42行目:
42行目:
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:近隣に[[ミケーネ帝国]]に造られたオリジナルの重力炉が存在するなど『SKL』との繋がりがある。やはりDr.ヘルとの最終決戦で科学要塞研究所に置き換わる。
:近隣に[[ミケーネ帝国]]に造られたオリジナルの重力炉が存在するなど『SKL』との繋がりがある。やはりDr.ヘルとの最終決戦で科学要塞研究所に置き換わる。
+
+
=== VXT三部作 ===
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
:『真マジンガー』設定。やはりDr.ヘルとの決戦に際して[[科学要塞研究所]]に入れ替わる。
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
:『INFINITY』設定なので新旧二つの研究所が存在する。地上ルートの第35話では旧光子力研究所においてマジンガーZの修復を行い、発進の際には原作ムービーも使用される。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
48行目:
54行目:
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場は第3面であるマップ「光子力研究所」。その後も地上編の舞台として再登場する。
:初登場は第3面であるマップ「光子力研究所」。その後も地上編の舞台として再登場する。
−
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:『真マジンガー』設定。やはりDr.ヘルとの決戦に際して[[科学要塞研究所]]に入れ替わる。
−
;[[スーパーロボット大戦T]]
−
:『INFINITY』設定なので新旧二つの研究所が存在する。地上ルートの第35話では旧光子力研究所においてマジンガーZの修復を行い、発進の際には原作ムービーも使用される。
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==