61行目:
61行目:
:本作はとにかく大型ユニットが少ない傾向があり、2Lサイズということもあり火力も耐久性も圧倒的な性能を誇る。不屈バグとジェネレイティングアーマーも相まって、まず撃墜はありえないレベル。ジェイアークと比べて燃費は悪いものの最大火力と防御力はこちらが上なので、ボス級相手にはこちらに変形するといい。
:本作はとにかく大型ユニットが少ない傾向があり、2Lサイズということもあり火力も耐久性も圧倒的な性能を誇る。不屈バグとジェネレイティングアーマーも相まって、まず撃墜はありえないレベル。ジェイアークと比べて燃費は悪いものの最大火力と防御力はこちらが上なので、ボス級相手にはこちらに変形するといい。
:射程2に対して高火力攻撃が出来ないという穴も存在する。燃費は悪いが、今回は母艦に搭載可能なので、それを利用した補給や、[[補給装置]]持ちの機体とPUを組むか[[スキルパーツ]]で補給装置を付けて擬似的な[[EN回復]]を行い補うことも可能。
:射程2に対して高火力攻撃が出来ないという穴も存在する。燃費は悪いが、今回は母艦に搭載可能なので、それを利用した補給や、[[補給装置]]持ちの機体とPUを組むか[[スキルパーツ]]で補給装置を付けて擬似的な[[EN回復]]を行い補うことも可能。
+
+
=== VXT三部作 ===
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
:序盤で顔見せし、中盤でのスポット参戦を経て第37話にて正式参入。本作では変形能力がオミットされ常にキングジェイダーとしての運用となる。
+
:武装は大幅に減少しジェイダーヘルアンドヘブンも無いが、2Lサイズから来る火力とジェネレイティングアーマーによる堅牢さは健在。またEN回復が追加されたが、武装の消費ENが高くなったため反撃戦法は不向きになった。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
69行目:
74行目:
:2016年1月のイベント「大東京の決戦!」の報酬ユニット。SSRシューター。後にディフェンダーとファイターの通常版SSR、『FINAL』名義の大器型SSRシューターが実装された。大器型シューターにのみサブパイロット(ルネ)がいる扱いになっており、他のサブパイロット欄は空白。
:2016年1月のイベント「大東京の決戦!」の報酬ユニット。SSRシューター。後にディフェンダーとファイターの通常版SSR、『FINAL』名義の大器型SSRシューターが実装された。大器型シューターにのみサブパイロット(ルネ)がいる扱いになっており、他のサブパイロット欄は空白。
:2018年12月のイベント「暗躍する「影」」にてサンタコスチュームのルネがメインパイロットを務める大器型SSRブラスターが実装。
:2018年12月のイベント「暗躍する「影」」にてサンタコスチュームのルネがメインパイロットを務める大器型SSRブラスターが実装。
−
;[[スーパーロボット大戦T]]
−
:序盤で顔見せし、中盤でのスポット参戦を経て第37話にて正式参入。本作では変形能力がオミットされ常にキングジェイダーとしての運用となる。
−
:武装は大幅に減少しジェイダーヘルアンドヘブンも無いが、2Lサイズから来る火力とジェネレイティングアーマーによる堅牢さは健在。またEN回復が追加されたが、武装の消費ENが高くなったため反撃戦法は不向きになった。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==