差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Nirvash type ZERO spec3]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Nirvash type ZERO spec3]]
| 登場作品 = [[交響詩篇エウレカセブン]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|交響詩篇エウレカセブン}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[アーキタイプ]]
 
| 分類 = [[アーキタイプ]]
 
| エネルギー = [[トラパー]]などの複合エネルギー
 
| エネルギー = [[トラパー]]などの複合エネルギー
| パイロット = [[レントン・サーストン]]
+
| パイロット = [[パイロット::レントン・サーストン]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ニルヴァーシュ type ZERO spec3'''は『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[司令クラスター]]に取り込まれた[[エウレカ]]を救い出そうとする[[レントン・サーストン]]の想いが、[[ニルヴァーシュ]]の[[コンパク・ドライヴ]]を通じて発現し、ニルヴァーシュの[[アーキタイプ]]が進化した姿。
 
[[司令クラスター]]に取り込まれた[[エウレカ]]を救い出そうとする[[レントン・サーストン]]の想いが、[[ニルヴァーシュ]]の[[コンパク・ドライヴ]]を通じて発現し、ニルヴァーシュの[[アーキタイプ]]が進化した姿。
33行目: 39行目:  
:体当たりのようにつかみかかる。原作ではビームを撃つだけだったので格闘モーションはオリジナル。とどめ演出では最終回のレントンとエウレカの[[月]]へ告白を刻んだシーンを採用するというファンサービスがある。なお、第2次Zの[[ガロード・ラン|ガロード]]の台詞から、よくある戦闘演出だけの話ではなく'''本当に月に名前が刻み込まれている'''ことが判明した。[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]様はこれをどう思っているのだろうか…。
 
:体当たりのようにつかみかかる。原作ではビームを撃つだけだったので格闘モーションはオリジナル。とどめ演出では最終回のレントンとエウレカの[[月]]へ告白を刻んだシーンを採用するというファンサービスがある。なお、第2次Zの[[ガロード・ラン|ガロード]]の台詞から、よくある戦闘演出だけの話ではなく'''本当に月に名前が刻み込まれている'''ことが判明した。[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]様はこれをどう思っているのだろうか…。
 
;ビーム
 
;ビーム
:機体中央部の大口径トラパルザー砲から光線を発射し、群がる[[抗体コーラリアン]]を薙ぎ払った。原作での発射シーン(及びspec3の登場時のポーズ)から、よく[[ガンバスター]]のバスタービームに例えられる。[[全体攻撃]]、[[サイズ差補正無視]]、[[バリア貫通]]を持ち威力も高い。なお、長射程の移動後使用不可武装だが、格闘判定の武器となっている(ゲッタービームなどと同様)。「Another Century's Episode 3」ではオリジナルの武装名がつけられており、単発版が「スペクトラルクライシス」、回転撃ちが「スペクトラスコピーモード」となっていた。
+
:機体中央部の大口径トラパルザー砲から光線を発射し、群がる[[抗体コーラリアン]]を薙ぎ払った。原作での発射シーン(及びspec3の登場時のポーズ)から、よく[[ガンバスター]]のバスタービームに例えられる。
 +
:[[全体攻撃]]、[[サイズ差補正無視]]、[[バリア貫通]]を持ち威力も高い。なお、長射程の移動後使用不可武装だが、格闘判定の武器となっている(ゲッタービームなどと同様)。「Another Century's Episode 3」ではオリジナルの武装名がつけられており、単発版が「スペクトラルクライシス」、回転撃ちが「スペクトラスコピーモード」となっていた。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

案内メニュー