43行目:
43行目:
:第1部では[[オレアナ]]が地上でプレイヤー部隊と戦っていたが、時間軸が同じ第2部では部下のワルキメデスやダンゲルを[[ロンド・ベル]]にけしかけていた。第3部でようやく姿を見せ、こちらに最終決戦を挑んでくる。妙にオリジナルの敵勢力[[アインスト]]と縁がある。
:第1部では[[オレアナ]]が地上でプレイヤー部隊と戦っていたが、時間軸が同じ第2部では部下のワルキメデスやダンゲルを[[ロンド・ベル]]にけしかけていた。第3部でようやく姿を見せ、こちらに最終決戦を挑んでくる。妙にオリジナルの敵勢力[[アインスト]]と縁がある。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』と同じような扱い。今回は据え置きのSRWという事で、[[代役]]ながら音声を初収録。母星から放逐され、帰る場所を失った事に愕然としながらも、「女帝」としてのプライドを懸けて無謀な戦いを挑む最終決戦では、その最期を[[ロンド・ベル]]隊の各員から憐れまれており、出番の少なさに反してシナリオ的扱いは良い(あくまでジャネラに限ってのみだが)。[[セント・マグマ]]で[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]へと[[特攻]]を掛ける様が、デモムービーで収録されている。
+
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』と同じような扱い。今回は据え置きのSRWという事で、[[代役]]ながら音声を初収録。
+
:母星から放逐され、帰る場所を失った事に愕然としながらも、「女帝」としてのプライドを懸けて無謀な戦いを挑む最終決戦では、その最期を[[ロンド・ベル]]隊の各員から憐れまれており、出番の少なさに反してシナリオ的扱いは良い(あくまでジャネラに限ってのみだが)。[[セント・マグマ]]で[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]へと[[特攻]]を掛ける様が、デモムービーで収録されている。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
63行目:
64行目:
:
:
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
; [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
; [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]