差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
455 バイト除去 、 2019年7月27日 (土) 17:53
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wildwürger]]<br />[[外国語表記::Wilder Würger]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wildwürger]]<br />[[外国語表記::Wilder Würger]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]])
*[[αシリーズ]](初登場:{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
*[[OGシリーズ]]
  −
**初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
  −
**{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
  −
**{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX}}
   
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
26行目: 23行目:  
| 主なパイロット = [[パイロット::アラド・バランガ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::アラド・バランガ]]
 
}}
 
}}
'''ビルトビルガー'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ビルトビルガー'''は『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の[[登場メカ|後期主役メカ]]。
 
  −
『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』で、リアル系男性[[主人公]][[アラド・バランガ]]の後期ユニットとして初登場した。[[OGシリーズ]]では『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』から登場。
   
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]で、[[マリオン・ラドム]]博士と[[カーク・ハミル]]博士が共同開発した近接格闘用の機種。遠距離砲撃用の僚機[[ビルトファルケン]]との同時運用を前提に設計された。OGシリーズでは、PTX-003C[[アルトアイゼン]]のコンセプトを受け継いで開発された[[ATX計画]]の新型機とされており、武装はアラドの操縦を前提に考案された。
 
マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]で、[[マリオン・ラドム]]博士と[[カーク・ハミル]]博士が共同開発した近接格闘用の機種。遠距離砲撃用の僚機[[ビルトファルケン]]との同時運用を前提に設計された。OGシリーズでは、PTX-003C[[アルトアイゼン]]のコンセプトを受け継いで開発された[[ATX計画]]の新型機とされており、武装はアラドの操縦を前提に考案された。
40行目: 35行目:  
優れた運動性と強固な装甲を両立させ、火力も高い優秀な機体ではあるが、ラドム博士の開発機らしいピーキーな操縦性、基本武装の汎用性の低さ、開発コストの高さなど、ATX計画本来の目的であった「汎用性の高い量産機」となるには依然として課題が多い。
 
優れた運動性と強固な装甲を両立させ、火力も高い優秀な機体ではあるが、ラドム博士の開発機らしいピーキーな操縦性、基本武装の汎用性の低さ、開発コストの高さなど、ATX計画本来の目的であった「汎用性の高い量産機」となるには依然として課題が多い。
   −
第2次αでもOG2でも、アラドが使用した青色のPTX-015R(タイプR)と、赤色のPTX-015L(タイプL)の2機がロールアウトされているが、PTX-015LはOG2でしか登場していない。この他、プラモやプライズ景品などの立体物でのみ緑色の森林迷彩バージョンが登場している。
+
『第2次α』でも『OG2』でも、アラドが使用した青色のPTX-015R(タイプR)と、赤色のPTX-015L(タイプL)の2機がロールアウトされているが、PTX-015LはOG2でしか登場していない。この他、プラモやプライズ景品などの立体物でのみ緑色の森林迷彩バージョンが登場している。
    
=== ビルトビルガー・タイプL ===
 
=== ビルトビルガー・タイプL ===
31,849

回編集

案内メニュー