131行目:
131行目:
:登場ステージは少ないが、[[シールド防御]]が回数制の本作においてクロスボーン系MSの[[ビームシールド]]は異常に頑丈に設定されており、後半では雑魚でも8~10回以上の全属性軽減能力を持つ[[ディストーションフィールド]]級の防御力が厄介。また、[[ギニアス・サハリン]]を取り込んで[[アプサラス]]も使用してくる。
:登場ステージは少ないが、[[シールド防御]]が回数制の本作においてクロスボーン系MSの[[ビームシールド]]は異常に頑丈に設定されており、後半では雑魚でも8~10回以上の全属性軽減能力を持つ[[ディストーションフィールド]]級の防御力が厄介。また、[[ギニアス・サハリン]]を取り込んで[[アプサラス]]も使用してくる。
−
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
−
:『第2次α』から約10年、F91設定としては『IMPACT』から約11年ぶりの登場。[[ホウジョウ軍]]と手を結ぶ。
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
:『第2次α』から約14年ぶりにクロスボーン設定として登場。[[ヤマト]]に協力する。
:『第2次α』から約14年ぶりにクロスボーン設定として登場。[[ヤマト]]に協力する。
140行目:
138行目:
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
:クロスボーン設定。本編の2年前にコスモ・バビロニア建国戦争が起き、1年前に木星戦役が起きている。
:クロスボーン設定。本編の2年前にコスモ・バビロニア建国戦争が起き、1年前に木星戦役が起きている。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:『第2次α』から約10年、F91設定としては『IMPACT』から約11年ぶりの登場。[[ホウジョウ軍]]と手を結ぶ。
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===