1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Captain Garris]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| 声優 = {{声優|大川透}}
| 声優 = {{声優|大川透}}
24行目:
23行目:
実はダリウス人であり、本名はドーベル・アージェス。[[ルル・アージェス]]の父親でもある。過去にダリウス軍の科学省長官を務めており、大空魔竜のメカニックの多くは彼が齎したもの。常に仮面を被っており、外したときに[[ツワブキ・ダイヤ]]に自分の過去を語っている。プロイストの策略により重傷を負い、キャプテンの座をルルに譲り戦線を離脱する。
実はダリウス人であり、本名はドーベル・アージェス。[[ルル・アージェス]]の父親でもある。過去にダリウス軍の科学省長官を務めており、大空魔竜のメカニックの多くは彼が齎したもの。常に仮面を被っており、外したときに[[ツワブキ・ダイヤ]]に自分の過去を語っている。プロイストの策略により重傷を負い、キャプテンの座をルルに譲り戦線を離脱する。
−
プロイストとの最終決戦において戦線に復帰。その後大空魔竜に戻るがキャプテンの座はルルに譲ったまま「仮面の科学者『プロフェッサー・ガリス』」として復帰したようである。
+
プロイストとの最終決戦において戦線に復帰。その後大空魔竜に戻るがキャプテンの座はルルに譲ったまま「仮面の科学者『プロフェッサー・ガリス』」として復帰したようである。
ダイヤの父親と声が同じ、OPの「父さんの声が聞こえるよ」の部分で画面に映っているなど、正体が明かされるまでは視聴者に彼がダイヤの父ではないかと思わせるような演出がなされていた。
ダイヤの父親と声が同じ、OPの「父さんの声が聞こえるよ」の部分で画面に映っているなど、正体が明かされるまでは視聴者に彼がダイヤの父ではないかと思わせるような演出がなされていた。
37行目:
36行目:
:原作が終盤から始まるため、既に大空魔竜のキャプテンの座を降りている。[[セントラル]]のマキナ部隊が地球に侵入した際は、ダリウス軍と協力して戦っている。
:原作が終盤から始まるため、既に大空魔竜のキャプテンの座を降りている。[[セントラル]]のマキナ部隊が地球に侵入した際は、ダリウス軍と協力して戦っている。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
66行目:
65行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[葵霧子]]
;[[葵霧子]]
−
:ダリウス界の存在を知る数少ない人物の一人。ガリスとは旧知の仲のようである。ちなみに、『K』序盤の二人の会話で大空魔竜の支援組織「NEX」(ゲームでは未登場、名前も出てこない)の存在を暗にほのめかしていたりする。
+
:『K』ではダリウス界の存在を知る数少ない人物の一人。ガリスとは旧知の仲のようである。ちなみに、『K』序盤の二人の会話で大空魔竜の支援組織「NEX」(スパロボ未登場)の存在を暗にほのめかしている。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「47の魂で戦え!」
+
;「47の魂で戦え!」
:ガリスがルルに言い残した言葉。ルルがその真意を語ることで、魔竜との戦いに苦戦し落ち込むクルー達をダイヤと共に鼓舞した。
:ガリスがルルに言い残した言葉。ルルがその真意を語ることで、魔竜との戦いに苦戦し落ち込むクルー達をダイヤと共に鼓舞した。
84行目:
83行目:
;[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
;[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
:
:
+
{{DEFAULTSORT:きやふてんかりす}}
{{DEFAULTSORT:きやふてんかりす}}
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]