23行目:
23行目:
== 作品リスト ==
== 作品リスト ==
===テレビアニメ===
===テレビアニメ===
−
『初代』『/ZERO』『ワイルド』はMBS、『フューザーズ』『ジェネシス』はテレビ東京製作。斜字はSRW未参戦タイトル。
+
『初代』『/ZERO』『ワイルド』はMBS、『フューザーズ』『ジェネシス』『ワイルドZERO』はテレビ東京製作。斜字はSRW未参戦タイトル。
;[[ゾイド -ZOIDS-]]
;[[ゾイド -ZOIDS-]]
38行目:
38行目:
:世界観も従来のゾイドシリーズから一新されており、シリーズ初の地球を舞台とした作品となっている他、「人間の相棒(一緒にカメラに写る)にふさわしいサイズ」として全体的に小型化している<ref>設定上は本作の「XLゾイド」でも旧作の「小型ゾイド」並みのサイズしかない。ただし玩具は縮尺が1/72から1/35に変更されているので大きさ据え置きである(逆に言うとパイロット人形が倍の大きさになっている)。この影響で、大型恐竜などをモチーフとした一部の機体は'''モチーフとなった生物よりもサイズが小さい'''というロボットアニメとしては珍しい設定になっている。</ref>。
:世界観も従来のゾイドシリーズから一新されており、シリーズ初の地球を舞台とした作品となっている他、「人間の相棒(一緒にカメラに写る)にふさわしいサイズ」として全体的に小型化している<ref>設定上は本作の「XLゾイド」でも旧作の「小型ゾイド」並みのサイズしかない。ただし玩具は縮尺が1/72から1/35に変更されているので大きさ据え置きである(逆に言うとパイロット人形が倍の大きさになっている)。この影響で、大型恐竜などをモチーフとした一部の機体は'''モチーフとなった生物よりもサイズが小さい'''というロボットアニメとしては珍しい設定になっている。</ref>。
:作風については当初は従来作以上に低年齢層を意識した内容となっていたが、ストーリー後半は敵組織である「デスメタル帝国」の勢力拡大に伴いシリアスの度合いを高めていく。
:作風については当初は従来作以上に低年齢層を意識した内容となっていたが、ストーリー後半は敵組織である「デスメタル帝国」の勢力拡大に伴いシリアスの度合いを高めていく。
+
;''ゾイドワイルドZERO''
+
:2019年放送予定。『ワイルド』の続編。同じく地球を舞台とする点以外は『ワイルド』から設定やキャラクターが一新され、放送局もテレビ東京系列に変更されている。
===漫画===
===漫画===