72行目:
72行目:
:[[ハンマ・ハンマ]]の次にマシュマーが乗る。ただしルートによってはまったく出会わない。
:[[ハンマ・ハンマ]]の次にマシュマーが乗る。ただしルートによってはまったく出会わない。
−
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
−
:フラグを立てておくとマシュマーが乗って味方になってくれる。しかし、二択条件であるキャラのゲーマルクの方が圧倒的に優秀である。
;[[スーパーロボット大戦X]]
;[[スーパーロボット大戦X]]
:武装はビーム・ライフルとサイコパワーの2つのみだが、サイコパワーの演出は凄く気合が入っている。敵対時と味方時で別の立ち絵が用意されている(左右非対称の機体なので、ある意味当然ではあるが。また、味方版は敵対版と違い、立ち絵の時点でビームライフルを持っている)。
:武装はビーム・ライフルとサイコパワーの2つのみだが、サイコパワーの演出は凄く気合が入っている。敵対時と味方時で別の立ち絵が用意されている(左右非対称の機体なので、ある意味当然ではあるが。また、味方版は敵対版と違い、立ち絵の時点でビームライフルを持っている)。
81行目:
79行目:
:宇宙ルート第13話から敵として登場。条件を満たせば第46話後のシークレットシナリオにおいてマシュマー共々加入。性能的にはXと変わらない。
:宇宙ルート第13話から敵として登場。条件を満たせば第46話後のシークレットシナリオにおいてマシュマー共々加入。性能的にはXと変わらない。
:[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]のエースボーナスとニュータイプレベル、Tacマネージメントの「レンジブースト」を合わせればサイコパワーが強化パーツ無しでも射程7のP属性武器となる。
:[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]のエースボーナスとニュータイプレベル、Tacマネージメントの「レンジブースト」を合わせればサイコパワーが強化パーツ無しでも射程7のP属性武器となる。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
:フラグを立てておくとマシュマーが乗って味方になってくれる。しかし、二択条件であるキャラのゲーマルクの方が圧倒的に優秀である。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==