差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35 バイト追加 、 2019年8月22日 (木) 21:24
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の[[ガンダムタイプ|G系統]][[分類::モビルスーツ]]。頭部は一般的な「ガンダム顔」ではなく、一本角やモノアイなど、[[ジオン]]系MSに近いデザイン。
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の[[ガンダムタイプ|G系統]][[分類::モビルスーツ]]。頭部は一般的な「ガンダム顔」ではなく、一本角やモノアイなど、[[ジオン]]系MSに近いデザイン。
   −
評価試験中の機体<ref>ただし調整を残すのみとなっており機体そのものは出来上がっていた。サブシートが増設されていたのも調整を残していた為だった。</ref>が、[[ノレド・ナグ]]と[[マニィ・アンバサダ]]の手で[[メガファウナ]]へと持ち込まれ、以後海賊部隊の所有となった。腰部に[[オールレンジ攻撃]]が可能な「スカート・ファンネル」を装備する。本機最大の特徴は、[[∀ガンダム]]や[[ターンX]]が持つ特殊機能の「'''月光蝶システム'''」<ref>「Gのレコンギスタ」は「[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]」よりも前、または後の時代の作品という設定だが、富野監督は「月光蝶は有用技術であるために継承されてきた」という、後者の説を採用している。</ref>を搭載していることである。
+
評価試験中の機体<ref>ただし調整を残すのみとなっており機体そのものは出来上がっていた。サブシートが増設されていたのも調整を残していた為だった。</ref>が、[[ノレド・ナグ]]と[[マニィ・アンバサダ]]の手で[[メガファウナ]]へと持ち込まれ、以後海賊部隊の所有となった。腰部に[[オールレンジ攻撃]]が可能な「スカート・ファンネル」を装備する。本機最大の特徴は、[[∀ガンダム]]や[[ターンX]]が持つ特殊機能の「'''月光蝶システム'''」<ref>正確には月光蝶らしき何かで、明確にこれが"月光蝶"なのかどうかは作中では不明。ただし、コンテには「月光蝶」と書かれている。「Gのレコンギスタ」は「[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]」よりも時代が前か後かはっきり設定されていないが、富野監督は「月光蝶は有用技術であるために継承されてきた」として、Gのレコンギスタの方が後であるという説を採用している。</ref>を搭載していることである。
    
メインパイロットは[[ラライヤ・マンディ]]が務め、ノレド(+ノベル)がナビゲーターとして乗り込んでの2人(+1機)乗りとなっている。
 
メインパイロットは[[ラライヤ・マンディ]]が務め、ノレド(+ノベル)がナビゲーターとして乗り込んでの2人(+1機)乗りとなっている。
46行目: 46行目:  
;スカート・ファンネル
 
;スカート・ファンネル
 
:ビーム砲6門とメガ・キャノン1門を内蔵した遠隔無線誘導兵器。スラスターを兼ねるほか、バリアとしても活用できる。『X』ではファンネルで攻撃した後、2つを腰部に接続しつつ月光蝶システムを作動し高出力のメガ・キャノンを放つ。ラライヤもノレドもニュータイプではないので単純にナビシートのノレドがノベルと共にファンネル制御を手動で行っているものと思われる。
 
:ビーム砲6門とメガ・キャノン1門を内蔵した遠隔無線誘導兵器。スラスターを兼ねるほか、バリアとしても活用できる。『X』ではファンネルで攻撃した後、2つを腰部に接続しつつ月光蝶システムを作動し高出力のメガ・キャノンを放つ。ラライヤもノレドもニュータイプではないので単純にナビシートのノレドがノベルと共にファンネル制御を手動で行っているものと思われる。
;[[月光蝶|月光蝶システム]]<ref>正確には月光蝶らしき何かで、明確にこれが"月光蝶"なのかどうかは作中では不明。ただし、コンテには「月光蝶」と書かれている。</ref>
+
;[[月光蝶|月光蝶システム]]
 
:作中では武器として使用せず、最終話でアメリア軍のラトルパイソン級をスカート・ファンネルで攻撃する際に展開するのみ。
 
:作中では武器として使用せず、最終話でアメリア軍のラトルパイソン級をスカート・ファンネルで攻撃する際に展開するのみ。
 
:『X』でも作中同様スカート・ファンネルの演出内で登場するだけで、これ自体で攻撃はしない。
 
:『X』でも作中同様スカート・ファンネルの演出内で登場するだけで、これ自体で攻撃はしない。
1,368

回編集

案内メニュー