差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,741 バイト追加 、 2013年4月9日 (火) 23:33
編集の要約なし
116行目: 116行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
作中の都合上、ラストボス級の能力値があり、トータルで高水準。その能力が生かせるのはグランゾンの性能次第ということ。最強武器が移動後使用不可なので、養成できる場合は状況によっては[[ヒット&アウェイ]]推奨。ただしマップ兵器は移動後使用可能であるため、そちらをメインに使う場合は効果が薄くなる。メインで使う武器はあらかじめ決めておくのもいいだろう。グランゾンが[[歪曲フィールド]]やP系ブロックの特殊能力を持つことを活かして[[援護防御]]を習得させておくのも悪くない。事実、『ジ・インスペクター』のシュウはゲーム的に言えば援護防御を習得していたといえ、最終話で(目立たないが)グランゾンのその壁っぷりを見せている。
+
作中の都合上、ラストボス級の能力値があり、トータルで高水準。旧シリーズ~αシリーズでは全能力がトップクラスだったが、OGシリーズではグランゾンの回避能力の低さに合わせた為か、回避が異常に低い。その能力が生かせるのはグランゾンの性能次第ということ。最強武器が移動後使用不可なので、養成できる場合は状況によっては[[ヒット&アウェイ]]推奨。ただしマップ兵器は移動後使用可能であるため、そちらをメインに使う場合は効果が薄くなる。メインで使う武器はあらかじめ決めておくのもいいだろう。グランゾンが[[歪曲フィールド]]やP系ブロックの特殊能力を持つことを活かして[[援護防御]]を習得させておくのも悪くない。事実、『ジ・インスペクター』のシュウはゲーム的に言えば援護防御を習得していたといえ、最終話で(目立たないが)グランゾンのその壁っぷりを見せている。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
130行目: 130行目:  
:[[根性]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[幸運]]、[[覚醒]]
 
:[[根性]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[幸運]]、[[覚醒]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:[[集中]]、[[てかげん]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[魂]]、[[戦慄]]
+
:[[集中]]、[[てかげん]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[魂]]、[[戦慄]]、[[奇跡]]、[[ド根性]]、[[鉄壁]]
 +
;[[スーパーロボット大戦α|α外伝]]
 +
:[[集中]]、[[てかげん]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[魂]]、[[戦慄]]、[[根性]]、[[ド根性]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[覚醒]]、[[補給]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]
 
:[[ひらめき]]、[[分析]]、[[手加減]]、[[錬功]]、[[気合]]、[[熱血]]
 
:[[ひらめき]]、[[分析]]、[[手加減]]、[[錬功]]、[[気合]]、[[熱血]]
138行目: 140行目:  
;[[切り払い]]
 
;[[切り払い]]
 
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]版。
 
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]版。
;[[天才]]、[[念動力]][[切り払い]]
+
;[[天才]]、[[念動力]]L9、[[切り払い]]L9
:[[スーパーロボット大戦α|α]]版。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]版。脅威の念動力L9と切り払いL9で圧倒的な戦闘能力を持ち、天才の恩恵があり成長速度も速め。グランゾンの高い能力を最大限に発揮できる。
 +
;[[念動力]]L9、[[指揮官]]L4、[[切り払い]]L2
 +
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]版。天才を失い、切り払いも異様なほど下方修正を受けたが、念動力L9は健在。[[底力]]・[[ガッツ]]が無い事が救い。天才の代わりに追加された指揮官は本人には効果が無いので実質死に技能。
 
;[[堅忍不抜]](専用スキル)
 
;[[堅忍不抜]](専用スキル)
 
:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]版。
 
:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]版。
149行目: 153行目:  
=== エースボーナス ===
 
=== エースボーナス ===
 
;MAP兵器または射程1以外の武器からの被ダメージ-20%
 
;MAP兵器または射程1以外の武器からの被ダメージ-20%
:OG2ndで採用。第2次の「間接攻撃無効」を思わせるボーナス。グランゾンの頑強さに拍車がかかる。
+
:OG2ndで採用。第2次の「間接攻撃無効」を思わせるボーナス。グランゾンの頑強さに拍車がかかる。気力制限の有無を除けば、[[ガード]]や[[小隊長能力]](ダメージ-20%)の下位互換だが、常時発動の点は優秀。
    
== [[BGM|戦闘BGM]] ==
 
== [[BGM|戦闘BGM]] ==
400行目: 404行目:  
;[[サイバスター]]
 
;[[サイバスター]]
 
:強奪しようとしたことがある。
 
:強奪しようとしたことがある。
 +
;[[ヒュッケバインMk-III]]
 +
:αではイングラムと共にMk-IIIの開発に関わっていた。その為か、Mk-IIIのグラビトン・ライフルはグランワームソードと同じく異空間から召喚可能になっている。
 +
;[[ゴーストX-9]]・[[メカギルギルガン]]
 +
:α外伝でムーンクレイドルを攻撃する際に出撃させた。用意したのはチカ。この内、自身の取り巻きのメカギルギルガンは専用の自律回路が搭載されており、通常の人工知能より性能が高い。
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
  
匿名利用者

案内メニュー