差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』に登場するウイングガンダムゼロ|『[[新機動戦記ガンダムW]]』版|ウイングガンダムゼロ}}
+
{{Otheruses|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』に登場するウイングガンダムゼロ|『[[新機動戦記ガンダムW]]』版|ウイングガンダムゼロ}}
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = ウイングガンダムゼロ
 
| タイトル = ウイングガンダムゼロ
78行目: 78行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:本作では[[乗り換え]]可能。「[[リーンの翼]]」を装備してもまともに運用できるほど機体性能は高い。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]をはじめW系パイロットは[[能力]]が総じて高いため結構使えるが、[[射撃]]武器がメインというのが唯一のネック。パイロットは[[熱血]]が使える[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]または[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]も良いが、[[トロワ・バートン|トロワ]]も[[援護]]を持ち[[ゼロシステム]]を活かすために[[気力]]の上がりやすい[[得意]]を修得し、[[ステルスマント]]持ちの[[ガイメレフ]]対策に[[必中]]も持っているのでオススメ。
 
:本作では[[乗り換え]]可能。「[[リーンの翼]]」を装備してもまともに運用できるほど機体性能は高い。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]をはじめW系パイロットは[[能力]]が総じて高いため結構使えるが、[[射撃]]武器がメインというのが唯一のネック。パイロットは[[熱血]]が使える[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]または[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]も良いが、[[トロワ・バートン|トロワ]]も[[援護]]を持ち[[ゼロシステム]]を活かすために[[気力]]の上がりやすい[[得意]]を修得し、[[ステルスマント]]持ちの[[ガイメレフ]]対策に[[必中]]も持っているのでオススメ。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:味方ユニットでは最速の移動速度を持ち、長距離戦を得意とするがHP・装甲共に最低クラス。無傷での戦闘は難しいバランスだが、少しでも被弾を抑えるように敵機とは必ず距離を取ろう。ローリングバスターライフル(表記はツインバスターライフルR)はヒイロの射撃レベル6以上で使用可能になる隠し必殺技。
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:全味方ユニットの中で最高クラスの破壊力と広範囲の必殺技による殲滅力を誇り、ヒイロの射撃も最高値にまで上昇するため砲撃戦の要とも言える。欠点は味方にもダメージを与えてしまうシステムのため味方との連携を取ると、攻撃力の高さゆえ味方を撃墜してしまう危険性が大きい。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
99行目: 93行目:  
:加入は32話と遅いが、スポット参戦で何度か姿を現す。ローリングバスターライフルの代わりに低燃費のバスターライフルが追加された。また、戦闘アニメの演出が変更された。MAP兵器が過去最悪の範囲の弱体化となっているが、ツインバスターライフルが射程8(フル改造ボーナスで射程10)で砲台としてはまずまずの性能で、[[ハインド・カインド]]あたりと組めばさらなる長距離射撃が可能となる。地味にゼロシステムの必要気力が120と低めになっている。
 
:加入は32話と遅いが、スポット参戦で何度か姿を現す。ローリングバスターライフルの代わりに低燃費のバスターライフルが追加された。また、戦闘アニメの演出が変更された。MAP兵器が過去最悪の範囲の弱体化となっているが、ツインバスターライフルが射程8(フル改造ボーナスで射程10)で砲台としてはまずまずの性能で、[[ハインド・カインド]]あたりと組めばさらなる長距離射撃が可能となる。地味にゼロシステムの必要気力が120と低めになっている。
   −
=== VTX三部作 ===
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:味方ユニットでは最速の移動速度を持ち、長距離戦を得意とするがHP・装甲共に最低クラス。無傷での戦闘は難しいバランスだが、少しでも被弾を抑えるように敵機とは必ず距離を取ろう。ローリングバスターライフル(表記はツインバスターライフルR)はヒイロの射撃レベル6以上で使用可能になる隠し必殺技。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:全味方ユニットの中で最高クラスの破壊力と広範囲の必殺技による殲滅力を誇り、ヒイロの射撃も最高値にまで上昇するため砲撃戦の要とも言える。欠点は味方にもダメージを与えてしまうシステムのため味方との連携を取ると、攻撃力の高さゆえ味方を撃墜してしまう危険性が大きい。
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。
 
:通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。
10,757

回編集

案内メニュー