1行目:
1行目:
−
『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』に登場する機構。
+
'''ECS'''('''Electromagnetic Camouflage System'''、電磁迷彩システム)とは、『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』に登場する機構。
−
「'''Electromagnetic Camouflage System''' = 電磁迷彩システム」
+
== 概要 ==
レーダーやセンサーなどから機体を隠す装置。ホログラムを始めとするさまざまな機能を組み合わせることで、赤外線や電磁波などの探知からほぼ完全に身を隠せる。[[ミスリル]]の場合は、センサーだけでなく肉眼ですら見ることはできないほどの高性能な「不可視モード実装型ECS」を[[アーム・スレイブ|AS]]や戦闘ヘリに備えている。ただし、原作後半の[[相良宗介|宗介]]の乗機、[[ARX-8 レーバテイン]]はペイロードの問題から搭載していない。
レーダーやセンサーなどから機体を隠す装置。ホログラムを始めとするさまざまな機能を組み合わせることで、赤外線や電磁波などの探知からほぼ完全に身を隠せる。[[ミスリル]]の場合は、センサーだけでなく肉眼ですら見ることはできないほどの高性能な「不可視モード実装型ECS」を[[アーム・スレイブ|AS]]や戦闘ヘリに備えている。ただし、原作後半の[[相良宗介|宗介]]の乗機、[[ARX-8 レーバテイン]]はペイロードの問題から搭載していない。
11行目:
11行目:
この技術は原作においてブラックテクノロジーの産物の一つとされている。
この技術は原作においてブラックテクノロジーの産物の一つとされている。
−
== スパロボシリーズでの扱い ==
+
== SRWでの扱い ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
[[分身]]系と同様の回避能力として扱われているが、戦闘中だろうと水中だろうと砂漠だろうと容赦なく発動して回避できる。
[[分身]]系と同様の回避能力として扱われているが、戦闘中だろうと水中だろうと砂漠だろうと容赦なく発動して回避できる。