5行目:
5行目:
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z}}([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z}}([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
| 声優 = {{声優|斉藤梨絵|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|斉藤梨絵|SRW=Y}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
}}
+
+
{{登場人物概要
+
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人
| 種族 = 地球人
| 性別 = 女
| 性別 = 女
11行目:
17行目:
| 役職 = 地球連合軍隊長⇒カイメラ隊三番隊隊長⇒[[クロノ]](コードネーム「クィーン」)
| 役職 = 地球連合軍隊長⇒カイメラ隊三番隊隊長⇒[[クロノ]](コードネーム「クィーン」)
| 階級 = 大尉
| 階級 = 大尉
−
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
}}
}}
'''ツィーネ・エスピオ'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の登場人物。
'''ツィーネ・エスピオ'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の登場人物。
33行目:
38行目:
:;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
:;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
::[[メール・ビーター]]と共にCMナレーションを担当。ゲームの方ではアナザーザイドレコードに敵として1度登場する程度で目立った活躍は無い。
::[[メール・ビーター]]と共にCMナレーションを担当。ゲームの方ではアナザーザイドレコードに敵として1度登場する程度で目立った活躍は無い。
−
:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:本編中ではクロノの「クィーン」としてのみ登場。ED後の『天獄篇』予告ではアサキムを目覚めさせるシーンがあり、顔グラフィックが影のかかったものになっているが、プレイヤーには正体バレバレであった。
:本編中ではクロノの「クィーン」としてのみ登場。ED後の『天獄篇』予告ではアサキムを目覚めさせるシーンがあり、顔グラフィックが影のかかったものになっているが、プレイヤーには正体バレバレであった。
44行目:
48行目:
能力は中の上。
能力は中の上。
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]](敵対時)
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]](敵対時)
:'''[[集束攻撃]]、[[ガード]]、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[底力]]L7、[[闘争心]]、[[強運]]'''
:'''[[集束攻撃]]、[[ガード]]、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[底力]]L7、[[闘争心]]、[[強運]]'''
51行目:
55行目:
:機体とは相性が悪い。
:機体とは相性が悪い。
−
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
+
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
;命中率・回避率+10%
;命中率・回避率+10%
−
:
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
−
−
== パイロットBGM ==
−
;「魔羯の誘惑(まかつのゆうわく)」
−
:イントロはカイメラに共通している。クリア後に曲が追加される。由来は西洋占星術で使われる黄道十二宮のうち、山羊座の別名「磨羯宮」から。
−
:磨を魔の字に変えてあるのは言葉遊び・演出の一種であろうが、本来のスフィア搭載機ではないことを示唆するともいえる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
90行目:
89行目:
;「あれは私が追います! 各機は軌道エレベーターの制圧を!」
;「あれは私が追います! 各機は軌道エレベーターの制圧を!」
:『Z』本編で彼女が最初に喋った台詞。第9話での彼女は[[連合兵|連合軍兵士]]の格好をしていたので第59話にて軌道エレベーターの攻撃を指揮していたのが彼女と知って驚いた人も多いだろう。直後にイベント戦闘が発生するが、その時の声は確かにツィーネの声である。
:『Z』本編で彼女が最初に喋った台詞。第9話での彼女は[[連合兵|連合軍兵士]]の格好をしていたので第59話にて軌道エレベーターの攻撃を指揮していたのが彼女と知って驚いた人も多いだろう。直後にイベント戦闘が発生するが、その時の声は確かにツィーネの声である。
−
;「お前は私の虜、夢魔に魅入られし者…さあ逝きな!光なき暗黒の世界へ!」
+
;「お前は私の虜…。夢魔に魅入られし者…」<br />「さあ逝きな…! 光なき暗黒の世界へ!」
:「ナイトメア・ストライク」使用時の台詞。
:「ナイトメア・ストライク」使用時の台詞。
−
;「あの人には悲しみがあった…。そして、それに足掻く必死さも」<br />「でも、あなたは違う! あなたは自分さえ良ければ、他人の命さえ簡単に見捨てる!」
+
;「あの人の根底には悲しみがあった…。そして、それに足掻く必死さも」<br />「でも、あなたは違う! あなたは自分さえ良ければ、他人の命さえ簡単に見捨てる!」
−
:ジ・エーデルの考え方がアサキムとは異なり、ただの自己中心的であることを知り、彼に失望してしまう。もっとも、当のジ・エーデルからは「ボクはボクが一番好きだから」と一蹴されてしまう。
+
:セツコ編最終話「私の未来、みんなの未来」orランド編最終話「俺の未来、お前の未来」より。ジ・エーデルの考え方がアサキムとは異なり、ただの自己中心的であることを知り、彼に失望してしまう。もっとも、当のジ・エーデルからは「ボクはボクが一番好きだから」と一蹴されてしまう。
;「人類は新たな時代を迎える…でも、その前にやらなければならないことがある」<BR/>「だから、眼を覚まして…アサキム・ドーウィン…」
;「人類は新たな時代を迎える…でも、その前にやらなければならないことがある」<BR/>「だから、眼を覚まして…アサキム・ドーウィン…」
:『天獄篇』予告にて、「クィーン」名義で発した台詞。「やらなければならないこと」というのは、彼女の背景を考えれば多元世界そのものの破壊であり、そのためにスフィアを求め、太極の使いたる[[御使い]]への復讐を目的とするアサキムを目覚めさせたのであろう。
:『天獄篇』予告にて、「クィーン」名義で発した台詞。「やらなければならないこと」というのは、彼女の背景を考えれば多元世界そのものの破壊であり、そのためにスフィアを求め、太極の使いたる[[御使い]]への復讐を目的とするアサキムを目覚めさせたのであろう。