差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
93 バイト除去 、 2019年8月10日 (土) 21:43
52行目: 52行目:  
本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。
 
本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。
   −
2010年から2016年まで『月刊ガンダムエース』誌上にて今川監督が脚本を担当し、島本氏が作画を担当した漫画作品『超級!機動武闘伝Gガンダム』が連載されていた。この漫画、一回に付き'''100ページ以上はザラ'''という連載である他、内容も大元はあまり変わらないが細かい変化は多い。原作では無事に元に戻ったネオトルコのガンダムファイターが死亡したり、不治の病の妹と残り少ない余生を静かに一緒に過ごす、という終わり方をしたネオメキシコでのエピソードは'''妹がネオジャパンが開発した特効薬によって完治する'''というハッピーエンドになったりしている。
+
2010年から2016年まで『月刊ガンダムエース』誌上にて今川監督が脚本を担当し、島本氏が作画を担当した漫画作品『超級!機動武闘伝Gガンダム』が連載されていた。内容も大元はあまり変わらないが細かい変化は多い。原作では無事に元に戻ったネオトルコのガンダムファイターが死亡したり、不治の病の妹と残り少ない余生を静かに一緒に過ごす、という終わり方をしたネオメキシコでのエピソードは'''妹がネオジャパンが開発した特効薬によって完治する'''というハッピーエンドになったりしている。
    
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===

案内メニュー