差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
93行目: 93行目:     
;超速変形ジャイロゼッター
 
;超速変形ジャイロゼッター
:2012年よりアニメ、3DS、漫画、玩具など多方面においてメディア展開がなされたスクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム。主に特筆すべき点は「魔法騎士レイアース」や「輪廻のラグランジェ」のように日本の自動車メーカーの実在車種を元にしたロボットを登場させている事である。<br />しかも上記の作品とは違い、この作品は多くのメーカーと提携して契約している。その為、'''この作品を参戦させるにはその全てのメーカーから許可を取る必要があり'''、それが今後の参戦への大きな課題と言えるだろう。一部ではオリジナル車種だけ登場させれば解決するとの声もあるが、主人公勢がメーカー車種に乗る事もしばしばあるのでそれは難しいと考えられる。また、アニメ、3DS、漫画、玩具などの請負元の会社がそれぞれ違うことや'''単にアニメがまだ完結していない作品である'''ことも一つの要因であろう。ちなみに同じくスクエニが主体の「HEROMAN」は参戦を果たしたので、スクエニはそこまでスパロボに否定的ではないと思われる。
+
:2012年よりアニメ、3DS、漫画、玩具など多方面においてメディア展開がなされたスクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム。玩具はバンダイから発売されている。主に特筆すべき点は「魔法騎士レイアース」や「輪廻のラグランジェ」のように日本の自動車メーカーの実在車種を元にしたロボットを登場させている事である。<br />しかも上記の作品とは違い、この作品は多くのメーカーと提携して契約している。その為、'''この作品を参戦させるにはその全てのメーカーから許可を取る必要があり'''、それが今後の参戦への大きな課題と言えるだろう。一部ではオリジナル車種だけ登場させれば解決するとの声もあるが、主人公勢がメーカー車種に乗る事もしばしばあるのでそれは難しいと考えられる。また、アニメ、3DS、漫画、玩具などの請負元の会社がそれぞれ違うことや'''単にアニメがまだ完結していない作品である'''ことも一つの要因であろう。ちなみに同じくスクエニが主体の「HEROMAN」の参戦、前述の玩具の関係からバンダイとは強い競合関係には無いこと等からスクエニはそこまでスパロボに否定的ではないと思われる。
    
;特撮作品全般
 
;特撮作品全般
1,112

回編集

案内メニュー