19行目:
19行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
第1話のラストで、[[サキ]]との戦いを終えた直後の[[ゲッター1]]に襲い掛かった三大[[メカザウルス]]の一体で、空中戦に特化した翼竜タイプ。
+
第1話「無敵!ゲッターロボ発進」に登場。[[ザイ]]・[[ズー]]と同時に完成した三大[[メカザウルス]]の一体で、空中戦に特化した翼竜タイプ。
+
+
3体同時に出撃し、海上で訓練中だった飛行機をミサイルと羽ばたきによる突風で次々に撃ち落とした。しかしパイロットの[[恐竜兵士]]が、強力なゲッター線反応=[[プロトゲッターロボ]]の存在に気付き恐竜帝王[[ゴール]]に報告したことで、一時撤収を命じられる。
+
+
そして第1話のラスト、[[サキ]]との戦いを終えた直後の[[ゲッター1]]にザイ・ズーと共に襲い掛かった。
続く第2話ではゲッター1のトマホークブーメランで翼を切断され、止めを刺される寸前まで追い込まれたものの、[[巴武蔵]]が[[合体]]を解除して逃亡を図った事で難を逃れる。
続く第2話ではゲッター1のトマホークブーメランで翼を切断され、止めを刺される寸前まで追い込まれたものの、[[巴武蔵]]が[[合体]]を解除して逃亡を図った事で難を逃れる。
再戦では再びゲッター1と激突、ゲッタービームによってミサイルを一掃された後、トマホークで両断された。
再戦では再びゲッター1と激突、ゲッタービームによってミサイルを一掃された後、トマホークで両断された。
−
−
第1話では[[早乙女研究所]]の存在をいち早くキャッチし、その存在を知らせていることから、索敵にも優れているらしい。
OPでは[[ゲットマシン]]にミサイルを躱された後[[ゲッター2]]と対戦、本編未使用の怪音波を放つも回避され、口中にドリルを喰らわされ爆死している。
OPでは[[ゲットマシン]]にミサイルを躱された後[[ゲッター2]]と対戦、本編未使用の怪音波を放つも回避され、口中にドリルを喰らわされ爆死している。
102行目:
104行目:
;M
;M
:
:
+
+
== 関連機体 ==
+
;[[メカザウルス]][[ザイ]]、[[ズー]]
+
:同時に完成したメカザウルスで、3体がかりでゲッターロボに襲い掛かった。
{{ゲッターロボシリーズ}}
{{ゲッターロボシリーズ}}