指してこの語を用いることが多い。 | + | 母艦(Mother Ship)とは、戦闘の際に用いられる艦船のうち、特定の兵器(航空機等)の艦載・運用を目的とした艦を指す。スパロボでは特に味方部隊の移動拠点として活躍する艦を指してこの語を用いる事が多い。 |
| | | |
| 「母艦」の本来の定義については「'''[[戦艦]]'''」を参照。 | | 「母艦」の本来の定義については「'''[[戦艦]]'''」を参照。 |
8行目: |
8行目: |
| その一方、敵艦については「戦艦」ないし「敵戦艦」の呼称で概ね統一されている。「[[戦闘母艦]]」等、母艦を名乗る敵艦の存在はあるものの、「母艦」の呼称が使われることはまず無い。 | | その一方、敵艦については「戦艦」ないし「敵戦艦」の呼称で概ね統一されている。「[[戦闘母艦]]」等、母艦を名乗る敵艦の存在はあるものの、「母艦」の呼称が使われることはまず無い。 |
| | | |
− | 用語の錯綜した使用状況については複数原因が考えられるが、味方の母艦を「戦艦」とも呼ぶ点については「'''SF作品(各原作)における『戦艦』という語の一般性'''(詳細は「戦艦」を参照)」、敵艦を母艦と呼ぶことがない点については「'''搭載等、本来『母艦』としての役割を果たすために必要な能力が敵艦には設定されていないこと'''」がそれぞれ主因であると思われる。
| + | 用語の錯綜した使用状況については複数原因が考えられるが、味方の母艦を「戦艦」と呼ぶ点については「'''SF作品(各原作)における『戦艦』という語の一般性'''(詳細は「戦艦」を参照)」、敵艦を母艦と呼ぶことがない点については「'''搭載等、本来『母艦』としての役割を果たすために必要な能力が敵艦には設定されていないこと'''」がそれぞれ主因であると思われる。 |
| | | |
− | これらの点を踏まえ、本項では「味方の」「『搭載』等、本来的な意味での母艦の機能を有する」艦を指して「母艦」の語を用い、これらについて取り上げる。具体的に言えば[[ラー・カイラム]]や[[グラン・ガラン]]、[[マクロス]]や[[ナデシコ]]等、自軍の移動拠点として登場する艦が本項での対象となる。それ以外の艦、特に敵艦等に関する事項については[[戦艦]]の項に記載する整理とする。 | + | これらの点を踏まえ、本項では「味方の」「『搭載』等、本来的な意味での母艦の機能を有する」艦を指して「母艦」の語を用い、これらについて取り上げる。具体的に言えば[[ラー・カイラム]]や[[グラン・ガラン]]、[[マクロス]]や[[ナデシコ]]等、自軍の移動拠点として登場する艦が本項での対象となる。それ以外の艦、特に敵艦等に関する事項については[[戦艦]]の頁に記載する整理とする。 |
| | | |
− | 尚、NEOでは母艦の類義語として「'''母船'''」という語が新たに採用されている。本項ではこれも母艦と同様の意味を持つ語と見なし、記載の対象とする。
| + | 尚、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では母艦の類義語として「'''母船'''」という語が新たに採用されている。本項ではこれも母艦と同様の意味を持つ語と見なし、記載の対象とする。 |
| | | |
| == 母艦の特徴 == | | == 母艦の特徴 == |
18行目: |
18行目: |
| | | |
| *基地内等の特殊なマップを除き、基本的に全てのマップで常時出撃する(複数の母艦かある場合選択で出撃する)。 | | *基地内等の特殊なマップを除き、基本的に全てのマップで常時出撃する(複数の母艦かある場合選択で出撃する)。 |
− | *移動拠点としての役割を担わされており、撃墜されると敗北になることが多い。 | + | *移動拠点としての役割を担わされており、'''撃墜されると敗北(ゲームオーバー)になる'''事が多い。 |
