差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
245 バイト追加 、 2019年10月6日 (日) 16:38
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
本来は、2200年に制式化される予定の最新鋭機で、先行で生産された機体が2機艦載されている。
 
本来は、2200年に制式化される予定の最新鋭機で、先行で生産された機体が2機艦載されている。
   −
艦載を前提とした設計のため、機首先端の複合アンテナや翼は折りたためる構造になっており、艦後部の専用カタパルトから発進する。
+
艦載を前提とした設計のため、機首先端の複合アンテナや翼は折り畳める構造になっており、艦後部の専用カタパルトから発進する。
    
最新鋭故に高性能だが数が少なく、コスモファルコン編隊の指揮官機として、同機のステルス制御用アンテナを内蔵している。
 
最新鋭故に高性能だが数が少なく、コスモファルコン編隊の指揮官機として、同機のステルス制御用アンテナを内蔵している。
62行目: 62行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*制式名称の元ネタは、旧日本海軍の主力戦闘機であったゼロ戦こと零式艦上戦闘機52型。
 
*制式名称の元ネタは、旧日本海軍の主力戦闘機であったゼロ戦こと零式艦上戦闘機52型。
 +
*ただし、実際の機体の元ネタは実在の戦艦大和に搭載されていた零式水上観測機を元にしている部分が大きい(専用カタパルトでの射出、戦艦艦載前提の折り畳みの機体仕様など)。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者

案内メニュー