11行目:
11行目:
<!-- *装甲材質: -->
<!-- *装甲材質: -->
<!-- *開発者: -->
<!-- *開発者: -->
−
*所属:[[フューリー]]/第三[[特務分艦隊]](主人公機)
+
*所属:[[フューリー]]/第三[[特務分艦隊]](主人公機)
*主なパイロット:
*主なパイロット:
**[[アル=ヴァン・ランクス]]
**[[アル=ヴァン・ランクス]]
26行目:
26行目:
流浪の民[[フューリー]]達の軍事組織であるフューリア聖騎士団において、各隊を率いる隊長格の騎士が乗る「騎士機」。46億年前の大戦時代からの古い機体であり、時間兵器「[[ラースエイレム]]」を搭載している。
流浪の民[[フューリー]]達の軍事組織であるフューリア聖騎士団において、各隊を率いる隊長格の騎士が乗る「騎士機」。46億年前の大戦時代からの古い機体であり、時間兵器「[[ラースエイレム]]」を搭載している。
−
名前を直訳するとRaft=いかだ、clans=氏族となる。フューリー一族の母艦である[[ガウ=ラ・フューリア]]に搭載された救命艇といったニュアンスだろうか。
+
名前を直訳するとRaft=いかだ、clans=氏族となる。フューリー一族の母艦である[[ガウ・ラ=フューリア]]に搭載された救命艇といったニュアンスだろうか。
−
古い機体とはいえ、ラースエイレムを使用すれば一方的な攻撃が可能になるほか、基本性能は[[準騎士]]が搭乗する[[ヴォルレント]]を凌ぐほどであり、攻守共に非常に優れた機体である。
+
古い機体とはいえ、ラースエイレムを使用すれば一方的な攻撃が可能になるほか、基本性能は[[準騎士]]が搭乗する[[ヴォルレント]]を凌ぐほどで、攻守共に非常に優れた機体である。
−
色はアル=ヴァン機の黒、フー=ルー機のグレイ、ジュア=ム機の紅、[[主人公]]用隠しの蒼と4色が確認されている。この他、エ=セルダ・シューンの機体が存在していたが、追撃に出たアル=ヴァンにより破壊されている。
+
色はアル=ヴァン機の黒、フー=ルー機のグレイ、ジュア=ム機の紅、[[主人公]]用隠しの蒼と4色が確認されている。この他、エ=セルダ・シューンの機体が存在していたが、裏切りが露見した際に追撃に出たアル=ヴァンにより破壊されている。
−
フューリー幹部に与えられたラフトクランズは、ガウ=ラ・フューリアの装置の鍵ともなっている。アル=ヴァン機は『碇(いかり)』、フー=ルー機は『舳先(へさき)』、ジュア=ム機は『艫(とも)』に対応する。エ=セルダ機が何に対応していたのかは不明。
+
騎士に与えられたラフトクランズは、ガウ・ラ=フューリアの装置の鍵ともなっている。アル=ヴァン機は『碇(いかり)』、フー=ルー機は『舳先(へさき)』、ジュア=ム機は『艫(とも)』に対応する。エ=セルダ機が何に対応していたのかは不明。
−
主人公の搭乗する機体は、元々アシュアリー・クロイツェルで製造されていたものが同社の壊滅に伴い[[モルゲンレーテ社]]に移行され、完成したもの。中枢部分はそれまで彼らが乗っていたヴォルレントのものが移植されており、ラースエイレムの代わりにそのキャンセラーが搭載されている。そのような経緯から、この機体のみフューリーではなく地球製である(技術自体はアシュアリー潜入時にアル=ヴァンが齎したものだが)ため、「騎士機」の名は冠されていない。
+
主人公の搭乗する機体は、元々アシュアリー・クロイツェル社で製造されていたものが同社の壊滅に伴い、[[モルゲンレーテ社]]に移行され完成したもの。中枢部分はそれまで主人公らが乗っていたヴォルレントのものが移植されており、ラースエイレムの代わりにそれを無効化するキャンセラーが搭載されている。そのような経緯から、この機体のみフューリーではなく地球製である(技術自体はアシュアリー潜入時にアル=ヴァンがもたらしたものだが)ため、「騎士機」の名は冠されていない。
