差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7,704 バイト追加 、 2019年7月28日 (日) 21:22
編集の要約なし
77行目: 77行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:イベントに度々登場。原作以上に好色家が強調されており、多くの版権作品の女性キャラに対して目をかける場面が目立つ。
+
:イベントシナリオでは2018年1月開催の「リベリオン」にて初登場し、様々なシナリオにて敵として立ちはだかる。原作以上に好色家が強調されており、多くの版権作品の女性キャラに対して目をかける場面が目立つ。
 
:なお、この作品から顔グラフィックが微妙に書き直されており、『X』にも流用されている。
 
:なお、この作品から顔グラフィックが微妙に書き直されており、『X』にも流用されている。
:2019年1月のイベント「未練を振り切って」では報酬ユニットとしてヒステリカが登場。
+
:2019年1月のイベント「未練を振り切って」では報酬ユニットとしてヒステリカが登場。その際の公式による告知ツイートにて公式からも「'''スパロボシリーズ札付きの女の敵'''」と認定されてしまっている。なお当該イベントのシナリオで未練を振り切ったのはエンブリヲでは無く[[ギャブレット・ギャブレー|この男]]であった…。
:なおイベントのシナリオで未練を振り切ったのはエンブリヲでは無く[[ギャブレット・ギャブレー|この男]]であった…。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
144行目: 143行目:  
== 他作品との人間関係 ==  
 
== 他作品との人間関係 ==  
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
;[[シャア・アズナブル]]、[[ハマーン・カーン]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」ではオーバーコートを利用して彼らやアンジュ達の悲しい過去や胸中の想いを晒し、辱め苦しめる。
 +
;[[サラ・ザビアロフ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「翻弄される少女」では部下に加わっている。彼女はエンブリヲに[[パプテマス・シロッコ|かつての自身の上司]]の面影を見ている。
 +
;[[フル・フロンタル]]
 +
:『V』困難ルートでは不死身のカラクリを壊された後に、増援として現れた彼を見て動揺する。
 +
:『X-Ω』のイベント「策謀渦巻く宇宙」では協力関係。
 
;[[オードリー・バーン|ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)]]、[[ベルナデット・ブリエット]]
 
;[[オードリー・バーン|ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)]]、[[ベルナデット・ブリエット]]
 
:『V』通常ルートでは彼女達も花嫁候補として拉致しているが、当然の如く拒絶されている。
 
:『V』通常ルートでは彼女達も花嫁候補として拉致しているが、当然の如く拒絶されている。
149行目: 155行目:  
:『V』通常ルートではベルナデットとミネバ共々花嫁候補として拉致しているが、当然の如く拒絶されている。
 
:『V』通常ルートではベルナデットとミネバ共々花嫁候補として拉致しているが、当然の如く拒絶されている。
 
:『X』では特にシナリオとの接点はないが、特殊戦闘台詞で「女性はあなたのアクセサリじゃない」と嫌悪される。
 
:『X』では特にシナリオとの接点はないが、特殊戦闘台詞で「女性はあなたのアクセサリじゃない」と嫌悪される。
;[[ロード・ジブリール]]
+
;[[ドモン・カッシュ]]
:『V』では彼を拾い上げ部下とするが、ジュリオ同様自分の目的を都合良く解釈する彼を見限り抹殺する。人間性は同レベルだが、ジュリオに比べれば暴走と言うような行動は起こさなかった。
+
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」では太正時代の帝都へ転移するのを阻止しようとした彼に痛覚50倍に操作しての責め苦を与え苦しめ、[[ツナシ・タクト|タクト]]や[[ソゴル・キョウ|キョウ]]、[[イヌイ・アサヒ|アサヒ]]達と共に次元の狭間に幽閉するが、最終的には脱出した彼らに反撃の機を許す事に。
:また、何の因果か原作で[[レイ・ザ・バレル|彼を葬った人物]][[声優ネタ|声が同じ]]である。
+
;[[デュオ・マックスウェル]]
 +
:中の人が同じ。『X』シナリオ上では絡まないが、デュオからは「あんたみたいな男にだけはなりたくねえ」と戦闘台詞で一蹴されている。
 +
:なおガンダムWシリーズの数十年後の未来を描いた『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』におけるデュオのことを考えると、皮肉を通り越してもはやシャレにならない。
 +
;[[リリーナ・ドーリアン]]
 +
:『X』では[[エクスクロス]]に敗れ尚も悪足掻きしたところを自身の力を封じられ「自らの罪を認め潔く消えるべき」と評される。
 +
;[[デキム・バートン]]
 +
:『X』では自身の傘下に入るが、最後は用済みとばかりにミスルギ皇国での決戦にて彼を粛清する。
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[マリナ・イスマイール]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[マリナ・イスマイール]]
 
