9行目:
9行目:
なお、「'''レプリカ'''」とは惑星EIの住人がオリジナル7のヨロイに触発されて作った文字通りの模造品であり、戦闘力や技術力はほとんどがオリジナルに劣る他、'''二足歩行できないにも関わらず二本足のヨロイが多い'''(足元にローラー等を付けて走る)のが特徴。ヨロイという概念自体まともに理解されていない場合もあり、改造車をヨロイだと信じて疑わない人間もいた。
なお、「'''レプリカ'''」とは惑星EIの住人がオリジナル7のヨロイに触発されて作った文字通りの模造品であり、戦闘力や技術力はほとんどがオリジナルに劣る他、'''二足歩行できないにも関わらず二本足のヨロイが多い'''(足元にローラー等を付けて走る)のが特徴。ヨロイという概念自体まともに理解されていない場合もあり、改造車をヨロイだと信じて疑わない人間もいた。
−
+
=== ヨロイインターフェイスシステム ===
−
=== ヨロイインターフェイスシステム ===
操縦者の脳神経に流れる電気信号を感知することでその思考を読み取り、極めて遅延の少ない機動性が得られる。操縦者が持っている流体金属製の武器をコックピットの床につきたてることで操縦を行うことができる。この際、『ウェイクアップ、○○(ヨロイの名前)』ということで起動する。操縦者はほとんど同じような態勢で動くことはない(ファサリナは別)。
操縦者の脳神経に流れる電気信号を感知することでその思考を読み取り、極めて遅延の少ない機動性が得られる。操縦者が持っている流体金属製の武器をコックピットの床につきたてることで操縦を行うことができる。この際、『ウェイクアップ、○○(ヨロイの名前)』ということで起動する。操縦者はほとんど同じような態勢で動くことはない(ファサリナは別)。
28行目:
27行目:
=== ネオオリジナル ===
=== ネオオリジナル ===
−
現在のオリジナル7用ヨロイは[[カギ爪の男]]が各地から集めたヨロイ研究者・技術者たち組織によって追加武装を含め数々の改良が施されている。[[カギ爪の男]]によって失われたオリジナル7のメンバーを補填する際、未改造者でも専用ヨロイに搭乗できる技術の開発が急ぎ求められたためである。その結果、組織は遂に通常人の微量な神経電気でも乗り手の思考を感知でき、改造手術を不要にする技術を[[カギ爪の男の集団]]の技術力で完成させた。とは言っても通常以上の電流が流れる特異体質の人間に限る。<br />
+
現在のオリジナル7用ヨロイは[[カギ爪の男]]が各地から集めたヨロイ研究者・技術者たち組織によって追加武装を含め数々の改良が施されている。[[カギ爪の男]]によって失われたオリジナル7のメンバーを補填する際、未改造者でも専用ヨロイに搭乗できる技術の開発が急ぎ求められたためである。その結果、組織は遂に通常人の微量な神経電気でも乗り手の思考を感知でき、改造手術を不要にする技術を[[カギ爪の男の集団]]の技術力で完成させた。とは言っても、通常以上の電流が流れる特異体質の人間に限られる。<br />
メンバーは[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]、[[ファサリナ]]、[[ウィリアム・ウィル・ウー|ウー]]、[[カロッサ]]、[[メリッサ]]。メンバーはカギ爪の男自らが見つけ出し、スカウトした者である。
メンバーは[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]、[[ファサリナ]]、[[ウィリアム・ウィル・ウー|ウー]]、[[カロッサ]]、[[メリッサ]]。メンバーはカギ爪の男自らが見つけ出し、スカウトした者である。
実は[[ヴァン]]もこの体質であった為、前述の改造手術も受けていた彼は二つの能力を兼ね備えた存在である。オーバーフロウが発生した原理はこれのため。
実は[[ヴァン]]もこの体質であった為、前述の改造手術も受けていた彼は二つの能力を兼ね備えた存在である。オーバーフロウが発生した原理はこれのため。
39行目:
38行目:
== オリジナル7に該当するヨロイ ==
== オリジナル7に該当するヨロイ ==
;[[ダン・オブ・サーズデイ]]
;[[ダン・オブ・サーズデイ]]
−
:ヨロイのモチーフは蛮刀で木曜を意味する。オリジナル7のヨロイの中では、最も最初に開発された。
+
:ヨロイのモチーフは蛮刀で木曜を意味する。オリジナル7のヨロイの中で最初に開発された。
;[[サウダーデ・オブ・サンデイ]]
;[[サウダーデ・オブ・サンデイ]]
−
:ヨロイのモチーフは銃剣で日曜を意味する。オリジナル7のヨロイの中では、最も最後に開発された。
+
:ヨロイのモチーフは銃剣で日曜を意味する。オリジナル7のヨロイの中で最後に開発された。
;[[ディアブロ・オブ・マンデイ]]
;[[ディアブロ・オブ・マンデイ]]
:ヨロイのモチーフは斧で月曜を意味する。
:ヨロイのモチーフは斧で月曜を意味する。