4行目:
4行目:
| 声優 = {{声優|鶴ひろみ|SRW=Y}}<br>{{声優|田中秀幸|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|鶴ひろみ|SRW=Y}}<br>{{声優|田中秀幸|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|渡邉亘}}<br>{{キャラクターデザイン|斉藤和衛}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|渡邉亘}}<br>{{キャラクターデザイン|斉藤和衛}}
−
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[パイロット]]<br>[[ラストボス]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]<br />[[ラストボス]]
}}
}}
19行目:
19行目:
:ネバンリンナとエンデは周囲の[[一般兵]]より20レベル高く設定されているのだが、ネバンエンデはさらに15レベル上、一般兵より35レベルも高い。HPは高いものの回復イベントなどはないので、全力で攻められる。一方で自軍の回復イベントがある訳でもないので、10体のアーケイディア軍団と魔獣エンデはなるべくSPを温存して倒しておきたい。
:ネバンリンナとエンデは周囲の[[一般兵]]より20レベル高く設定されているのだが、ネバンエンデはさらに15レベル上、一般兵より35レベルも高い。HPは高いものの回復イベントなどはないので、全力で攻められる。一方で自軍の回復イベントがある訳でもないので、10体のアーケイディア軍団と魔獣エンデはなるべくSPを温存して倒しておきたい。
:戦闘台詞はネバンリンナとエンデのライブラリ音源を使用し、両者の台詞を組み合わせて構成されている。
:戦闘台詞はネバンリンナとエンデのライブラリ音源を使用し、両者の台詞を組み合わせて構成されている。
−
−
== パイロットステータス ==
−
グラフィック及びパイロット能力は、ネバンリンナのものが反映されている。このためか戦闘台詞でもネバンリンナが主、エンデが副といった形式となる。
−
−
=== [[能力]]値 ===
−
同Lvで比較した場合は[[魔獣エンデ]]に回避以外は劣る。とはいえ全体的に高水準であり、さらにネバンリンナ&魔獣エンデより15レベル上に設定されるため、「ベーシックカスタム」「スーパーカスタム」の場合は命中以外エンデを上回る。<ref>ハイパーカスタムの場合は上限のLv200に引っかかる為、両者との間にレベル差は無くなり、ネバンリンナと同一の能力値であることが分かる。</ref>
−
−
[[技量]]は422(Lv175)~452(Lv200)なので、プレッシャー対策にはそれ以上の数値が求められる。
−
−
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
−
:'''[[努力]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気迫]]、[[希望]]、[[勇気]]'''
−
−
=== [[特殊スキル]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
−
;'''[[底力]]L6、[[極]]、[[ガード]]L3、[[闘争心]]L3、[[サイズ差補正無視]]L3、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L4、[[3回行動]]'''
−
:Lv175だと底力L5に調整されている。
−
−
=== 固有[[エースボーナス]] ===
−
;気力130以上で自軍フェイズ開始時、精神コマンド[[覚醒]]がかかる。
−
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
グラフィック及び機体性能はエンデのものが反映されており、武装はエンデと[[アーケイディア]]のものが合わさっているが、テッセラクト・カタストロフのみ使用しない。
+
グラフィック及び機体性能はエンデのものが反映されており、武装はエンデと[[アーケイディア]]のものが合わさっている。ただしテッセラクト・カタストロフのみ使用しない。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
72行目:
51行目:
<!-- == 機体BGM == -->
<!-- == 機体BGM == -->
+
== パイロットステータス ==
+
グラフィック及びパイロット能力は、ネバンリンナのものが反映されている。このためか戦闘台詞でもネバンリンナが主、エンデが副といった形式となる。
−
<!-- == 人間関係 == -->
+
=== [[能力]]値 ===
−
<!-- 版権キャラの場合は自分の出演作品のキャラクター、バンプレオリジナルキャラの場合はオリジナルキャラ全般が対象。 -->
+
同Lvで比較した場合は[[魔獣エンデ]]に回避以外は劣る。とはいえ全体的に高水準であり、さらにネバンリンナ&魔獣エンデより15レベル上に設定されるため、「ベーシックカスタム」「スーパーカスタム」の場合は命中以外エンデを上回る。<ref>ハイパーカスタムの場合は上限のLv200に引っかかる為、両者との間にレベル差は無くなり、ネバンリンナと同一の能力値であることが分かる。</ref>
−
<!-- ;人名 -->
+
−
<!-- :説明 -->
+
[[技量]]は422(Lv175)~452(Lv200)なので、プレッシャー対策にはそれ以上の数値が求められる。
+
+
=== [[精神コマンド]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
+
:'''[[努力]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気迫]]、[[希望]]、[[勇気]]'''
−
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
+
=== [[特殊スキル]] ===
−
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
+
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
−
<!-- ;人名 -->
+
;'''[[底力]]L6、[[極]]、[[ガード]]L3、[[闘争心]]L3、[[サイズ差補正無視]]L3、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L4、[[3回行動]]'''
−
<!-- :説明 -->
+
:Lv175だと底力L5に調整されている。
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
;気力130以上で自軍フェイズ開始時、精神コマンド[[覚醒]]がかかる。
+
:
+
<!-- == 人間関係 == -->
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
−
<!-- バンプレオリジナルキャラ専用の項目。 -->
−
<!-- ;人名 -->
−
<!-- :説明 -->
−
<!-- == 名台詞 == -->
<!-- == 名台詞 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
93行目:
78行目:
<!-- ;セリフ -->
<!-- ;セリフ -->
<!-- :説明 -->
<!-- :説明 -->
−
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
99行目:
83行目:
<!-- ;セリフ -->
<!-- ;セリフ -->
<!-- :説明 -->
<!-- :説明 -->
−
−
<!-- == 搭乗機体・関連機体 == -->
−
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
−
<!-- ;機体名 -->
−
<!-- :説明 -->
−
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
−
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />