差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
22 バイト追加 、 2019年5月26日 (日) 18:49
83行目: 83行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:顔グラが追加されようやくキャラクター事典に登録。
 
:顔グラが追加されようやくキャラクター事典に登録。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
100行目: 96行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:『真マジンガー』設定。ほぼ原作通りであるが、[[暗黒大将軍]]が倒された後は科学要塞研究所で療養しており、[[ガミアQ]]に後を任せている。
 
:『真マジンガー』設定。ほぼ原作通りであるが、[[暗黒大将軍]]が倒された後は科学要塞研究所で療養しており、[[ガミアQ]]に後を任せている。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:『真マジンガー』設定。[[ケドラ]]に寄生された際にミケーネの復活を知り、原作同様の身体で[[科学要塞研究所|真・科学要塞研究所]]を設立し[[グレートマジンガー]]を建造している。その後[[錦織つばさ|妻]]と再会し、彼女の手によって昭和版と同じくサイボーグに改造され、第40話にて妻も交えて甲児と再会。
 +
:今作では[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]を蘇生させ、[[マジンエンペラーG]]を開発した。また、[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の遺した[[真ドラゴン]]を完成まであと一歩のところまで漕ぎつけていた。
 +
:困難ルートEDでは[[兜シロー|もう一人の息子]]とも再会している。
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:直接は登場せず、会話中で存在に触れられるのみ。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:『INFINITY』での参戦であるため、故人。用語辞典には登録される。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
114行目: 124行目:  
:TV版設定としては久々の登場。SSRサポートユニット。
 
:TV版設定としては久々の登場。SSRサポートユニット。
 
:メインシナリオでは[[兜甲児|甲児]]や[[剣鉄也|鉄也]]達からは[[機械獣]]の襲撃で命を落としたと思われていたが、実は身を潜めて[[マジンカイザー|迫り来る災難に備えていた]]。
 
:メインシナリオでは[[兜甲児|甲児]]や[[剣鉄也|鉄也]]達からは[[機械獣]]の襲撃で命を落としたと思われていたが、実は身を潜めて[[マジンカイザー|迫り来る災難に備えていた]]。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:『真マジンガー』設定。[[ケドラ]]に寄生された際にミケーネの復活を知り、原作同様の身体で[[科学要塞研究所|真・科学要塞研究所]]を設立し[[グレートマジンガー]]を建造している。その後[[錦織つばさ|妻]]と再会し、彼女の手によって昭和版と同じくサイボーグに改造され、第40話にて妻も交えて甲児と再会。
  −
:今作では[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]を蘇生させ、[[マジンエンペラーG]]を開発した。また、[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の遺した[[真ドラゴン]]を完成まであと一歩のところまで漕ぎつけていた。
  −
:困難ルートEDでは[[兜シロー|もう一人の息子]]とも再会している。
  −
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:直接は登場せず、会話中で存在に触れられるのみ。
  −
;[[スーパーロボット大戦T]]
  −
:『INFINITY』での参戦であるため、故人。用語辞典には登録される。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
5,430

回編集

案内メニュー