177行目:
177行目:
:『X-Ω』のイベント「錯綜する意志」にて敵対。エンブリヲと手を結んだ彼から自身の身柄の確保を狙われるが、アンジュ自身も彼からエンブリヲに[[声優ネタ|似たもの]]を感じ強い敵意を向ける。
:『X-Ω』のイベント「錯綜する意志」にて敵対。エンブリヲと手を結んだ彼から自身の身柄の確保を狙われるが、アンジュ自身も彼からエンブリヲに[[声優ネタ|似たもの]]を感じ強い敵意を向ける。
;[[ロウ・ギュール]]
;[[ロウ・ギュール]]
−
:『X-Ω』のイベント「理想の世界」では彼が[[アルゼナル]]に出入りしているため顔なじみの仲となっている。別の世界線が舞台のイベント「錯綜する意志」では[[平行世界]]から迷い込んできたところを助けられて[[ヴィルキス]]を修理してもらった事から縁が生まれ、生まれも立場も関係なく誰とでも平等に接し、異邦人である自分も仲間と認めて助けようとする彼との関わりの中で、友情が芽生えていく。
+
:『X-Ω』のイベント「理想の世界」では彼が[[アルゼナル]]に出入りしているため顔なじみの仲となっている。
+
:別の世界線が舞台のイベント「錯綜する意志」では[[平行世界]]から迷い込んできたところを助けられて[[ヴィルキス]]を修理してもらった事から縁が生まれ、生まれも立場も関係なく誰とでも平等に接し、異邦人である自分も仲間と認めて助けようとする彼との関わりの中で、友情が芽生えていく。
;[[叢雲劾]]
;[[叢雲劾]]
:『X-Ω』のイベント「理想の世界」ではサハク姉弟に囚われていたところを彼とロムに救出される。
:『X-Ω』のイベント「理想の世界」ではサハク姉弟に囚われていたところを彼とロムに救出される。
222行目:
223行目:
:『V』では血気盛んな者同士お互い波長が合い、彼を'''「鬼の流竜馬」'''と呼ぶなど少なからず敬意を表している。
:『V』では血気盛んな者同士お互い波長が合い、彼を'''「鬼の流竜馬」'''と呼ぶなど少なからず敬意を表している。
:また、彼もアムロや刹那と共にヴィルキスのモードチェンジを使いこなすためのコーチの一人となっているが、「勢い任せの根性論」呼ばわりされてしまう。
:また、彼もアムロや刹那と共にヴィルキスのモードチェンジを使いこなすためのコーチの一人となっているが、「勢い任せの根性論」呼ばわりされてしまう。
+
;[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]
+
:『X』では[[マジンガーZERO]]との戦いによって因果の果てに飛ばされた彼と鉄也を救うためにアムロと力を合わせ、彼らの救出に大きな役割を果たす。
;[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]
;[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]
:『V』では一時敵対した際に他の仲間達とは異なり、純粋に闘志を燃やしていた。
:『V』では一時敵対した際に他の仲間達とは異なり、純粋に闘志を燃やしていた。
257行目:
260行目:
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」にて共闘。アンジュも'''彼への信頼度が上がった'''人間の一人となる。
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」にて共闘。アンジュも'''彼への信頼度が上がった'''人間の一人となる。
;[[エリカ・フォンティーヌ]]
;[[エリカ・フォンティーヌ]]
−
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」では、彼女のマイペースぶりに振り回され、世話を焼きながらも親交を深めていくことになり、最終的には協力してエンブリヲの野望を打ち砕く。
+
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」では、彼女のマイペースぶりに振り回され、世話を焼きながらも親交を深めていくことになり、最終的には協力してエンブリヲの野望を打ち砕いた。
:アンジュとは色々と対照的な人間性の持ち主だが、彼女も「赤ん坊の時に親に捨てられた」「生まれつき持った霊力のために周囲から恐れられていた」等、アンジュにも通じるところがある辛い過去を背負っている。