| *'''味方機の「搭載」が可能'''。その他、味方機の運用に関連した特殊能力が多く採用されている。 | | *'''味方機の「搭載」が可能'''。その他、味方機の運用に関連した特殊能力が多く採用されている。 |
| *シナリオ中では、機体の全てが格納されている移動基地、及び生活の場として利用されている。 | | *シナリオ中では、機体の全てが格納されている移動基地、及び生活の場として利用されている。 |
− | *近年のゲーム毎の参戦作品の増加により明らかに搭載可能量をオーバーした大量の機体が搭載、格納されていたり(特に分岐ルート時。場合によっては一隻で数十機のスーパーロボットを搭載している場合もある)、参戦作品の主役機が100m級を超える大きさで艦の全長を超えていたりするが、多くの場合ゲーム性を重視しその辺りは触れられない。 | + | *近年のゲーム毎の参戦作品の増加により明らかに搭載可能量をオーバーした大量の機体が搭載、格納されていたり(特に分岐ルート時。場合によっては一隻で数十機のスーパーロボットを搭載している場合もある)、参戦作品の主役機が100m級を超える大きさで艦の全長を超えていたりするが、多くの場合ゲーム性を重視してその辺りには触れられない([[#余談|余談]]も参照)。 |
| | | |
| 一戦闘ユニットとしての特徴は下記の通り。概ね[[戦艦]]ユニットの一般的な傾向と同様である。 | | 一戦闘ユニットとしての特徴は下記の通り。概ね[[戦艦]]ユニットの一般的な傾向と同様である。 |
31行目: |
31行目: |
| 母艦は一般ユニットとは明確に区別される特殊な存在であり、上記以外でも、一般ユニットに遍く適用されているシステムが母艦に限って適用外となっている場合も多い。 | | 母艦は一般ユニットとは明確に区別される特殊な存在であり、上記以外でも、一般ユニットに遍く適用されているシステムが母艦に限って適用外となっている場合も多い。 |
| | | |
− | *[[小隊]]システムが採用されているシリーズでも小隊を組むことは出来ない。 | + | *[[小隊]]システムが採用されているシリーズでも小隊を組む事は出来ない。 |
| *一部の作品では移動タイプが『○○専用』『○○用』となっており、防塵装置などの移動タイプを追加する[[強化パーツ]]を装備しても効果が反映されない場合がある。 | | *一部の作品では移動タイプが『○○専用』『○○用』となっており、防塵装置などの移動タイプを追加する[[強化パーツ]]を装備しても効果が反映されない場合がある。 |
| *戦艦の艦長(メインパイロット)は固定されており、基本的には自由に[[乗り換え]]できない(一部の作品では特定のキャラのみ乗り換え可能)。 | | *戦艦の艦長(メインパイロット)は固定されており、基本的には自由に[[乗り換え]]できない(一部の作品では特定のキャラのみ乗り換え可能)。 |
1,405行目: |
1,405行目: |
| === [[勇者王ガオガイガー]] === | | === [[勇者王ガオガイガー]] === |
| ;GGGディビジョン艦 | | ;GGGディビジョン艦 |
− | :『第3次α』にて母艦として運用されているような描写もあるが、ユニットとして登場したことはなく、設定上のみの参戦。スパロボでの主要な役割は[[ゴルディオンクラッシャー]]としての運用にある。 | + | :『第3次α』にて母艦として運用されているような描写もあるが、ユニットとして登場した事はなく、設定上のみの参戦。スパロボでの主要な役割は[[ゴルディオンクラッシャー]]としての運用にある。 |
| ;[[ジェイアーク]] | | ;[[ジェイアーク]] |
| :分類は戦艦だが、母艦の能力を持たないバリバリの戦闘用ユニット。艦橋が分離するジェイダーが搭載機に当たる。 | | :分類は戦艦だが、母艦の能力を持たないバリバリの戦闘用ユニット。艦橋が分離するジェイダーが搭載機に当たる。 |