差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
501 バイト追加 、 2013年4月21日 (日) 15:14
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
:[[ヴァーダント]]のファクター。能力が高く[[集中]]持ちで、シールド防御に切り払い、撃ち落としと防御技能が充実しており、マキナ勢で一番リアル系な戦い方をしているため、世話になることは少ない。
 
:[[ヴァーダント]]のファクター。能力が高く[[集中]]持ちで、シールド防御に切り払い、撃ち落としと防御技能が充実しており、マキナ勢で一番リアル系な戦い方をしているため、世話になることは少ない。
 
;[[九条美海]]
 
;[[九条美海]]
:[[ペインキラー]]のファクター。機体が修理装置を持つため(先述の通り、『L』ではシステム上Dソイルの回復と重複する)、回復量ならラインバレルに匹敵する。
+
:[[ペインキラー]]のファクター。Lでは機体が修理装置を持つため(先述の通り、『L』ではシステム上Dソイルの回復と重複する)、回復量ならラインバレルに匹敵する。
 
:ラインバレル以外で、イベントによりDソイルが上下することがある唯一の人物。『L』地上ルート31話「鬼を喰らうモノ」にてDソイル不調→意図的に暴走→ペインキラーフルパワーの一連の流れが再現され、Dソイル値が下限近くと上限を行ったり来たりする。
 
:ラインバレル以外で、イベントによりDソイルが上下することがある唯一の人物。『L』地上ルート31話「鬼を喰らうモノ」にてDソイル不調→意図的に暴走→ペインキラーフルパワーの一連の流れが再現され、Dソイル値が下限近くと上限を行ったり来たりする。
 
:ちなみに美海とイズナのみ、Dソイル初期値が[[ファイナルフェイズ]]発動に必要な値ギリギリしか無い。両者は機体が足が速くなく、かつサポート向けの性能であるため、戦闘中盤まで後方にいて戦闘をしない→不意に接近した敵機と戦闘→攻撃を回避されてDソイル低下、なんて事をすると思わぬところでファイナルフェイズの発動に失敗するので注意。
 
:ちなみに美海とイズナのみ、Dソイル初期値が[[ファイナルフェイズ]]発動に必要な値ギリギリしか無い。両者は機体が足が速くなく、かつサポート向けの性能であるため、戦闘中盤まで後方にいて戦闘をしない→不意に接近した敵機と戦闘→攻撃を回避されてDソイル低下、なんて事をすると思わぬところでファイナルフェイズの発動に失敗するので注意。
 +
:UXでは逆に攻撃特化であるため、再生が間に合わずに撃墜されやすい。
 
;[[山下サトル]]
 
;[[山下サトル]]
 
:[[ハインド・カインド]]のファクター。アウトレンジ射撃が主な仕事なので、やはり世話になる機会は少なめ。
 
:[[ハインド・カインド]]のファクター。アウトレンジ射撃が主な仕事なので、やはり世話になる機会は少なめ。
48行目: 49行目:  
:[[プリテンダー]]のファクター。そんなに強くはないがプリテンダーが怖い。
 
:[[プリテンダー]]のファクター。そんなに強くはないがプリテンダーが怖い。
 
;[[菅原マサキ]]
 
;[[菅原マサキ]]
:[[グラン・ネイドル]]及び[[ネイキッド]]のファクター。
+
:[[グラン・ネイドル]]及び[[ネイキッド]]のファクター。UXでは敵としても味方としてもずば抜けた耐久力を持つ。
 +
;[[石神邦生]]
 +
:原作漫画版のみジュダのファクター。
    
== その他 ==
 
== その他 ==
 
;[[加藤久嵩]]
 
;[[加藤久嵩]]
:[[シャングリラ]]のファクター。マキナの戦闘力は未知数。
+
:[[シャングリラ]]のファクター。戦闘にはアルマである[[ツクヨミ]]で参戦するため、実質死に技能。
;[[石神邦生]]
+
;[[城崎天児]]
:原作漫画版のみジュダのファクター。実際に乗っているわけではない。
+
:原作漫画版では[[ラインバレル]]真のファクター…なのだがなぜかこの技能を持っておらず、にもかかわらず[[ラインバレル・アマガツ]]は驚異的な再生能力を発揮する。
;城崎天児
+
;[[沢渡拓郎]]
:原作漫画版では[[ラインバレル]]真のファクター。
+
:原作では[[ロストバレル]]のファクター。UXではファクターになった後に戦闘する機会がない。
 
{{DEFAULTSORT:ふあくたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ふあくたあ}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
70

回編集

案内メニュー