:アンジュとは色々と対照的な人間性の持ち主だが、彼女も「赤ん坊の時に親に捨てられた」「生まれつき持った霊力のために周囲から恐れられていた」等、アンジュにも通じるところがある辛い過去を背負っている。
650行目:
653行目:
:第13話「ナディアの家出」より。[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]を甘やかしてるのではと[[ジャン・ロック・ラルティーグ|ジャン]]に対し詰め寄った際、逆に彼にナディアへの真剣な想いを聞かされ、彼の愚直さに呆れつつもその度量の深さに感服した台詞。流石のアンジュも毒気を抜かれ、[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]や[[ノレド・ナグ|ノレド]]らと共にジャンの恋路を応援するようになる。
:第13話「ナディアの家出」より。[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]を甘やかしてるのではと[[ジャン・ロック・ラルティーグ|ジャン]]に対し詰め寄った際、逆に彼にナディアへの真剣な想いを聞かされ、彼の愚直さに呆れつつもその度量の深さに感服した台詞。流石のアンジュも毒気を抜かれ、[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]や[[ノレド・ナグ|ノレド]]らと共にジャンの恋路を応援するようになる。
;サリア「な、何なの、あれ!?」<br />「とんでもなく派手で豪快な奴ね…」
;サリア「な、何なの、あれ!?」<br />「とんでもなく派手で豪快な奴ね…」
−
:第15話[[創界山]]ルート「勇者特急、到着」より。マイトガインの合体シーンに対する一言。
+
:第15話[[創界山]]ルート「勇者特急、到着」より。[[マイトガイン]]の合体シーンに対する一言。
−
:「派手」と「豪快」から察するに、スーパー戦隊シリーズ『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』が元ネタと思われる。
+
:「派手」と「豪快」から察するに、スーパー戦隊シリーズの一作『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』が元ネタと思われる。
;「そう? 目的のためなら手段を選ばない奴って嫌いじゃないけど」
;「そう? 目的のためなら手段を選ばない奴って嫌いじゃないけど」
:第18話「目覚める決意」より。[[ロザリー]]と[[クリス]]がルルーシュに対し畏怖する中、一人好意的な意見を述べた。
:第18話「目覚める決意」より。[[ロザリー]]と[[クリス]]がルルーシュに対し畏怖する中、一人好意的な意見を述べた。
698行目:
701行目:
:同上イベントより。ネーナの兄への想いを散々弄び嘲笑ったエンブリヲに対し、自身の怒りもネーナの怒りも共にぶつけるが如く、凍結バレットを叩き込む。
:同上イベントより。ネーナの兄への想いを散々弄び嘲笑ったエンブリヲに対し、自身の怒りもネーナの怒りも共にぶつけるが如く、凍結バレットを叩き込む。
;「ちょっと…! 痴話喧嘩は家でやれって会議の時からずっと言ってるでしょう!」
;「ちょっと…! 痴話喧嘩は家でやれって会議の時からずっと言ってるでしょう!」
−
:「未練を振り切って」より。会議中にお互い素直になれないやり取りを交わす[[シャア・アズナブル|シャア]]と[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に対して。
+
:「未練を振り切って」より。会議の後もお互い素直になれないやり取りを交わす[[シャア・アズナブル|シャア]]と[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に対して。
;「…誰のことよ」
;「…誰のことよ」
:同上イベントより。[[ドミニク・ソレル|ドミニク]]から[[アネモネ]]の性格について、まず「気が強い」「気分屋」「気難しい」「すぐに手も足も出す乱暴者」と聞かされた際に、「まるでどこかの誰かさんみたいね」と呟いたサリアに対して、誰とは明言していないのに反応する。やはり自覚があるのか。
:同上イベントより。[[ドミニク・ソレル|ドミニク]]から[[アネモネ]]の性格について、まず「気が強い」「気分屋」「気難しい」「すぐに手も足も出す乱暴者」と聞かされた際に、「まるでどこかの誰かさんみたいね」と呟いたサリアに対して、誰とは明言していないのに反応する。やはり自覚があるのか。