デザインからスマートな印象を受け、[[特殊能力]]である「[[オルゴン・クラウド]]」の存在もあって実際割と避ける([[キラ・ヤマト|キラ]]いわく「[[フリーダムガンダム|フリーダム]]並みの機動性能」とのこと)が、ユニット[[サイズ]]はLと大型機の扱い。システム的には[[スーパーロボット|スーパー系]]の機体である。
デザインからスマートな印象を受け、[[特殊能力]]である「[[オルゴン・クラウド]]」の存在もあって実際割と避ける([[キラ・ヤマト|キラ]]いわく「[[フリーダムガンダム|フリーダム]]並みの機動性能」とのこと)が、ユニット[[サイズ]]はLと大型機の扱い。システム的には[[スーパーロボット|スーパー系]]の機体である。
42行目:
42行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== '''携帯機シリーズ''' ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
:オリジナル敵組織、フューリーの幹部機にしてデフォルト機体を全て使用してクリアした際に使用出来る隠し主人公後継機。隠し機体だけあって機体性能は高く、デフォルト機体の長所を統合させた感じで遠近どちらにもソツなく対応できる。ただし、後継機の受け取り方法は全く変わっていないため、受領の際の会話にかなり違和感を感じる。強化次第だが回避・防御どちらも強力にこなし、また武装の攻撃力もかなりのレベル。主人公のステータス次第では無双が狙えるほど強い。ただし、オルゴンライフルの弾数が10しかないため、遠距離の継戦能力が低いのが問題。
:オリジナル敵組織、フューリーの幹部機にしてデフォルト機体を全て使用してクリアした際に使用出来る隠し主人公後継機。隠し機体だけあって機体性能は高く、デフォルト機体の長所を統合させた感じで遠近どちらにもソツなく対応できる。ただし、後継機の受け取り方法は全く変わっていないため、受領の際の会話にかなり違和感を感じる。強化次第だが回避・防御どちらも強力にこなし、また武装の攻撃力もかなりのレベル。主人公のステータス次第では無双が狙えるほど強い。ただし、オルゴンライフルの弾数が10しかないため、遠距離の継戦能力が低いのが問題。
69行目:
69行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
−
;剣装備 盾装備 銃装備
+
;剣装備,盾装備,銃装備
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。ただしバグの問題でシールド防御は無意味。
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。ただしバグの問題でシールド防御は無意味。
;[[オルゴン・クラウド]]
;[[オルゴン・クラウド]]
92行目:
92行目:
:各Fモード使用時に限り、選択したサブパイロット別の専用BGMが流れる。機体に設定した戦闘BGMより優先される。BGMセレクトからの選択は不可能。
:各Fモード使用時に限り、選択したサブパイロット別の専用BGMが流れる。機体に設定した戦闘BGMより優先される。BGMセレクトからの選択は不可能。
;Moon Knights
;Moon Knights
−
:フューリー幹部クラス汎用BGM。条件を満たせば、味方側もBGMセレクトで選曲可能。
+
:フューリー幹部クラスの汎用BGM。条件を満たせば、味方側もBGMセレクトで選曲可能。
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- == 対決・名場面など == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ズィー=ガディン]]
;[[ズィー=ガディン]]
−
:上位機。
+
:「皇帝機」と呼ばれ、宇宙船ガウ・ラ=フューリアの中枢と一体化できる特別な機体。事実上の上位機。
;[[ヴォルレント]]
;[[ヴォルレント]]
−
:簡易量産機。
+
:準騎士が乗る量産機。
;[[オルゴンエクストラクター]](ユニット)
;[[オルゴンエクストラクター]](ユニット)
:
: