66行目:
66行目:
:初登場は29話。同話にてELSを引き寄せた後、イノベイドの特性を活かし[[ナデシコ・Yユニット|ナデシコ]]の攻撃を敢えて受け、肉体を失う(当然彼を知らない面々は普通に死亡したと思っていた)という衝撃の登場を果たす。その後もAGEデバイスに潜り込みセカンドムーンで[[キオ・アスノ|キオ]]を手助けしたり、[[ドリス・ウェイブ|ドリス]]と[[チュルル]]らの手引きと命がけの陽動で小型艇から[[ネェル・アーガマ]]の艦内システムに潜入して自衛設備を作動させ、艦を占拠した[[袖付き]]を退却させるなど、原作以上の無茶をやってのけた。
:初登場は29話。同話にてELSを引き寄せた後、イノベイドの特性を活かし[[ナデシコ・Yユニット|ナデシコ]]の攻撃を敢えて受け、肉体を失う(当然彼を知らない面々は普通に死亡したと思っていた)という衝撃の登場を果たす。その後もAGEデバイスに潜り込みセカンドムーンで[[キオ・アスノ|キオ]]を手助けしたり、[[ドリス・ウェイブ|ドリス]]と[[チュルル]]らの手引きと命がけの陽動で小型艇から[[ネェル・アーガマ]]の艦内システムに潜入して自衛設備を作動させ、艦を占拠した[[袖付き]]を退却させるなど、原作以上の無茶をやってのけた。
−
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
−
:第19話「舞い降りる剣」では、[[アラスカ基地]]に仕掛けてある大量破壊兵器[[サイクロプス]]の存在を[[カイルス|自軍部隊]]である[[アークエンジェル隊]]に知らせ、[[ラクス・クライン|ラクス]]から託された[[フリーダムガンダム]]を[[キラ・ヤマト|キラ]]に届けるという見せ場がある。
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
:第7話で刹那とともに加入。終盤には[[ダブルオークアンタ|クアンタ]]のサブパイロットになるが、[[隠し要素/V|条件を満たせば]]ラファエルのパイロットとして使い続けることも可能となっている(無論、サブになる場合はラファエルの改造費やティエリアに使用したTacPは払い戻される)。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』と違い、自由にサブかメインかを選択できないのが惜しい。
:第7話で刹那とともに加入。終盤には[[ダブルオークアンタ|クアンタ]]のサブパイロットになるが、[[隠し要素/V|条件を満たせば]]ラファエルのパイロットとして使い続けることも可能となっている(無論、サブになる場合はラファエルの改造費やティエリアに使用したTacPは払い戻される)。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』と違い、自由にサブかメインかを選択できないのが惜しい。
:なお、サブパイロット化すると立ち絵やクアンタのカットインも変化するが、劇中のコックピット内での立体映像で会話に参加するため他のキャラと並ぶとシュール。
:なお、サブパイロット化すると立ち絵やクアンタのカットインも変化するが、劇中のコックピット内での立体映像で会話に参加するため他のキャラと並ぶとシュール。
:また、本人曰く予備の肉体は、'''トレミーの自室に用意しており'''、クアンタのサブパイロットにした場合でもエンディングでは再び予備の肉体に意識を移している。
:また、本人曰く予備の肉体は、'''トレミーの自室に用意しており'''、クアンタのサブパイロットにした場合でもエンディングでは再び予備の肉体に意識を移している。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:第19話「舞い降りる剣」では、[[アラスカ基地]]に仕掛けてある大量破壊兵器[[サイクロプス]]の存在を[[カイルス|自軍部隊]]である[[アークエンジェル隊]]に知らせ、[[ラクス・クライン|ラクス]]から託された[[フリーダムガンダム]]を[[キラ・ヤマト|キラ]]に届けるという見せ場がある。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==