:『V』では彼女達を罠にかけ、自分の妾とするため拉致する。
 
:『V』では彼女達を罠にかけ、自分の妾とするため拉致する。
160行目: 172行目:  
:実は、ラクスはエンブリヲを破るための「永遠語り」の歌を代々受け継いでおり、本来なら最優先で始末しなければならない抹殺対象だったのだが、それを知らなかったため、アンジュに執着している間にまんまと逃げられるという大ポカをやらかしてしまう。
 
:実は、ラクスはエンブリヲを破るための「永遠語り」の歌を代々受け継いでおり、本来なら最優先で始末しなければならない抹殺対象だったのだが、それを知らなかったため、アンジュに執着している間にまんまと逃げられるという大ポカをやらかしてしまう。
 
:結果、時空の狭間から追い出されてしまう事態となり憎悪を剥き出しにして対峙するが、その孤独な境遇から「可哀想な人」と哀れみを送られてしまい、罵倒されるよりも屈辱的な言葉にさらに激高する事になる。
 
:結果、時空の狭間から追い出されてしまう事態となり憎悪を剥き出しにして対峙するが、その孤独な境遇から「可哀想な人」と哀れみを送られてしまい、罵倒されるよりも屈辱的な言葉にさらに激高する事になる。
 +
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「第2回スパクロフェスティバル」にて、自身の趣味について彼に批判される。
 +
;[[ラウ・ル・クルーゼ]]
 +
:中の人が同じである事をはじめ、幾つかの共通点を持つ人物。
 +
:『X-Ω』のイベント「錯綜する意志」では[[キラ・ヤマト|キラ]]に敗れ戦死した彼を蘇生させ、味方に引き入れ暗躍する。
 +
;[[ロード・ジブリール]]
 +
:『V』では彼を拾い上げ部下とするが、ジュリオ同様自分の目的を都合良く解釈する彼を見限りミスルギ皇国での決戦にて抹殺する。人間性は同レベルだが、ジュリオに比べれば暴走と言うような行動は起こさなかった。
 +
:また、何の因果か原作で[[レイ・ザ・バレル|彼を葬った人物]]と[[声優ネタ|声が同じ]]である。
 
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
 
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
:『V』ではかつて彼を同士に誘っているが拒絶されている。どこまでも利己的な欲望と快楽を追求するエンブリヲは、イオリアから見れば最も唾棄すべき人間であっただろう事は想像に難くない。
+
:『V』ではかつて彼を同志に誘っているが拒絶されている。どこまでも利己的な欲望と快楽を追求するエンブリヲは、イオリアから見れば最も唾棄すべき人間であっただろう事は想像に難くない。後に彼はエンブリヲも知らなかった[[ブラックノワール|世界の真実]]に辿り着いていた事が判明する。
:後に彼はエンブリヲも知らなかった[[ブラックノワール|世界の真実]]に辿り着いていた事が判明する。
+
:『X-Ω』のイベント「策謀渦巻く宇宙」では『V』とは異なりかつては彼と同志であったが、人類を最後まで信じようとしたイオリアと人類を信じ切れなかったエンブリヲとの間に溝ができ、最終的には決別している。
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
:『V』では直接関わる場面は無いが、かつてエンブリヲを一時的にとはいえ出し抜いた数少ない人物である。
 
:『V』では直接関わる場面は無いが、かつてエンブリヲを一時的にとはいえ出し抜いた数少ない人物である。
;[[フル・フロンタル]]
+
:『X-Ω』のイベント「策謀渦巻く宇宙」では直接対峙し、自らとイオリアの過去を彼に語る。
:『V』困難ルートでは不死身のカラクリを壊された後に、増援として現れた彼を見て動揺する。
+
;[[ネーナ・トリニティ]]
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
+
:『X-Ω』のイベント「翻弄される少女」では原作の00における[[王留美]]の代役として彼女を保護し部下としていたが、最終的に彼女からも拒絶され離反された。自分以外の存在を道具扱いする上にそれを実行できるだけの力を持ったエンブリヲはある意味で留美以上にタチが悪いエゴイストと言える。
:[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて、自身の趣味について彼に批判される。
+
;[[ヨハン・トリニティ]]、[[ミハエル・トリニティ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「翻弄される少女」では自身を裏切ったネーナを苦しめるためだけに亡き彼らの姿を模したホムンクルスを[[ガンダムスローネアイン|彼らの]][[ガンダムスローネツヴァイ|乗機]]のコピー機と共に作り出し、ネーナに差し向ける。
 
;[[クンパ・ルシータ]]
 
;[[クンパ・ルシータ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』における同志。目的は異なるが、利害が一致しているため結託している。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』における同志。目的は異なるが、利害が一致しているため結託している。
;[[デュオ・マックスウェル]]
  −
:中の人が同じ。『X』シナリオ上では絡まないが、デュオからは「あんたみたいな男にだけはなりたくねえ」と戦闘台詞で一蹴されている。
  −
:なおフローズンティアドロップのことを考えると、皮肉を通り越してもはやシャレにならない。
  −
;[[リリーナ・ドーリアン]]
  −
:『X』では悪足掻きしたところを自身の力を封じられ「自らの罪を認め潔く消えるべき」と評される。
  −
;[[ネーナ・トリニティ]]
  −
:『X-Ω』では原作の[[機動戦士ガンダム00|00]]における[[王留美]]の代役として彼女を保護していた。
  −
:最終的に彼女からも拒絶された。自分以外の存在を道具扱いする上にそれを実行できるだけの力を持ったエンブリヲはある意味で留美以上にタチが悪いエゴイストと言える。
      
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
194行目: 207行目:  
:『V』通常ルートでは彼女たちも花嫁候補として拉致している。
 
:『V』通常ルートでは彼女たちも花嫁候補として拉致している。
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
:『X』では同志。 戯れに'''官能の世界'''に誘ったこともあるが、夫のある身だからと断られる。
+
:『X』では同志。 戯れに'''官能の世界'''に誘ったこともあるが、[[シャルル・ジ・ブリタニア|夫]]のある身だからと断られる。
 
:[[エクスクロス]]を侮るなと忠告を受けていたが、全く意に介さなかった結果、不死性を失い追い詰められていた所を彼女に救助されるという醜態を晒してしまう。
 
:[[エクスクロス]]を侮るなと忠告を受けていたが、全く意に介さなかった結果、不死性を失い追い詰められていた所を彼女に救助されるという醜態を晒してしまう。
 
;[[渡瀬青葉]]、[[ヒナ・リャザン]]([[弓原雛]])
 
;[[渡瀬青葉]]、[[ヒナ・リャザン]]([[弓原雛]])
211行目: 224行目:  
:『X』では同志。
 
:『X』では同志。
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
:『X』では悪足掻きしたところを自身の力を封じられ「下郎」と一蹴される。
+
:『X』では[[エクスクロス]]に敗北しても尚も悪足掻きしたところを自身の力を封じられ「下郎」と一蹴される。
 +
;[[チャム・ファウ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「翻弄される少女」ではドレイク軍との最終決戦の後、独りぼっちになってしまった彼女を捕らえ、褒美としてネーナに与えた。最終的にはネーナと共に離反される。
 +
;[[オルドナ・ポセイダル]]
 +
:『X-Ω』のイベント「リベリオン」では彼女に取り入り協力を申し出るが、自身の孤独な本心を彼女に見抜かれており、最終的には[[ペンタゴナワールド]]より手を引くよう言われ、引き下がる。
 +
:SRWシリーズにおいても数少ない、(少なくともイベントシナリオ中は)エンブリヲが下衆な態度に出る事無く、最後まで一定の敬意を払って接した女性キャラである。
 +
:そして皮肉なことに、彼女も[[アマンダラ・カマンダラ|エンブリヲに似た男]]に自身の人生を縛られた女性でもある。
 +
;[[ギャブレット・ギャブレー]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」では[[ペンタゴナワールド]]より転移してきた彼を配下にし、自身の人間性を内心嫌悪されながらもアネモネのために付き従っていたが、後にアネモネとドミニクを助ける事を決意した彼に反旗を翻される。
 +
;[[アゲハ隊]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」では彼らと結託し、アネモネを司令クラスターとするための研究を推し進めるが、自分達と[[デューイ・ノヴァク|デューイ]]以外の全ての人間を憎み見下す彼らには内心信用されていなかった。尤も、結局彼らもエンブリヲに弄ばれただけに過ぎなかった。
 +
;[[アネモネ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」では彼女の司令クラスター化の研究を進めるが、実際には彼女がスカブと人類を調停できる力が無い事に気付いており、彼女を司令クラスターから外せない状況を作り出し、クダンの限界による宇宙の崩壊を企てる。
 +
;[[ドミニク・ソレル]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」ではアネモネを救おうとする彼と敵対し、一度は彼の抹殺に成功したかに思われたが、実際にはギャブレーに救われ無事だった。
 +
;[[アスハム・ブーン]]
 +
:『X-Ω』のイベント「未練を振り切って」では共闘するが、彼にも内心嫌悪感を抱かれていた。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
221行目: 250行目:  
:『V』では時空融合のために[[マジンガーZERO]]と[[EVA初号機]]を利用したことで、彼から強い怒りを抱かれる。
 
:『V』では時空融合のために[[マジンガーZERO]]と[[EVA初号機]]を利用したことで、彼から強い怒りを抱かれる。
 
;[[ボス]]
 
;[[ボス]]
:『X-Ω』にて、彼のフンドシ姿を見たことで'''そそくさと退散した。'''
+
:『X-Ω』のイベント「第2回スパクロフェスティバル」にて、エンブリヲ達の非道(?)な行いを前に「女性陣ばかりに恥をかかせまい」自ら脱いだ彼のフンドシ姿を見たことで'''そそくさと退散した。'''
;[[ブロッケン伯爵]]
+
;[[Dr.ヘル]]
:『X-Ω』イベントにて、彼に協力する。
+
:『X-Ω』のイベント「策謀渦巻く宇宙」では協力関係。
 +
;[[ブロッケン伯爵]]、[[コマンダー・サンドレイク]]
 +
:『X-Ω』における変態紳士仲間であり、「第2回スパクロフェスティバル」および「第3回スパクロフェスティバル」では結託して女性陣に不埒な真似を働こうとする。「第3回スパクロフェスティバル」では一度彼らとの同盟を脱退しようと思い立つも、色々あって元の鞘に収まる。
 
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 
:『V』ではドラグニウム=ゲッター線の研究者同士繋がりがあり、彼を蘇生させ[[真ドラゴン]]を奪取させる事で[[地球艦隊・天駆]]の出航妨害を企てるが、逆に彼に真ドラゴンの完成に利用された挙句、彼から「科学者を名乗る資格無し」「ゲッター線の真髄を永遠に理解できない」と突きつけられ、大人気無く激昂することに。
 
:『V』ではドラグニウム=ゲッター線の研究者同士繋がりがあり、彼を蘇生させ[[真ドラゴン]]を奪取させる事で[[地球艦隊・天駆]]の出航妨害を企てるが、逆に彼に真ドラゴンの完成に利用された挙句、彼から「科学者を名乗る資格無し」「ゲッター線の真髄を永遠に理解できない」と突きつけられ、大人気無く激昂することに。
229行目: 260行目:  
:『V』では早乙女博士同様、ドラグニウム=ゲッター線の研究者として彼等を蘇らせた。一方で、彼ら[[インベーダー]]を「下品」と蔑んでいる。
 
:『V』では早乙女博士同様、ドラグニウム=ゲッター線の研究者として彼等を蘇らせた。一方で、彼ら[[インベーダー]]を「下品」と蔑んでいる。
 
;[[吉永サリー]]
 
;[[吉永サリー]]
:『V』通常ルートでは彼女も花嫁候補として拉致している。『X』では悪足掻きしたところを自身の力を封じられる。
+
:『V』通常ルートでは彼女も花嫁候補として拉致している。『X』では[[エクスクロス]]に敗北し尚も悪足掻きしたところを自身の力を封じられる。
 
;[[雷張ジョー]]、[[ウォルフガング]]、[[カトリーヌ・ビトン]]、[[ショーグン・ミフネ]]
 
;[[雷張ジョー]]、[[ウォルフガング]]、[[カトリーヌ・ビトン]]、[[ショーグン・ミフネ]]
:『V』ではエグゼブの意向で彼らを宇宙世紀世界へと転移させ、第8の使徒迎撃の対応に追われる自軍部隊と交戦するように仕向ける。
+
:『V』ではエグゼブの意向で彼らを宇宙世紀世界へと転移させ、第8の使徒迎撃の対応に追われるロンド・ベル隊と交戦するように仕向ける。
 
;[[パープル]]
 
;[[パープル]]
 
:『V』ではアンジュの処刑に彼を紹介する。
 
:『V』ではアンジュの処刑に彼を紹介する。
239行目: 270行目:  
:『V』では実は彼(彼女)に利用されていた。西暦世界はエンブリヲがやって来るよりも以前から彼(彼女)の力で歪められており、その存在に気付かないまま世界に干渉した事で、彼(彼女)のゲームに引きずり込まれる。死後、彼(彼女)からは「自分の掌の上で遊んでいただけだった」と嘲笑されてしまう事に(結局は同類でしかなかったが)。
 
:『V』では実は彼(彼女)に利用されていた。西暦世界はエンブリヲがやって来るよりも以前から彼(彼女)の力で歪められており、その存在に気付かないまま世界に干渉した事で、彼(彼女)のゲームに引きずり込まれる。死後、彼(彼女)からは「自分の掌の上で遊んでいただけだった」と嘲笑されてしまう事に(結局は同類でしかなかったが)。
 
;[[戦部ワタル]]
 
;[[戦部ワタル]]
:『X』では、純粋な彼に「'''悪いと言うより気持ち悪い'''」という率直な感想を言われてしまう。
+
:『X』では、純粋な彼に「'''悪いと言うより気持ち悪い'''」という率直な感想を言われると共に、「お前みたいな大人を絶対に許さない」と強い怒りを向けられている。
 
;[[シモン]]
 
;[[シモン]]
 
:『X』では、[[アル・ワース|同じ世界]]の住人として彼からも敵視される。
 
:『X』では、[[アル・ワース|同じ世界]]の住人として彼からも敵視される。
 
;[[ドアクダー]]
 
;[[ドアクダー]]
 
:『X』では敵対関係にあり、彼に対抗する為に[[エクスクロス]]を初めとする異界人達を利用しようとした。
 
:『X』では敵対関係にあり、彼に対抗する為に[[エクスクロス]]を初めとする異界人達を利用しようとした。
 +
;[[イズモ・カムロギ]]、[[カグラ・デムリ]]、[[アレイダ]]
 +
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」では彼らと手を結び、カグラやアレイダと共に太正時代の帝都に侵攻するが、アレイダからは内心快く思われておらず、帝国華撃団にも巴里華撃団にも拒絶された様を彼女に嘲笑された。
 +
;[[レオパルド]]
 +
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」では彼を裏切らせ、配下にする。尤も、[[ブレイン・コロニー]]とはいえ男性の人格の彼に対して期待はしておらず、結局切り捨てている。
 
;[[大神一郎]]
 
;[[大神一郎]]
:『X-Ω』にて、自身の計画の邪魔となる彼を次元の狭間に閉じ込めるが、脱出され彼に太正世界から放逐される格好となった。
+
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」にて、自身の計画の邪魔となる彼を次元の狭間に閉じ込めるが、脱出され彼に太正世界から放逐される格好となった。
;[[巴里華撃団]]
+
;[[帝国華撃団]]、[[巴里華撃団]]
:『X-Ω』にて、彼女達も自身の花嫁にしようと目論むが、当然の如く拒絶された上、アンジュと力を合わせた[[エリカ・フォンティーヌ|エリカ]]によって計画を失敗に追いやられた。
+
:『X-Ω』のイベント「永遠の歌に花束を」にて、彼女達も自身の花嫁にしようと目論むが、当然の如く拒絶された上、アンジュと力を合わせた[[エリカ・フォンティーヌ|エリカ]]によって計画を失敗に追いやられた。
    
=== その他の版権作品 ===
 
=== その他の版権作品 ===
256行目: 291行目:  
;[[伊東真也]]
 
;[[伊東真也]]
 
:『V』では彼の心の闇に浸け込み、真ドラゴンの在り処を聞き出す。ちなみに、[[声優ネタ|声が同じ]]。
 
:『V』では彼の心の闇に浸け込み、真ドラゴンの在り処を聞き出す。ちなみに、[[声優ネタ|声が同じ]]。
 +
;[[ナディア・ラ・アルウォール]]
 +
:『X』ではガーゴイルとの取引により彼女の身柄を狙い、終盤に彼女を拉致する。
 +
;[[ジャン・ロック・ラルティーグ]]
 +
:『X』では自身がナディアを狙っている為彼にとっても怨敵となる。
 +
;[[ネモ (ナディア)|ネモ]]
 +
:『X』ではかつてアトランティス文明の科学力の入手とリベルタスに協力した彼への報復の為にガーゴイルと結託しタルソテス王国に滅亡に加担している。加えて彼の娘であるナディアの身柄も狙っている事もあり、彼からはガーゴイルと並ぶ仇敵として憎まれている。
 
;[[ガーゴイル]]
 
;[[ガーゴイル]]
 
:『X』では彼がタルソテス王国にて反乱を起こした時に協力。アル・ワースでも互いに利用し合いつつ共同戦線を張る関係だったが、超常性を失い、彼とマリアンヌに助けられてからは頭を下げ、配下に下ることを余儀なくされる。
 
:『X』では彼がタルソテス王国にて反乱を起こした時に協力。アル・ワースでも互いに利用し合いつつ共同戦線を張る関係だったが、超常性を失い、彼とマリアンヌに助けられてからは頭を下げ、配下に下ることを余儀なくされる。
:最終的には、彼に用済みの捨て駒として[[エクスクロス]]にぶつけられ、塵と消える事となった。
+
:最終的には、彼にマリアンヌやショット共々用済みの捨て駒として[[エクスクロス]]にぶつけられ、塵と消える事となった。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
269

回編集

案内メニュー